goo blog サービス終了のお知らせ 

Enjoglish!

楽しむことが一番!英語、外国のもの、ひと、映画などなどに興味しんしん!和訳した歌詞など、未熟者ですがあげていきます。

最近・・・

2013-11-11 13:59:46 | About myself

最近、といいますかここ2ヶ月くらい?とても忙しくてしていました。
といっても今もせかせかとしているのですが。汗
まぁ、日々が充実しているということですね。

11月も中盤になり、寒さもましてきましたね。一昨日・昨日は、ずっと外にいたのですが
今までと風の冷たさが違うっ!空気感も違うっ!
冬ですね~(;゜Д゜)! なんだか切ない気持ちになりました・・・

そういえば、最近myPCを買っていただきました。いや~~、感謝・感謝。
なんだかんだいっても、まだ学生で親の脛をかじっているわけなのです。
親孝行、たくさんしてあげたいです。ね。

いまはまず、自分のことをしっかりすることが親孝行。

なんの話だか・・・笑


しばらく和訳をやっていないのですが、というよりは中途半端になっているものが・・・汗
親孝行という言葉を聞いて、MIKAのこの曲を思い出しました。

"Stuck In The Middle" - MIKA @Hot Festival BsAs


曲のアレンジも好きだし、おちゃらけているMIKAも可愛い。
ハイトーン、さすがだなーといつも思います。笑


英語に興味を持ったわけ。

2013-05-01 21:31:29 | About myself

小学校1年生から、親にされるがまま公文式にいれさせられ、英語を勉強させられていたわたし。
当時、好きだからやっているなんて気持ちは全然なく、ただ親の言うがままにやっていた状態でした。笑
小学校3年生から英検を受けさせられ、周りは学校が終わってから、楽しく遊んでるというのに、わたしは塾。へたしたら2時間以上塾にいたりしたこともありました、小学校低学年なのに。
まー当然塾には行くのはすごく気が重くて、行く車の中で涙を流すことも多々あったな~ナツカシイ。苦笑 
たしかに、英語は他よりも得意科目になりました。だけど、「好き」とはなんか違う。というか、好きって言い聞かせてた部分も…汗
でもやっぱり、高校の進路は、「国際系、英語系」だなーと漠然と高1の頃から思い続けていて。(まぁ、実際今は専門が経済なんだけどね。笑)なんだろう、英語というより世界の人々、とか世界のことに興味があったんだなーと思います。今もそう。

で、英語に本当の意味で興味を持つことがようやくできたのは、20になり、去年の初めて1ヶ月の留学を体験してからです!
話せないと、コミュニケーションがとれない、でも話せて通じてお互い笑顔になる楽しさをそのとき初めて身に染みて経験しました。そこから、留学で出会った友達やホストマザーなどと、もっと英語ができればもっと深い話もできるんだ!と感じたのが一番のきっかけ。
今までって、別に使えなくても日常的に全然困らなかった。ただ、何級もってれば何かの役にたつかも。みたいな、そんな気持ちで勉強していた。だから、余計身につかないし、正直いってそこまで興味ない。
すごく根本的なことだけど、心から楽しい、必要だなって思えることってすごく大切なことなんだな、と実感しました。

今、まだ、全然ベラベラしゃべれないし、小さい時から英語をやってきた意味全然なかったんじゃ、と思うことも多いけど、逆にその経験があったから、今こう思えるんじゃないかなー、と。

やっぱり、日本で住んでいる以上(そして私の住んでいる所は田舎なので余計に。)どうしても外国人の方とコミュニケーションをとるのは難しい部分もあります。
なので、自分の好きな洋楽の歌詞和訳したり、洋画などを英語字幕でみて最終的には字幕無しで見れるようにしたり、英語の本を読んだり、ペンフレンドとチャットをしたり、資格にも挑戦したり…知識はないながら、色々楽しみながら!やり始めています。(-^〇^-)

飽き症なわたしですが、、Keep trying!