goo blog サービス終了のお知らせ 

トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「冷蔵庫の積み込みに役立つコンパクトテールリフト」の巻

2025年04月07日 | 店主


お世話になっている社長様からの依頼で、使わなくなった大型冷蔵庫を知り合いに譲るため運んで欲しいとの依頼


昨日の定休日は午前中に急ぎの見積もり作成を済ませ、午後から冷蔵庫の運搬


冷蔵庫を軽トラに積むには



(画像はお借りしています)


20年以上前にはこのように二人で持ち上げていましたが、これがなかなか大変でした。


私の車の荷台には材料や工具を常備しているため半分以上は塞がっているので、冷蔵庫などを持ち上げるには垂直に持ち上げるか、まず底を荷台に載せ全体を立てるなどしてましたよ

しかし、昔はそれでもなんとかやれましたが、いつしか冷蔵庫は大型が主流になり120kg越えが標準となり、洗濯機はドラム式で100kg近くになり・・・・


でも大丈夫!、私の軽トラには





パワーゲート(コンパクトテールリフト)がついていますから楽に積むことができます。







このコンパクトテールリフトだと





あおり部分が2つに折れますので、見た目普段は一般的な軽トラと同じです





通常のパワーゲートでは高さがありますから、荷物の積み降ろしにはあおりをいちいち倒さないといけませんね


小用事の多い電器店には不向き


コンパクトテールリフトとパワーゲートの大きな違いは持ち上げる重量


コンパクトテールリフトは200kg

パワーゲートは300kg


電器店の業務では200kgでじゅうぶんなんですね


電器店の皆様、車の購入をされる場合にはぜひコンパクトテールリフト付きを検討してください


冷蔵庫、洗濯機、温水器等の大型商品を積み降ろしする際には重宝します


まぁ、普通の軽トラより価格が25~30万円アップしますがそれ以上の価値はじゅうぶんにありますよ


それと、オプションのアコーディオン幌(折りたたみ式幌)もおすすめ



きょうはここまで


つづく