goo blog サービス終了のお知らせ 

私らしく☆

いつも自分に正直に、毎日ニコニコ元気な心でいられたらいいな♪

スクールコーチ☆

2009-09-30 22:58:25 | デビルズ
今日のスクールコーチは、佐藤選手と牧ダレン聡選手でした
佐藤さんは、相変わらず綺麗な顔をしている…


最近私、「ダレン選手と会話してみたいな」と思い、いろいろと彼の情報集めをしているところなのですが
調べれば調べるほど、何を話しかけたらいいのかわからなくなっている状態でございます

だって、ホームページのビデオとか。写真とか。見ました??ビデオとか

こわいよー
なんかこわいよー

でまたあのイメージと、目の前にいる本人の印象とがすごく違って見えたりして。
かなり混乱中


そうそう、ダレン選手って左利きなんですね
それ知ったときに、すごい親近感で

でもやっぱり…
話しかけ辛い…
もともと緊張すると頭真っ白になっちゃうのに、またそれを英語で伝えなきゃいけないというこのプレッシャー

最近、わりと安定した、落ち着いた日々を過ごせていたのに。
また、あのアッホーな自分とご対面してしまうんだろか


とりあえず今日は、エレカシの「so many people」に感動して、泣きそうになりながら(笑)寝ようと思います

楽しかった~~!

2009-09-23 21:27:51 | デビルズ
今日は、家族で1日デビルズでした
すごく贅沢で、濃い時間を過ごせたなぁと思います

特に「卓球バレー」は、ほんと大爆笑の連続でした
プレーの仕方にそれぞれの選手の個性が溢れてて、見てて本当に面白かったです
みこととうまも参加させてもらったのですが、ダレン選手が、とうまにリスみたいな顔で(笑)威嚇してたのも衝撃的だったし、外国人選手やヘッドコーチが、イスに座ってちっちゃくなって、一生懸命頑張っていたのも可愛かったし、平井コーチと君塚くんがすごくムキになっていたのも笑えたし、小原さんの、よそ見しながらとか、カトちゃんみたいなクシャミした瞬間とかのフェイントサーブも面白かったし
始めは、みなさん落ち着いた感じでプレーしてたんですけど、さすがプロスポーツプレイヤー!
皆さん熱くなってましたねー
みんなほんと子供みたいな顔になってて
すごくのどかな、平和な昼下がりでした

あと、このイベントが終わった時。
選手の皆さんが、当たり前のようにテキパキと片づけを始めたんです
こういうところは、ほんと昔から、感心するというか、尊敬するというか
その時少し佐藤さんとお話をさせてもらったんですけど、時の流れというか…なんかちょっと、ジーンとしました

鈴木選手。佐藤選手。君塚選手。
やっぱり、何かこう、特別な思いがありますねぇ…
デビルズ選手との出会いっていうのは、私の人生の「出会い」の中でも、やっぱ「特別」「格別」なんです


そして、一度家に帰ってまた、今度はスクールのため太陽の家へ
イベントの後なのに、今日も小原選手・キミタケ選手が来てくれました
本当にお疲れ様です

あ、そうそう!
昨日消えたと思っていた写真、本体に「ミニフォト」として残っていることが判明
なので今日スクールが終わった後、満面の笑みのキミタケくんの写真に、ハートいっぱいのフレームをつけてプリントして(笑)、プレゼントしました
昨日自分で写真を確認した時も、「クシャクシャじゃないすか!!」って怒ってましたが、今日も写真を見た瞬間、さっさとリュックにしまってました

今度他の選手にもお願いしてみよう、スマイルシャッター


写真は、今日卓球バレーで同じチームになった、平井コーチと。
今日はとうま、平井コーチにベッタリで、手をつないだり膝の上に座ったり…
お世話になりました


さあ。
また明日から仕事だな。
久しぶりだから失敗しないよう、気合入れて頑張ります!!

消えた。いや、消した。

2009-09-23 05:57:22 | デビルズ
休みの日でも、なぜかいつもの時間にしっかり目が覚めてしまうみことまです。

あのさ~
新しい携帯、まだイマイチ使い方が理解出来てなくってね。
「もうちょっと明るくして撮りたいのに」って思っても方法がわかんなかったり、撮った写真が、なんで本体じゃなくてmicroSDに保存されるんだろって思ってたり。

で、昨日。
夕方、チアの九州予選用のヘアスタイルを先生が説明してたのをムービーで撮ってたんだけど、「これもういらないな。」って削除。


データ、全て消えた…
microSDの…

ブログにアップしたりした分は、なんか勝手に本体にコピーされてたから残ってるんだけど、昨日撮った写真が消えた…
それがとてもショッキングで、昨日は更新出来ませんでした

まあ、2枚だったんだけどね。
でも、「この間サインもらった小原さんのTシャツ着たとうま」と小原さんの2ショットと、あと、キミタケくんの写真
すごくいい写真だったんだけどなあ…。
また撮らせてもらえばいいんだろうけど、それにしてもショック…
キミタケくんの、あの「スマイルシャッタースマイル」が消えちゃったなんて…(笑)。

シーズン始まっても、みんなと笑顔でお話出来ますように


休みが長すぎて、ちょっとダラけてきちゃってるのかな
最近私「注意力不足」っていうか、なんか変な失敗が目立つから、ほんと気をつけよう


昨日は、プレシーズンマッチとカウントダウンパーティーに行ってきました
全体を通しての私の印象は、
「デビルズ、なんか洗練されたっていうか、垢抜けたっていうか…」
でした。
もちろん、選手はみんな元々イケメン揃いだから、そういう意味ではなくて
なんていうか、すごく新鮮な、フレッシュな感じでした
ユニフォームも新しくなったし
ホームページもすごく変わったし

カッコイイダンクもたくさん見られそうだし
すっごく楽しい外国人選手もいたし
開幕前に、明るい、ワクワクした気持ちになれたのは、ほんとに嬉しいことでした

土井さんの、「やっと!ここまで来ました…!!!」って挨拶。
印象的でした

今季のデビルズ。
私は期待できると思います

「不意打ち」に、弱いらしい。

2009-06-29 22:19:42 | デビルズ
今日、つくづく思い知らされた。
占いで言われた通り。
私は、自分が「辛い」と思う状態になることから、無意識のうちに、いつも逃げまくっているということ
辛くならないように、普段から、めちゃめちゃガードを固めてるということ。

「FA」の文字を見つけたとき。
きっと、あの時から、私の「逃げ」は始まってたんだな。

見た瞬間。
すごくショックで。寂しくて。
だから速攻、考えないことにした。
与那嶺くんのことを。
「FA宣言した、与那嶺くんのことなんて。」

そう思うことにした…。
そう思う方が楽だった。

沖縄に決まった時も、なるべくサラッと流すことにした。そうしようと思った。
沖縄に向けてのコメント見て、「ほら。やっぱり。すごい嬉しそうだし。」って。

じゃあもう感謝祭は来れないな。
ってか来ないでしょ。
まあいいや。その方が。
いつのまにか、キングスの選手になってたって方が。
自分もその方が吹っ切れそうだしって。
「ふん。」って思ってた。
思おうとしてた。

「感謝祭、参加するんだって。」「次の日に出発するらしいよ。」
そう聞いた時、グラッときた。

与那嶺くんらしすぎて。
私がそう思い込もうとしていた人と、違い過ぎてて。

そして当日を迎え…
なぜかとっても与那嶺くんにべったりなとうま。
ビンゴの時も、何度も何度も話しかけて、番号もチェックしてもらってたみたい。
そしてチームも与那嶺くん。

どーしても、目に入る
いつも真っ直ぐ相手を見つめ、誠実に対応してくれる与那嶺くんが

気を抜くと、思ってしまった。
「これが最後…。」
こうして一緒に過ごすのも、青い与那嶺くんも…。

でも、なんとか大丈夫だった
「明日、元気に旅立っておくれ!」って気持ちだったかな。


今日の仕事中…

「じゃんぐる公園」、更新お知らせメールが
「この時間はバサジィ青柳選手かな。」なんて思いながらメールをチェック。

「え…
琉球DYNAMO…??」

『感謝』という意味の沖縄の言葉…。

限界だった…


まさに今、この町を離れて行ってるんだ。
本当に、いなくなっちゃうんだ…。
なーんかもう「こんちくしょう!!」ってくらいに、最後まで超爽やかで。
どっからどう見ても「与那嶺くん」そのもので。

「勘弁してよ」って思いました。
いや、仕事中に携帯触ってる私が悪いんですけども
もー、泣けて泣けて。
鼻水まで出てくるし

「あら~…。私ほんとはものすっごい辛かったんだ…。」って。
与那嶺くんの、最後の最後のまさかの更新に、痛いほど思い知らされてしまいました…

バスの中で。
これからの生活のことばかりでなく、ここのことを考えてくれたこと。
最後に更新しようと思ってくれたこと。
「文章作るのが苦手なので」って…。

どんな思いで、あの文章を作ってくれたのか。
十分。
十分すぎるくらい。
伝わってきましたよ

あーほんと、あの時誰も入って来なくてほんと良かった。電話かかんなくてよかった
完全に、ノックアウトでした(笑)。


でもほんとさぁ…
相手を悪者にしてまで、自分の身を守ろうとするなんて
私はなんて情けないヤツなんだ…
きっと今までだって、無意識のうちに何度もそういうこと繰り返してきたんだろうなぁ
与那嶺くんのおかげで、そんな自分のズルさ、弱さにまた、気付くことが出来ました
そして、
「私は、与那嶺くんがいなくなって辛い。」
そう素直に認めることが出来て、ちゃんと泣けて良かった
きっとこれで、「後遺症」は出ないはず
今は、「ありがとう」と、「頑張って」。素直にそう思えます

いつも真っ直ぐな眼差し。すごく好きでした

☆スクール感謝祭☆

2009-06-28 21:49:13 | デビルズ
今日の18時から21時半まで、アリーナにてバスケスクールの感謝祭がありました
全コーチ・全選手が参加してくれていて、すごく楽しい時間を過ごせました

私も最後まで居たかったんですけど…
今日はとうまが一日遠出してて疲れてたことと、まだ日記の宿題が終わってなかったということで、私達は20時に早退。残念でした

感謝祭、まずは全員でビンゴ大会
選手それぞれが私物を準備していてくれ、かなり豪華な賞品でした
なぜか選手の皆さんも、真剣にビンゴに参加してましたね(笑)。
そんな中、見事とうまが当選!!





小原さんの練習着をもらいました~~!!

実は…
もうひとつもらえるはずだったのですが、とうまが拒否…
本当に失礼致しました
でもとうま、帰ってからもすごく喜んでいて、どこに飾ろうかと大興奮でした
今度機会があったらサインしてもらおう


その後は、ゲーム参加者がクジをひいて、6選手、そして平井・梅宮コーチの8チームに分かれ、まずは「10人11脚」。
とうまは与那嶺くんチームへ

まず、1回目。



そうなんです
なんかクジ、かなりたくさん用意していたのか、チームごとの人数が全く違い、与那嶺チームは保護者ゼロ、人数も少なかったんですよね。
それでも与那嶺くんがみんなに声をかけながら、子供達も楽しそうに頑張っていました



2回目です。
とうま、最後に与那嶺くんとたくさん仲良く出来て良かったね


続いて、チーム対抗ゼスチャーゲーム(笑)!
チームの中から一人がゼスチャーをし、他のメンバーが当てていました。
鈴木選手の「クレヨンしんちゃん」や、平井コーチの「仮面ライダー」などなど、見所いっぱいでした

そして与那嶺チームはとうまがゼスチャー。



「春日」と「小島よしお」はいつも家でやってたので、なかなか上手に出来てました(笑)。


そしてみんなで記念撮影。
その後、早退組がスクール生VS保護者チームでゲームをしました。





やっぱり早退組は小さな子が多かったので、とうまもボールをたくさん触れて嬉しかったんじゃないかな




与那嶺選手と、写真を撮ってもらいました

きっと今日はもう来れないんだろうなと思っていたけど、ちゃんと、参加してくれたこと。
そして、いつもと変わらない与那嶺くんを見れたこと。
見てたらやっぱりすごく寂しくなったけど、デビルズの姿の与那嶺くんに今日会えて、挨拶できて。
ほんとに良かったなと思います

本当に、今までありがとうございました

うーーん…
私はいつもなかなかすぐに感情がついて来なくて…
今日も一人でマイケルの特集を見てたら、今になって涙がポロポロ…

こんな感じなので、きっと与那嶺くんがいなくなったって実感も、寂しさも、また後からジワジワきちゃうんだろうなぁ

本当に、爽やかで、誠実で。とってもステキな選手でした

故郷沖縄で、思いっきり大活躍して下さいね!!

デビルズ存続決定!

2009-06-12 06:19:23 | デビルズ
とりあえず、良かったです。
チームが無くならなかったこと。
これは本当に嬉しい。

いろいろと複雑な思いはありますが…


大分ヒートデビルズ。

無くならなくて、本当に良かった。

これからですね。

☆デビルズ最終戦☆

2009-04-27 16:20:30 | デビルズ
正直…
ここにデビルズのことを書くのは、ちょっとした勇気が必要になってしまっているのですが。

昨日は今季デビルズ最終戦。
私なりの、今の気持ちを書かせてもらおうと思います


まず土曜日。
前座試合。
市内ミニバスチーム対、我らがヒートデビルズスクール生。

なななななななななななんとっ!!!

勝利しましたーーーっっ!!!

初めて
初めて、他のチームとの試合で勝利することが出来ました…
もうこれは、本っ当に、嬉しかった。
きっと練習時間も、試合経験も、ついでに言っちゃえば試合前の緊張感も、相手チームとは比べ物にならないくらい少なかったであろうスクール生達。

それでも。
プレー中の「頑張るぞ!」って気持ち。「負けたくない!!」っていう気持ちは、決して負けてはいなかったと私は思いました。
詳しいことを言えば、こっちは人数多いので、1人5分間の出場。相手チームは、汗びっしょりになりながら、一人が何度も何度も繰り返し出場…。
その点はすごく申し訳なかったなと思いますが…

逆転のチャンスを迎えた時。
自分の出番が終わったら、座り込んで手遊びしていた小さな子達も、突然みんなで大きな声で、「あと1本! あと1本!」と大声援
なんだかビックリしちゃったくらいの一体感
そして見事逆転。ベンチ大興奮!!
本当にみんな、嬉しそうな、そして大満足の顔をしていましたねー

そんな中、一人落ち込むとうま
実はですね。
間違えて、相手ゴールにシュートしちゃいまして…
外れたんですけどね。
それをずっと気にしてたみたい。

でも私は、相手チームのパスを頑張ってカットしていた姿も見れたし、いつもは途中で諦めてスピードを落としていたとうまが、最後まで、必死で走り続けていたのも見ていたし。
そして何よりも、最近少し自信を失い、自分からシュートに行くことはなく、ボールが回って来ても、すぐに誰かにパスをすることしか出来なくなっていたとうまが、がむしゃらに、ゴールに向かって行けたこと
それが、嬉しかったんです。例え相手側ゴールでも…(笑)。
なので、思いっきり誉めてあげました。
そして、
「それにとうまくん入らんかったやん! あそこで決まってたら相手に点が入って大変やったけど、入らんかったけん全然大丈夫やろ!」
と言うと、
「そっか!良かったぁオレシュート下手で。ほんとシュート下手で良かったわ~。」
と、なんかコントのような会話(笑)。

その後のとうま…。
ほっとしたのと、頑張って動いて疲れたのと、勝って大興奮したのとで、試合が始まってしばらくしたら、座席でびっしょり寝汗かいて爆睡してました
ほんとに良かったね。お疲れ様…

そして。
こうやって、見事スクール生が勝利することが出来たのは、もちろん。
コーチのみなさん。そして、自らが辛い状況にも関わらず、何度もスクールに足を運び、コーチを引き受けてくれた選手のみなさんのおかげです
本当に、ありがとうございました

私も土曜日は、前座が終わった時点で完全燃焼してました…


そして日曜日。

一言で言うと、「楽しかった!」
いい試合でした
すごく自分自身盛り上がったし、会場も、一体感があったし。
本当に、楽しい試合を見せてもらいました。

そして試合終了後のセレモニー。
私はバックにいたので、選手の後姿を見ながら挨拶を聞いていたのですが、どの選手も、ちゃんと後ろも見てくれて、頭まで下げてくれて…。嬉しかったです

私が感じたことは、みなさんそれぞれが、本当に心からの、自分の言葉で、今の気持ちを表現してくれていたんじゃないかということです。

鈴木選手。
「今日のような100点ゲームが出来たのも、こうやって応援してくれたみなさんのおかげです。」と。
今季は、シュートはもちろん、今まではあまり私の中では印象のなかった、激しいディフェンス、そして相手ゴール下でのリバウンドが、特に印象に残っています。
「すごい!またリバウンド取った!誰!?」と思ったら鈴木選手。ということが本当に多かったです。
思わず心配になるくらい、頑張って、頑張って、頑張り続けてくれていました
きっと、万全なわけではない状態でのあの頑張り。
人として、本当に尊敬できる人です

キミタケ選手。
ずっと、気になっていました。
「このチームに来たこと、どう思っているんだろう…。」って。
「ここに来たこと、後悔は全くないです。」
そう言い切ってくれたキミタケ選手。涙が出そうでした
そしてエントランスでの、晴れ晴れとしたあの笑顔。
あの顔を見ていたら、「きっと、あの言葉は嘘ではなかった。」と、信じることが出来ました
そしてすみません…
私なんか。きっとね。すごく嬉しかったんでしょうね。
まーた調子に乗ってしまいました…
「恥ずかしい!恥ずかしい!」と繰り返すキミタケ選手に、「そんなのやったことない!」というポーズをお願いし、写真を撮らせていただきました…
私ね、なんとなくわかりました。
私が、なぜこうして執拗に、キミタケくんに絡むのか(笑)。
きっとねー。まだまだ彼には、私が見つけていない、もしかしたら、本人も気付いていないかもしれない、たくさんの魅力が隠れているんですよ!
それをツンツン突っついてみたくなるんだと思います。発掘したいんだと思います。
彼には、「イケメン」だけでは終わらない、もっともっと違う魅力がきっとたくさんある!!
そう思ってるんですよ、きっと私。
そして毎回、予想以上の反応が返ってくるのでもう楽しくて楽しくて…
キミタケくんのクシャッとした笑顔、カワイイですねー

そして小原選手。
「夢のような日々でした。こんなにたくさんの人の前でプレー出来て…。」
その言葉と、スクリーンに写った、子供のような笑顔の小原選手
またウルウルでした…
試合中小原さんが、ゴールまでまっしぐらに突き進む姿は、まさに稲光のようでした。
眠気も一気に覚めるというか。もちろん寝てなかったですけど
流れを変えることが出来るプレー。あのスピード感。
本当にすごいと思います
試合後も、声をかけて、ガシガシガッシリ握手させてもらいました
顔つきも、デビルズに入ってきた頃と比べると、ずいぶんとしっかりした感じになりましたよね。
これからもずっと、応援し続けたい選手です

そしてデビット・リオン・JP・マック。
今季は外国人選手とは、私はなかなか交流する機会がありませんでしたが、デビットやリオンの、2人で立っているだけでも絵になる感じの佇まいというか。カッコ良さ
そしてJPの、真っ白い歯を見せて笑う素敵な笑顔。終盤、フリースロー良く決まってたー!!
マックの、全てにおいてすごくソフトな感じ。いつも、しっかり目を見て挨拶してくれて。
ほんとにほんとにありがとう。

与那嶺選手。
後姿だったので、はっきりとはわからなかったのですが、挨拶の途中、涙で声が詰まっていた気がしました。
「キャプテン」。みんなを、チームを引っ張って行かなければというプレッシャー。
そしてきっと、スランプもあったのかな。
きっと与那嶺選手は、今季ずっと、いろんなものと戦い続けていたんじゃないかと思います。
それでもブースターに対しては、いつも誠実で、真っ直ぐな笑顔で
この土日も、ケガをしたにも関わらず、最後まで、全力で戦い抜いてくれました。
どうしても一言お礼を言いたいと、試合後与那嶺くんに近寄ろうと試みたのですが…
いつものように、ものすごい人だかり
ええ…諦めました…
でも、ブースターさんのカメラに向かって、すごく清々しい顔で笑っている与那嶺くんを見ていたら、すごく安心したし、改めて、「ありがとう」と思いました

佐藤選手。
私が、一番に好きになった選手
私が彼を応援し始めた頃は、激しいディフェンスに、ちょっとファウル多め…??という、まさに「若さ全開!!」という印象が強くありました。
でも今季の佐藤さんは、淡々と。黙々と。自分のやるべき仕事をキッチリとこなし、決める時にはバシッ!!と決めてくれる。
そんな、すごく頼もしい印象を受けました
どっしりと、落ち着きが出てきたというか。
あの仕事人の曲、渋かったですねー
これからもきっと、大人の魅力にますます磨きがかかっていくんでしょうね。
でもそんな佐藤さん。
この間の島袋コーチの試合中。
大好きな(ですよね?)安室奈美恵の曲が会場に流れて来た時
超ノリノリで、超楽しそうに、彼女の曲を熱唱していました
そんな、コートの外では相変わらず無邪気で楽しい佐藤さんも、私はすごく好きです

君塚選手。
「きっと今がドン底。あとは這い上がるだけ。」
その言葉に、すごく、私も励まされました
君塚くん…。
始めの、私の印象。
なんかとっつきにくいな。
たぶんこの人は、自分ががむしゃらに頑張っている姿とか、ちょっとカッコ悪いところとか。
そういうの、なるべく人には見せたくない。見られたくないって思ってるんじゃないかな。
私の勝手な誤解かもしれませんが、しばらくは、そう思っていました
でも、いろんなところで会ったり、話をしたりしていくうちに…。
きっと彼はすごく繊細で、優しくて、一度心を許せば、きっととことん相手の人を大切に思ってくれる人なんだろうな。そう思うようになっていました
そして彼自身も、なんだかすごく変わったな。そう思います。
本来の自分を出していくことに、あまり抵抗を感じなくなってきたんじゃないかな、っていうか。
君塚くんのすごくいいところが、とてもわかりやすく伝わるようになったなーというか
試合中の顔つきも、とても変わりましたよね。
「自分は今、真剣に、精一杯頑張っている。」
それが、すごくストレートに、こっちにも伝わってきました。感動を、たくさんもらいました。
私、三姉妹なんですけどね。
「君塚くんみたいなお兄ちゃん、欲しかったなー。」って。ほんと最近思います。
いつもとうまに優しくしてくれて、本当にありがとう

土井さんの、カーンと抜けるような、高い声の挨拶にも癒されました
「今季は、きっとデビルズの財産になる。」
深イイです…
スクールでは、いつも、泣いてるとうまの両肩をしっかり持って、励ましてくれていました。「悔しいな。わかるぞ。」って
本当に嬉しかった。
また、スクールにも来て欲しいな。

そして小川ヘッドコーチ
きっとまだまだ、言いたいことはたくさんあったんでしょうね。
「これからの僕を見ていて下さい。」
その一言に、いろんな思いが、きっと込められていたんだろうな…。

皆さんが言っていた、
「来季はもっと強くなって、またこの場所に戻って来ます。」という言葉。
1年前の、いろいろなことが蘇り、少し、胸が痛かったです

でも。
でもきっとあの言葉は、今の時点での、それぞれの選手の、きっと、心からの言葉だったんですよね
あの時も、きっと…

また、辛い別れの季節がやってくる。

とにかく今は…。
全てのことが、いい方向に向かっていくことを願い、待つのみです。

最後の最後。
素晴らしい試合を、本当に、ありがとう。

一言だけ

2009-04-03 18:46:02 | デビルズ
もう応援は出来ない。
ブースターやめたい。
とうまがスクールやめるって言ってくれたらどんなに楽になれるだろう…

そう思っていた、シーズン始め。

それでも、私は今シーズンも、大分ヒートデビルズを応援することが出来ました。


小川ヘッドコーチの熱い思い。
それに応えようと、がむしゃらに頑張っていた選手のみなさんの姿。

応援しなきゃいけないのに。


そんな思いがいつの頃からか、頑張れ。頑張れ。
そう変わっていました。


大好きなチーム。
大好きなみなさん。

本当に、本当にありがとう。


納得いかないことはたくさんありますが。
思いは伝わることを信じて。
思いが、大きな力となることを信じて。

奇跡を信じて。


残りの試合も、精一杯、応援させて頂きます。

おはようございます

2009-03-29 07:04:30 | デビルズ
昨日はすごく疲れてて、帰って来てから子供と行ったDVDレンタル。
デトロイトメタルシティがひとつだけあって、思わず手に取ったのですが…
「すごいテンション高そうだし…。今度でいいや…。」
と、また棚に返してしまったみことまです。


行きは、出発が13時半になってしまったので、高速で行くことに
「快適~~~
という気持ちと、自分がどこかに「バーーン!!」とぶつかって大破するシーンが繰り返される時間とが交互にやって来て

やっぱり高速は苦手です…
おかげで1時間で到着しましたが


絶対にとうまが飲み食いしたがるので、もう上履きは持って行かずに2階席へ。
案の定、試合中、サッポロポテトの小袋を全部食べ、500mlペットボトルを飲み干し、「外で売っていたハンバーガーが食べたい。」と言うので、「ママ着いて行けん。一人で行けるんなら行っていいよ。」と言うと、一人で出発
しばらくして、ハンバーガーの入った袋を持って帰って来たとうま。
汗びっしょり
迷ったそう

そのハンバーガー、開けてみてビックリでした。
パンが真っ黒ーー!!
とうまも一口目はさすがに恐る恐るでしたが、「美味しい!」と全部食べてました。

最近、誰かが何かを食べてても、「うわ、私も食べたい!」と思わなくなったことに気付きました。
「えーっと?黒豚なにハンバーガー?? いーや。メモするのめんどくさ。」
ってなるんですよね。
食べ物に、あまり誘惑されなくなりましたね
いい傾向かも


さてさて、肝心の試合ですが…。

JPの「ドーーン!!」ファウルの時は、バケツの水を頭からブッかけられた気持ちになりました…
もう。
しないでください。
あんなこと

「いい勝負」が出来るチームなのに。
どうしてなんだろう…。
人数が少ないから、体力が持たない…??
第4Qは、なんかもう、しばらく目を閉じてしまいました。

どうやっても勝てないわけはないのに。
悔しいなぁ…。


試合が終わって、選手とハイタッチ。
顔を見てニッコリしてくれた日本人選手
「明日も頑張って…!!」と思いました。
ブースターの顔も見ずに、手だけパッパと出していたある外国人選手…。
最後の印象としては、これは強烈ですよ。
悔しい気持ちもわかるけど。
ダメだと思います。
せめて目ぐらい合わせて欲しかった。


帰りは、ゆっくり一般道で。

今日は、これから一斉清掃。
そして午後から、ビーコンへ行ってきます。
会場へは行きませんが…。
なんとか。
残りの試合、みんなが、充実した思いでいっぱいになれるといいですね…。

3合!!

2009-02-25 20:21:08 | デビルズ
今日のスクール、選手コーチはキミタケ選手
いい笑顔ですね~

そして、練習生コーチは梅宮コーチ
スクールが終わった後、彼が自転車(折りたたみ)の横に立っていたので話を聞いたら、太陽の家まで自転車で来ているとか

自転車…
ある、デカイお兄さんのことを思い出しました…
元気でやっとるんかの~お…

梅宮コーチ、今日はキミタケくんの車(?)に乗せてもらって帰ったみたいです
梅宮コーチ、笑顔が優しくて感じがいいですね~
初めて見た時、勝手にニックネームつけてしまってゴメンナサイ
本人は知りませんが

咳が続いて、ちょっと疲れ気味の私
でもそれが良かったのかも(笑)。
今日は、キミタケ選手と「まともな」会話が出来ましたー

スクールが終わって、とうまと写真を撮ってもらった時に、とうまが
「『おしりが痛い』っち言いよん!」
って。
「筋肉痛で。」
って。

「いつもおしりが筋肉痛に…」
とか、言いませんでしたよっ
今日は、コーチがキミタケくんだとわかってから、絶対にそっち関係の話はしないぞと決意してたので

その代わり(?)、
「今日何食べるんですか?」
って聞いたら、
「今日は…オレ何食べるんすかね(笑)。」

自分で作ったりもするそうで。
得意料理はガーリックチャーハンだとか。
スライスガーリックとミンチなどもたっぷり入れて、ご飯3合で作るんだそう
もちろん一食分らしいです…

す、すごい…。
車で帰りながら、とうまにそのことを話したら、
「おデブちゃんになるよ…?」
と心配してました


先週、与那嶺くんを見た時も思ったんですけど、
シーズン中、どんどん細くなっていく選手たち…
それだけ食べても間に合わないんですね
本当に、大変なお仕事ですよね

そんな中でも、スクールで元気に指導をしてくれている、選手コーチのみなさん
感謝・感謝です

とうまも一生懸命頑張って、もっともっと上手になろうね~

鼻歌♪

2009-02-18 22:53:41 | デビルズ
今日のスクール、選手コーチは与那嶺選手でした
後ろに寒そ~うな村上コーチが(笑)。

ジュニアが始まった時、スクール生の前でゴエモンさんと与那嶺くんがなんか面白そうな挨拶をしてたんだけど、聞こえなかったなー

今日はグループに分かれて、ダッシュやディフェンス、パスの練習などをしました。
パス練習、面白かったです
ゴエモンさん・与那嶺くんチームだったんですけど、コーチと同じ投げ方でパスを返さなくちゃいけなくて。
わざと面白い、というか「高度な」になるんでしょうね(笑)。そんな投げ方をしてて、みんな混乱気味でした

その後はレイアップシュートの練習。
とうま、なかなか上手く出来なくて、末松コーチに何度も指導してもらってました
「これは家でも練習させなきゃ。」と思い、その方法を私も真剣に見てたんだけど、ムリ…。見てただけじゃ、覚え切れませんでした…


そして最後は試合をして終了、だったかな

いやいやいやいや
私だけかな
なんか今日のスクール生は、すごく動きが良かったと思いました
ボールへの執着心とか。ゴールに向かおうとする姿勢とか。
スピード感もすごくあった気がしたし

見てた途中で気付きました。

「ああ、みんな、週末のあのデビルズを見てたからかも…。」
って。
そう思ったら、なんかまた1人でウルウルしてきて…(笑)。

ちょっと最近、私の涙腺どうなってんだって思います。
土曜日の「RESCUE」見てても泣いた泣いた(笑)。
ちょっと「栓」を締め直さなくてはっっ!!


それにしても、与那嶺くん。いいですねー
なんか与那嶺くんとお話しした後って、こう、鼻歌歌いたくなる感じ
きっと、いつも同じ態度で接してくれる「安心感」みたいなものかなぁ
いつもすごく自然な笑顔で、ハキハキ答えてくれて
うん。鼻歌歌いたくなる

まあ今日は、鼻歌では治まらず、とうまと2人で「WAO!」を熱唱しながら帰りましたけどね(笑)。

キングス戦。
一勝…!!
頑張って欲しいです

思い出し泣き…☆

2009-02-16 23:17:06 | デビルズ
昨日は、「デビルズ2連勝オメデトウ!!」と投稿出来なくてすみません

実は旦那とケンカ中でして…
「こんなことなら、我慢せずに試合行けば良かった…!!」
って。
歴史的瞬間に立ち会えなかった悔しさも加わって、怒りも倍増って感じで。


ま。
夫婦間のことをココでいろいろ言うのは恥ずかしいことです。
それはわかってます

ただ…。
しっかりちゃんと向き合って、トコトン話し合って欲しい。
いつもいつも、そう思ってるのに。
寂しいですね


今日は午後から、私がクラス部長をしていた(ジャンケンで負けた)生活安全部の話し合いのため、学校に行ってきました。
その時隣に座っていたママが、みこと同級生の男の子のママで。
最近、試合会場でも何度かお会いしてたんですね

そのお母さんが、話し合いが終わった直後に、
「2連勝しましたねっ!!」
って(笑)。
そのママも、土曜日に試合を見たらしく。
ふくらはぎが痛いって言ってました。
タイムアウトの間も、ずっとタオル振り回して、歌いながらピョンピョン跳ねてたって(笑)。

2人で、あの時こうだったよねとか、あれはすごかったねとかいろいろ話してたんですね。
そしたらそのお母さん、
「あー、今こうやって話してても涙出てくるわ…
って
2人で目、ウルウルさせながら語り合ってました(笑)。


会場には、正直お客さんは少ないけれど。
私の周りには、新しい熱いブースターさん、たくさん増えています
「公開練習ってどんな感じなん??」
とか聞いてくる職場の人とか。
ちなみにその方は、君塚くんに注目中らしいです
与那嶺くんの近所に住んでいるという技師さんも、試合はどうだったかよく私に聞いてくれます
「今日今から練習?」
っち聞いたら
「いや!試合です!」
っち言われたわぁとか(笑)。

「デビルズ勝てんなぁ
って言う人も。
それも嬉しいです
今勝ってるのか、負けてるのか。
それを知ってるんだって。結果に興味を持ってくれてるんだって。それが嬉しい。

今回の2連勝は、ほんとにほんとに大きな2連勝だと思います
今週の週刊デビルズは、土曜日のあの試合の様子を放送してくれるんだろうし
本当に、席はスカスカだったけど、あの大声援。一体感。
忘れられないなぁ…

明日、チラッと練習見に行こうかな

勝った…(ToT)

2009-02-14 23:10:34 | デビルズ
嫌味とかじゃ全然無くて。


デビルズが勝つのって、こんなに嬉しいことだったんだなぁって。
今日改めて感じました


今季のデビルズが。
あのみんなが。

頑張って、頑張って頑張って掴み取った勝利。

嬉しかったなぁ…


相手を「イラッ!!」とさせるほどの、気迫のこもった小原さんのディフェンスに泣けてきて。
大事なところでしっかりと決めてくれた鈴木さんにも涙。
残り10秒を切って、みんなで集まっている姿を見てても泣けてきて

相手のファウルを振り切ろうと頑張る与那嶺くんに感動し。
最後の最後、相手のパスを奪ってフリーになったキミタケくんに大興奮し、それなのにブザービーターを外してしまったキミタケくんに力が抜け、笑顔になり、また勝利に涙…。

本当に、素晴らしい試合でした


退場して行く時、すごくすごく嬉しそうな顔で、大きな声で
「勝った! 勝った…!!」
と繰り返す小原さんが、可愛くてしょうがなかったです


チョコも、予定していたほぼ全ての方に渡すことが出来ました
その時のみなさんの笑顔にも、とても幸せな気持ちにさせてもらいました


本当に、良かった。
本当に、おめでとう。


明日は…
親戚にチョコを配って回るため、試合には行けそうにありません…
とても残念です
連勝。心から祈っています