goo blog サービス終了のお知らせ 

私らしく☆

いつも自分に正直に、毎日ニコニコ元気な心でいられたらいいな♪

新年、明けましておめでとうございます(遅っ!)。

2009-01-07 21:36:29 | 日記
みなさんお久しぶりでございます。みことまです

かなーり更新さぼってしまってました


あのー…
「ブログ脳」って、あると思うんですよね
ほぼ毎日更新してた時は、ソレだったんですよ、きっと
何かあると、
「あ!これブログに書こっ!!」
ってなる。
毎日が、「ブログのネタ探し」と言っても過言ではないよーな。
よく仕事中にポンッとネタが浮かんできて、もう頭の中で勝手にどんどん構成が決まっていって、ほぼ完成の状態になるんですね。
それを帰って来て、一気にキーボードで文字に直すというのが今までのだいたいのパターン。

それがこの年末年始で、完っ全に、生活とブログが切り離されてましたね
何か楽しいことや、気付いたことなんかがあっても、「コレブログに…」って繋がらない。

まぁ、簡単に言っちゃえば休みボケですかね

はい、申し訳ございません…


やっと明日からは子供達も学校
やっと、今まで通りの生活が戻ってくるということで…
このブログも、またいつものペースに戻るのではないかと思っています


あ、ちなみに…
今日は、事前にブログネタが浮かんできたワケではなく、今、考え考えダラダラと書いているので、きっとなーんも面白くありません。はい。


えっとじゃあ、今日は年末年始を簡単に振り返ってみようと思います

休み1日目。30日は、引きこもってました(笑)。
3人で、家でゆーっくりしてました
でも窓拭きなんかはしましたよ。
31日、大晦日は、夕方から私の実家へ。
ダウンタウンの「笑ってはいけない」シリーズを見ながらウトウト…
カウントダウンの瞬間は、きっと意識なかったですね
1日は、今度は旦那の一族と朝見神社へ初詣
2年連続大吉でした
雪が舞ってて寒かった…!!

旦那のおばあちゃんちでお昼を食べ、夕ご飯は旦那の実家で。
市内なので、泊まらなくていいのでラクです…(笑)。
2日は、私のおばあちゃんちにみんなで集合
毎年私のいとこ家族なんかも集まるので、総勢20名。
ご飯を食べたり、七輪でおもちを焼いたり、いやーあ、食べ続けでした
その日の帰りに、Wiiのソフトを買いに
次の日3日は、またまた引きこもり。
みんなでゲームしまくってました
そしてお休み最後の4日は、姫路にいる妹家族と、早速どうぶつの森を、スピークで通信して遊びました(笑)。
「どっちが多く釣れるかゲーム」したり、かくれんぼをしたり、楽しかったです
その後、ガスコンロの火のつきがかなり危なくなってたので、新しいものを買いに行きました

そんな感じです(笑)。
どうぶつの森、実は私も結構今ハマッてます
少し前までは、お笑い番組を見逃すのがイヤで、朝番組表をチェックして片っ端から録画予約をして、全てチェックしてたんですけど、最近、少し落ち着いた感じですね。
今は、「なんか楽しそうだから、私も住人になってみようかな。」程度で始めたどうぶつの森が、楽しくなっちゃって

始めは、次々に仕事を命令してくるたぬきちにイラッとしてたんですけど、自由の身となった今は、顔を自分のMiiに変えたり、服も自分でデザインしたり、気ままに釣りをしたり、夜中に街に出かけて誰もいないわお店は全て閉まってるわですごく寂しい思いをしたり、灯りがついているおうちに何時だろうがおしかけたり、楽しんでます(笑)。
あとWiiのインターネットで、DSの体験版ソフトをダウンロード出来るんですけど、『リズム天国ゴールド』がめっちゃめちゃ楽しくって!!
今はあのソフトが欲しくて欲しくてしょうがありませんっ!!

今までは、「ゲームなんて最高に時間の無駄遣いだ。」って思ってたんですけど。

けっこー面白いじゃないですかー(笑)!


そして今日は久しぶりにバスケスクールへ
みこちゃんのチアが、高学年チームになって木曜日に変わってしまったので、今月からは、水曜日の太陽の家へ。
今日はたくさんコーチがいました
末松コーチ・中門コーチ・村上コーチ・そして鈴木選手。そしてそして、新しい練習生兼コーチ(?)の、ゴエモンさん
すみません、本名知らないんです
すごく軽い、いやいや楽しい方で、チームのムードメーカーになってくれるんじゃないのかな、なんて思いました

鈴木選手には、とうまのほどけた靴紐を結んでもらったり、もちろん練習にもたくさん付き合ってもらい、終わった後も話しかけてもらったり…
かなり前のことを覚えてくれていて、嬉しかったなぁ…。あ、とうまのことですけどね
とうま、今日からまたサインの練習をするそうです(笑)。

あ、そうそう!
それと、新春版週刊デビルズ、『デビルズからの年賀状』でしたっけ。
面白かったーーっ!!
特に、キミタケ・小原コンビが
小原さん、ほんとイイですねー(笑)!
大真面目にボケるボケる
ああいうタイプは今までにいなかったですよね(笑)。

そんな小原さんにちょっかい出したり、緊張しないアドバイスをしたりしつつも、もう待ちきれなくなって自分が先にコメントして、一発OKで威張ってたキミタケ選手もすごく楽しかったです

小原さんはと言えば、緊張してワケわかんなくなったり、お正月の予定を言って、「楽しみだ」って言ってて、「あれ、でもコレ年明けの放送ですよね??」って不安になったり、堂々と「2010年!!」って言ってたり(笑)。
そんなNGをそのまま使っちゃう清原さんのセンスにも拍手でした


えー、久しぶりの投稿は、まあこんな感じでグダグダしたまま終わりたいと思います
年末年始に食べ過ぎた分がどうにかならないかと、常にお腹に力を入れる努力をしているみことまでした

バサルくんにトキめきました☆

2008-08-11 02:14:16 | 日記
あー…
夜旦那がパソコンを占領してて、空くのを待ってたら寝ちゃってました
こんな時間にはっと目が覚めたので、今日のことを書こうと思います

今日は、島袋さんがいたから出会うことが出来た種ちゃんと、バサジィを初観戦してきました
久々のビーコン…
「デビルズじゃないのがなんか変な感じだね。」って言いながら。

今日の観客は、800人ほど。
でも、オレンジのTシャツを着た、いつも応援頑張ってそうな方達もたくさんいました

私は今までほとんどバスケしか見たことがなかったので、あの、照明や音楽でショーのように演出された試合が当たり前というか、そういうイメージしか想像できなかったのですが…。

私のイメージとはかなり違っていました。
試合中の音は、一部の応援団の太鼓と声、拍手のみ。
あとの観客は、じっと試合を見守り、思い思いで拍手したり、歓声を上げたり。
これはこれで新鮮でした

コートもバスケよりすごく広くて。
でも人数は5対5。一緒ですね。
そして、音がないから選手達の声がすごく良く聞こえてくるんです
あと、ベンチに入れない選手が、観客席から試合を見守っていたことも、すごくびっくりしました

やっぱり、「足」は、私はどうしてももどかしいです
「手を使いなよーー!!ってバスケじゃないから。」
「ゴールをたった一人で守るなんてかわいそうだよー!ってバスケと違うから…
って、ずっと心の中で一人で繰り返してました…

結果は…。
「何と申し上げたらよいのやら…
という感じで…。
頑張っていたんですけどね
残念でした…。


でもそんな試合結果でも、出口で、今日ベンチ入りしていた選手全員が、並んでお見送りしてくれてて
サインや写真にも応じてくれていました。
入場の時も、一人一人、コートと観客にお辞儀をしてから入ってくるんですよね。
あの時も、見ててすごく気持ちが良かったです

「あ、ブログやってるゴールキーパーの人だ」とか。
最後に間近で見たときに、
「わ、この人杉浦太陽に似てる。爽やか~~
なんて思ったり、ちょっとワクワクしていたのですが(笑)、なんてったって全く勉強不足なのと、みなさんの悔しそうな、申し訳なさそうな顔を見ていたら、声をかけることは出来ませんでした。

今度は、勝つところを観たいなぁ
今季、もう1回くらい行きたいねって種ちゃんと話してました
そうそう(笑)。
デビルズの濃いブースターさんにも、何人かお会いしました

なんだかフットサルは、まだまだわからないことだらけなので、ほんといつも以上に支離滅裂な日記になってしまいました

でも、やっぱり、頑張っている人達を応援するのは、楽しいです

手を使って欲しいけど(笑)。
ゴールはみんなで守って欲しいけど

これからも、応援したいなと思えた1日でした
頑張れ、バサジィ!!

今日の出来事

2008-07-27 23:33:48 | 日記
まずは、とうまの昇級審査。
約1時間、普段の練習と同じような感じで進んでいきました。

始めはすごく集中して、頑張って声も出して、動きにもキレがあったんですけどねぇ…
後半、疲れと、緊張に慣れてきたというのもあってか、自分がやってない時は、隣の子と突っつき合ったりしてた…
観客席から怒鳴ってやろうかと思いました

結果は、1週間後くらいだそうで。
実は、青帯くらいまでは、よっぽどのことがなければスムーズに昇級できるとは聞いていたのですが、すごく良かった子は、「飛び級」も出来、黄色を抜かしてオレンジになれるかもと先生は言ってたんですよね。

その可能性はゼロですね…

来週の練習の時に、先生がちゃんと新しい黄色の帯を持って来てくれることを、母は祈ります…

その後は、ゆめタウンにお中元を買いに行き、そのまま旦那の実家へ。
お昼くらいに着いたのですが、私、眠くて眠くて
会話に積極的に入っていくなんてムリムリ!な状態で。
やっばい。ちょっともうここで横になりたい。もう目開けてられない……

と思ってたら、みこが
「ママ眠そ~~(笑)」
と言ってくれ、助かりました…。
お義母さんに、
「今日朝早かったんですよー。」
と言い訳することが出来ました(笑)。

そして家に帰ったら即爆睡
子供達は、パパと子供部屋の掃除をしていました。
えらいえらい…


夕ご飯を食べた後は、1人で食の○へ買い物に。
今、妹と子供3人が実家に帰って来てて、明日こっちでお昼を食べることになったので、材料を買いに行きました
大きな花火を間近に見ながら、ちょっと得した気分になりながら。

その後、めちゃめちゃムカつきました…
食の○の駐車場。
21時なのに。夜なのに。
満車。入れない。
みんなそこに車をとめて、花火見てるんです

「私は純粋に買い物に来てんだよーーっっ!!無断駐車してんじゃねーよーーーっ!!」
とかーなりイライラしながらグルグル回っていたら、やっとひとつ空きました。
花火が終わったら、また大渋滞に巻き込まれると思い、大急ぎで買い物
それでももう駐車場から出ようとすると、いろんな方向から車が出てきてて、ほんと大変でした

花火の時間帯は、出歩くもんじゃない
勉強になりました


火曜日に返さなきゃいけないのに、借りた映画、ほとんど観れてません
でも、『GO』は観ました。2回も(笑)。
あれは、すごくいい映画だと思います
一人一人のキャラクターもすごく魅力的だし、いろいろと考えさせられたし
あと、どうしても『幸せのちから』だけは観たいんですよねー
お昼寝もしたことだし(笑)、これから観ようかな


では、また明日から頑張ります

新年会

2008-01-23 00:43:15 | 日記
日付変わってますね。
まあ気にしない気にしない(笑)。

今日の新年会は、駅前の「高○房」という韓国料理屋さんでした
今回2度目なんですが、なかなか個性的なお店です。

市内の大学に留学中の韓国の学生さんがアルバイトをしていたのですが、かーなーり、食べ方にウルサイのです(笑)。
みんなの前で、あの独特の韓国訛りで説明してくれるんですよね。

そして、各テーブルを熱い視線で監視しながら、正しくない食べ方の人には直接指導!
私も怒られました…
「そんなに焦がすな」と。
「野菜をもっと乗せろ」と怒られてた技師さんもいました(笑)。
5人で食べるなら、お肉は1人一枚で、一度に5枚乗せなさいとか

でも、お客さんに美味しく食べてもらいたいというその情熱。
私はかなり好きです(笑)。
料理は、言う通りにして食べたら本当に全部すっごく美味しかったです。

でもさすがは韓国料理。
にんにくやキムチが盛りだくさん………


明日私に会う方。
私が妙に無口なのは、そのせいなんだなと察していただけると幸いです……

ザーッと

2007-08-14 23:54:46 | 日記
デザイン変えてみました
かわいいですよね、なんか夏休みっぽくて

お盆は忙しいです
私の職場、「お盆休み」ってないんですよね…
今週も、めいいっぱい仕事させて頂きます。
そして土曜日は…
恐怖の明○アクロス。
マーチングを上回る恐怖感です
集合10時。11時・17時公演。
どゆこと??
その間、何をして過ごせと…??
皆様、今週土曜日は、お時間がある方は、ぜひぜひ明○アクロスへ
みこのチアを見てというワケではなく…

私の待ち時間に、相手して下さ~~~い(笑)!!

というわけで。
なかなか、パソコン持ってテレビの前に構える時間的・精神的余裕がなく。
週刊デビルズ情報を楽しみにされている方、ほんとうに申し訳ございません
「やるか」「やらないか」なので。
「適当にこんな感じで」って出来ないので…。
これでも、結構時間をかけて、間違いチェックして、「よし!」ってアップしてるので…。
もう少しお待ちくださいませ…!!

なので今日は、神経をあまり使わずに書ける、この「空白の数日間」の説明をしたいと思います

まず土曜日。
九石ドームでの、マーチングフェスティバル。
またまたカーナビ野郎に騙されました。
もう、あのカーナビ、「オサムくん」なんて呼んでもらう資格はありまっせん!!
何十分も早く到着する予定だったのに、迷わされて迷わされて結局自力で看板見ながら到着。
集合時間2分前でした…
でも、みこは頑張ってましたヨ
次の日の新聞にも、写真が載っていました

そして日曜日は、早起きして田ノ浦ビーチへ
MAXさんのアナウンスで、島袋さんは体調不良で欠席だということが判明…
ニヤニヤしながら、「どうする?もう帰る??」と聞くパパ。

帰りません。帰りませんとも。
私はゴミ拾いに来たんだから! たぶん…
頑張りましたよー。というか、キレイでしたねー。ゴミほとんど落ちてなかったです。
私達家族は「君塚チーム」で頑張ったのですが、君塚君、朝早かったのに眠そうな素振りも見せず、キビキビと動いて、子供達にも声をかけて、リーダーシップを発揮してましたよ
その後のサイン会。
私にしては珍しく(笑)、2人ともに並びました
小川さんは、年が近いこともあり、なんか話しててすごく自然なんですよねー
実は私年上の男の人とお話しするのって、本当に苦手なんです
でも、小川さんと話すのはとても楽しいですねー
今日は意外な場所でお会いしてしまいました
君塚くんは、子供に囲まれていると、魅力倍増って感じがします。
彼にはいろんな面があって、日によって全く違う印象だったりするのですが、それがまた彼の魅力なのかもしれませんね

島袋さん、大丈夫でしょうか。夏バテかな…
一緒にゴミ拾い出来なかったのはとても残念(笑)でしたが、まずはゆっくり休んで欲しいです
また、元気な笑顔の島袋さんに会えるのを楽しみにしています

その後は、少し部屋の片づけをしてから家の見学に。
やっと荷物が出たと連絡があったので、見に行ってきました。

これがねぇ………。
もしかしたら、白紙に戻るかもしれないです…。
前回は、夜見に行ったんですよね。
今回は真昼。
暗い…。
今私達が住んでいる部屋、明るすぎるくらい太陽がサンサンと入ってくるんです。
あれは…。
「うそでしょ??昼よね…??」って感じたくらい。
そして…。
臭い…
前回は、私達が来る前に、全ての窓を開け放していたんです。
今回は、ほぼ同時に到着したので、窓全部閉まってて。
なんか…。
洗面所・お風呂からなんとも言えない臭いが…
不動産の方は、「下水がこもってるだけ」なんて言ってましたが、冬とかさあ…。
そんな一日何度も窓開けないよね。
あの匂いとずーっと付き合っていくのかと思うと…
そして、荷物が無くなった後によくよく見てみると、なんか用途不明のスイッチがあちこちに…

どうすりゃいいですか…。
やっぱ、一度見ただけじゃあわかんないんですね。
どう考えても納得いかないのは、あの「臭い」。
あの臭いと共に生活すると思うと…。

やっぱ、ムリかも…

残された道は、宝クジに当たって、全て取り壊して、配管から基礎から全てやり直すのみとなりました…(笑)。
ああ、「スウェーデンハウス」の家に住みたい…

その後は、去年亡くなった私の叔母の初盆へ。
叔母のお通夜の日は、私にとって、いろんな意味で忘れられない日です
みんなで手を合わせてきました。
とうまが、「チーン」って鳴らすあれを、思いっきり叩いて、グワングワンさせてました…

そして最後に、私の祖母のところにみんな集まって、庭でバーベキュー。
美味しかったです
パパがまたカブトムシを見つけてきたんだけど、いつのまにか逃げられてました。1号は今も元気ですヨ

昨日は仕事。
そして帰ってきて、部屋の大掃除。
夜、旦那の親戚みんなで「東洋軒」でご飯を食べました。
私、和・洋・中で言ったら、中華が一番好きなんです
満足満足でした
その後は、パパの実家でみんなで花火。
そして弟家族がうちに泊まりにきました。
そう。だから焦りまくって掃除したんです。
私は今日も仕事だったので、バタバタとお別れ。
パパとみこととうまは、プールに行ったそうです。
ウェルサンピアへ(笑)。
ここ数日の疲れが溜まっていて、やっと午後1人でゆっくり出来た私は…
昼寝しました
明日も仕事ですよ。
頑張りますよ。
パパは明日までお休みなので、午後からできたら「人体の不思議展」に行きたいんだけど、今日とうまが泣いて嫌がったからなぁ

ここ数日は、こんな感じでした
家、どうするかなぁ
一応、「悪い箇所を全部リフォームしたらいくらになるか」の見積もりを今出してもらっているのですが。
いくらリフォームしても、あの臭いまでは解決出来ないだろうなぁ

諦める勇気も必要だよね…。

あと、島袋さん。
元気になったかな。

よーし!
とりあえず今週は、アクロスイベントを乗り切るぞーっ!!

またまたお世話になりましたm(-_-)m

2007-07-26 22:48:34 | 日記
まぁた行っちゃいました、こう○え整骨院
ここ4、5日、右膝が痛くって…

理由があるとすれば、痛くなる前日にフローリングに正座して、かなり長い時間洗濯物をたたんだこと。
でもそんなことで…??
それか…やっぱ…

ビリー…???

一度、「ちょっと痛いけど、やったら逆に良くなったりして…」って、無理矢理やってしまったんですね。
もうその次の日から急激に悪化
しゃがんだり立ち上がったりする時に、体重がかかるともう…!!
階段下りる時も痛くって、ほんと仕事にならない

本当は、以前私が勤めていた整形外科で診てもらうつもりだったんです。レントゲンもしっかり撮ってもらって。
でも確か木曜の午後は休診だったと思い、歯磨きをしながら電話
やっぱり休診だったのですが、事務の方がまだ残っていたみたいで、電話繋がっちゃって
もごもご喋っちゃいました
かなり怪しい人だと思われただろうな…

そして、どうしても少しでも治したいと思い、こう○えへ。
とうとう白状しましたよ。私とビリーの関係を
笑われましたが、また今回も、ミラクルな治療をして頂きました…
膝なんですけど。
悪いのは膝なんですけど、骨盤のあたりを押さえてみたり。
頚椎や腰椎を整体してみたり。
これ痛かったですねー
最後の仕上げに、うつぶせになって、全身を、なんか「振動アイロン」みたいなのでマッサージされた時は、かなりビビりましたっ
先生、事前に治療の説明をお願いしますよ…

あと、「筋肉使ったら、ストレッチをして下さいね。」と。
そっか。
ビリーの後は、呼吸を整えるような動きと脇のストレッチはあるけど、それ以外は何もしてなかったもんなぁ…。
「あれは膝下かなり使いますからねぇ…」と。

あれ、先生もしかして経験者…??
と思ったのですが、もうちょっと仲良くなったら(笑)きいてみようと思います

かなり楽にはなりましたが、まだやっぱり違和感が。
「何度か来て下さい。」と言ってたし、また先生のお力を借りてみようかと思います
それでも治らない時は、やっぱ「レントゲン」かなぁ

でもでもビリー、「ドクターストップ」かからなくてほんとに良かったです
島袋さんにも会えず、この楽しみまで奪われちゃあ、もう私どうしたらいいのか…

ああ、早く、島袋さんの笑顔に会いたいです…

今日は、新しい絵文字を多用してみました

別大♪

2007-07-01 22:24:41 | 日記
いやいや、今日はよく寝てました
10時間!!
いつもの倍。2日分ですね
気付いたら、パパと子供達はお出かけしてて
「いい加減起きるか…」と思ったら、10時半でした

午後はまず、な○ちゃんのバイト先へ
いろいろとお話したかったのですが、お客さんがいっぱいで、とりあえずアドレスだけ渡して帰りました。頑張ってたなぁ

そして、大分へ。
14日に、明野アク○スでみこのチアのイベントがあるのですが、土曜日はうちのパパはいつも仕事なので、一大決心!! 
カーナビで行くことに決定しました!!
なので今日は、パパに助手席に乗ってもらい、一度行ってみることに。
でも行きは、お昼を食べながら行くことになったので、私は運転せず
でもちゃんと覚えましたよ!
ずっと真ん中車線を行く。大分駅くらいで左車線に入っておく!!

着いて、洋服を見たり、みこと私の新しい水筒を買ったり。
私、仕事で毎日飲み物を買っていたので、明日からは「マイボトル」にすることにしました
エコエコ。節約節約

しばらくウロウロしてから、帰ることに。
ここからは、私の運転です!!
何時くらいだったかなぁ…。もう、西日がスゴイッッ!!!
イラつきますねー、西日(笑)!
ただ眩しいとかだけじゃなくて、危ないっ!!
それじゃなくても運転自信ないのにさ…
やっぱ、サングラスが必要かも。
でも、チビにサングラスは似合わないんだよなぁ…

初めての大分市内の運転、初めての別大の運転。
でも、「まさかのための助っ人」がいたからか、「なんだ、わりと大丈夫じゃない」という感じでしたね
それよりも西日が気になって気になって…

大分。
8月11日にも、ドームでマーチングフェスティバルがあるんですよね。
これも土曜日。
でも、なんか、行けそうな気がしてきましたぁ

ちょっとちょっと
もしかして、ココに普通に「パークプレイスのバーゲンに行って来ました」とか書けるようになるかもよ!?
ひとつ、階段を上った気分です(笑)。

でも正直、今日の運転は、本当に、西日の記憶しかない…

今日の出来事

2007-06-28 21:56:03 | 日記
毎日、無駄に早起きしている私は、いつもはこの時間になると、もうフラフラで、思考能力もかなり落ちてきているのですが、今日は元気いっぱいです(笑)!
とうまとお昼寝したからです

私がうつぶせになって雑誌を読んでいたら、とうまが私と同じ体勢で、ぴったり私の上に重なってきました
「重い…」と思いながらも、なんか眠くなってきたのでそのまま耐えていたら、「なんかとうま眠くなった…」と。
そのまま2人で眠ってしまいました…

暑いし、重いし、体は痛いし、何度も目が覚めるのですが、なんとなく、ゴロンと落とす気にもなれず。頑張ってお昼寝し続けました
途中、とうまも暑さに耐え切れなくなったのか、自分からゴロンと。
その時、汗が「べちゃ~」としてたのを覚えています
それからも、私を枕にしたり足を乗せてきたり、かなりとうまも頑張って眠り続けていましたが、先に起きたのはとうまでした

だから今日は頭もスッキリ
後で週刊デビルズ、久々に投稿しようと思います

それと今日、もうひとつの出来事。

職場の話なんですが。
私が今まで使っていた駐車場が、使えなくなってしまったんです。
職員の駐車場の一部を、患者さん用にするとかで。
そしてなぜか、私達の科全員の車は、病院の敷地外の場所を借りてとめることに
あの、「奇跡の遭遇」があった、思い出の駐車場とも、今週でお別れです…

結構、距離あるんですよねー
今までより、10分は早く家を出なきゃ…
それを朝、受付のEさんから聞いたとき、
「えー!そんな遠くなるんですかー!」
と言うと、
「あんな、○○さん。そう思っても、技師長には『はい、わかりました。』って言っとくんよ?」
と言われ。
わかってますよー
私、技師長に平気でそういうこと言っちゃう感じに見られてるのかなぁ…

そして仕事の途中で、技師長が、新しい駐車場まで案内してくれることになりました。
すごく天気が良かったので、なんか外で見る白衣は、妙に眩しかったです

実際行ってみると、きれいで、枠と枠の間も広く取ってくれていて、なかなか良かったです。自販機もあるし
不思議なことに、その駐車場の1番と2番には、「精米機」がデーンと居座っています…

そして技師長が、私達にとめる場所の説明。
「でもやっぱ遠いよなぁ…」と思いながら、ぼーっと聞いていると、

「○○さん(私)はここ。6番な。」
と。

え?
私、6番…??

なんか、ちょっと嬉しかったのでした

来週から毎日、私は「6番」に向かって車を走らせるのねって
「まあ、しょうがないな。いっちょ頑張るか」って気持ちになりました
島袋さん、元気になったかな…

では今から、ビデオのチェックです
日付変わったらごめんなさい…

カーナビィ…・゜゜・(×_×)・゜゜・

2007-06-14 14:58:15 | 日記
昨日から、なんか喉がイガイガするなぁと思っていたら、今日は鼻水…
早く治します

昨日はスクールでした
最近は、キッズは2チームに分かれて練習をしているのですが、昨日はとうま、末松コーチの指導のもと、一生懸命頑張ってました

末松コーチ、だいぶ締まった気がしたなぁ。
ビリーか??
お聞きしたかったのですが、キッズが終わるとすぐにジュニアが始まってしまうので、お話出来ないんですよねー

最近、「締まる」=「ビリー」に直結してしまうみことまです

この間の日曜日、カーナビで明礬まで行けたことでちょっと自信がつき、昨日は、スクールの帰りにケンタッキーに寄って帰ろうと決めていました
確か近かったよねーって
ケンタッキーを目的地に設定し、いざ出発!!
誘導されるままに進んで行き、見えてきました、ケンタッキー
でその直後にガーン…

だってケンタッキー、反対車線じゃん…
「目的地に到着しました」って、してねーし!!
どう考えたって、辿り着けない…

しょうがないので手前の道を右折し、すぐに左折したかったのに、左折出来る道がない!!
とうま大ブーイング!!
どうなってんだと思いつつ、道路脇に一時停止し、もう一度目的地をケンタッキーに設定。

しばらく走ってて気付いた。
「コイツ、またさっきの場所へ行こうとしてんな…!」

もうカーナビ完全無視で、とにかく回り込んで、ケンタッキーに左折で入れるように…と、超方向音痴の頭をフル回転させながら運転しました
ふと見ると、やっと違うルートを示し始めてて。
やっとの思いで着くことが出来ました…

帰りも大変でしたよ
ドライブスルーから出て行く道って、めちゃくちゃ大きな道路なんですよね。
商品を待ってた間、ずっと交通量が気になって気になって
ぱったり車が見えなくなった時に、「今行きたい!今帰りたい!!」って繰り返してました
商品を受け取って、道路へ出るのもなんとかクリアー

でもなんかみんなスゲーぶっ飛ばしてるんですよー
焦りまくってひとつ前の道に入っちゃって
わかりますか?なんか南国の木が点々と植えられてて、ちょっと橋みたいになってたりする広い道路です。
「間違えたー!!」
って思ってるのに、みんながすごいスピードで走るものだから、私もなぜかかっ飛ばしてしまい…
「私どこへ行くの…?」と思い始めた時、カーナビくんがやっと修正コースを示してくれました

後は、もう言われるままに運転し、なんとか帰り着きました
あの辺りをグルグルグルグル走ってたので、もう方向感覚メチャクチャで、「でもそれって家からどんどん離れるでしょ!!」って思ってたら、いつのまにか見慣れた道路に出てたり
そうそう。
気付かないうちに私昨日、「10号線デビュー」してましたー(笑)。
ほんのちょっと10号線に出たりすることは今まであったのですが、あんなにまともに走ったのは初めてでした

カーナビ…
君を信じていたのに…
でも多分、左折で入れるように…とか、設定出来るんだろうな。きっと。
また勉強します
チキン美味しかったです(笑)。

頑張った1日☆

2007-05-27 23:41:28 | 日記
ごめんなさい
もしかしたら、楽しみに待たれてた方もいるかもしれませんが…

私、今日、児童館祭りへは行っていません

もちろん知ってましたよ。島袋さんが参加することも。
朝までは、「今日は行かない。」って決めてて、みこの衣装のことでチアのママと話してて、「今日、児童館行くんやろ?」と聞かれてまた心が揺れて。
一瞬だけ、「やっぱ行こう!」と思い直しましたが、やっぱりやめました。
と言うか、「我慢しました」

やらなきゃいけなかったことがあったし、なんとなく今日は…
自分に「我慢させたい」気がした
ワケわかんないですよね
なんとなく、です

2週間後に会えるし

ということで、今日は1日衣装作りしてました。
一日と言っても主婦なので、ちゃんと家族のご飯の準備や家事はしましたよ
でもほんと、ただの布が、切って縫ってつまんで縫って…
どんどん立体的になっていくんですよね
自分が1つの作品を、ちゃんと着れる物を作り上げている。
なんか感動ですよー
ちょっと出来るたびにしみじみ眺めてしまいます(笑)。だからなかなか進まない

それでもいい加減目が疲れてきたので、夕方から、久々にブートキャンプをしました!!
うん。
毎日毎日必死で、苦痛に耐え頑張って、少しずつ少ぉしずつ締まってきた私の体。

たるむの早っっ!!

ちょっとサボってたら、もうあんなことに…
恐ろしいですね、この回復力(?)!!

だから今日は、「基本に戻る」ということで、1枚目をやりました。
今日は暑かったからねえぇぇ…
久々にすごい汗かきました。
でも頑張ってて、今日は水分補給をしなかったので、最後のクールダウンしてビリーが喋ってる時には、「あ、ちょっと吐いてきます。」ってくらい気持ち悪くて、座り込んでしまいました。
水分補給は大切です。ビリーも言ってます。

でも不思議ですね。
タルんでても、不思議なことに、運動は頑張れるんですよ。
始めてしばらくすると、「はいはい、またコレやってるのね。」って体が思い出してくれたような。
踏ん張る力はまだ覚えててくれたようで、なんか嬉しかったですねー

私的には、やっぱり「1(基本編)」がイイです!
「2(応用編)」は、過酷過ぎて、正直ちょっと手を抜いてしまうところもあって。
「3(腹筋編)」は、イマイチ
「4(総集編)」は、動きが速すぎて、満足のいく動きが出来ない…
基本編は、ゆっくり、でもずーっと負荷がかかり続けてるというか、まさに有酸素運動?? 汗が出るんですよー
そして全身満遍なく使っていて、私でもなんとかついていける、過酷過ぎず、楽過ぎず、一番全力投球出来るんですよね

だからこれからは、「1」を2、3日に一度頑張って、後はたまに自分の状態をみながらやっていこうと思います

そして、今更ながら気付いたこと…
ブートキャンプは、体を締めてくれますが、「ウエストのくびれをつくる」というのとは、ちょっと違うのかも…ってこと
もちろん締まります。鏡で見ても惚れ惚れします。
でもキレイなくびれを作るためには、それ専用の体操もプラスした方がいいのかな
だから「くびれ体操」は、毎日頑張ります

そして…今更、当たり前なんですが…

やっぱり、少しは食事制限した方がいいかもー(笑)
いっぱい運動したからって、食べたいだけ食べてたら、運動量以上のカロリーになるだろうし、もしそれが全部筋肉になったりしたら…
女マッチョ…
やっぱり女性らしく、キレイに締まりたいもんなぁ
だから食事もこれからはちゃんと気をつけます。

自分なりに、目標を作ってみました。
達成できるように、また気合を入れ直し、頑張ろうと思いますっ!!

ではこれから、島袋さんご推薦の、「涙そうそう」を観たいと思います
なぜ、今の今まで観なかったのか。

きっと、島袋さんをあそこまで感動させたこの映画に、ちょっと、嫉妬してたんだな(笑)。ほんとに
でもなんか今日は、「観てみよう」って気になったんです
だからこれから、明日の朝目がブチ腫れない程度に、楽しみたいと思いま~す


こう○え整骨院

2007-05-23 22:51:01 | 日記
今日生まれて初めて、「整骨院」というものに行ってみました

昨日の夕方から、左肩の痛みに襲われ、今朝も休もうか真剣に悩んで、仕事中も早退しようか真剣に悩んで。
それくらい、辛かったです
痛くて痛くて、息苦しくなって、気分も悪くなって。
常に痛みがあると、笑顔が、消えますね…
痛みのある病気を持つ患者さんの気持ち、少しだけ、理解させてもらいました。

昨日なんて悩みましたー
「肺ガン??」とか。
何も、そこまでの痛みを起こした理由なんて思いつかなくて。
でも、一生懸命考えました。なんか理由があるはずだって。

ひとつだけ、思い当たることが…
フィルムの袋が、たくさん、斜めに倒れてたんです。
それを、いつもなら少しずつ起こしたり、両手で起こして直したりするんですけど、その時は、やっちゃいました…
「ふーんっ!!」って。左手だけで。

「あれ、ちょっと今無理しちゃった??」
くらいしか思ってなかったんだけど。
多分、それじゃないかなと。

それでね、今日、仲良しの掃除のおばちゃんと話してたんです。
「肩がもう痛くって痛くって…」って。
そしたら、
「あんたあそこ行ってみよ。」
って教えてくれて。
それが、こう○え整骨院だったのでした

とうまのお迎えをして、スクールの準備をして、整骨院へ。
あまりにもちっちゃなところで、ちょっとビックリでした。
保険証を出して待っていると、私の名前が呼ばれ。
どこが痛いか、理由がわかるかなどの質問があり、まずはうつぶせに寝て電気を。
私みこを出産するまで、市内の整形外科で受付をしていたので、なんか懐かしかったです
15分くらい電気でマッサージ。なんとなく痛いところがポカポカしてる気がしました。
そして、今度は先生(?)がマッサージ。
服脱がなくてよくて良かった…(笑)。
腰掛けて、後ろからマッサージしてもらいました。

いやあ、不思議な体験でした…
まず左の腕を横に水平に上げて、自分が上から力を加えるから、腕が下がらないように頑張ってみてと言われ。
頑張ってたんですけど。
簡単に下がっちゃうんですよね
何度かやって、今度は右で。
すると、右は下がらない
もう一度左。へにゃーっと下がる
「え、なんで?なんで!?」とちょっとパニック。
「やっぱり左右のバランスがちょっとおかしくなっちゃってますねぇ…」
と言いつつ、今度はマッサージ。
「ココ痛いですか?」
と言われるところがもう痛い痛い
でも不思議。
呼吸を合わせながら、ちょっと整体みたいなことをして、また押すと、
痛くない…
まるでマジックですよ!!
「ここガチガチですねぇ。」と言われたのは、左の鎖骨とわきの間くらいのところ。
確かに、右と全然違う。

一瞬、
「ビリー…??」
って思いました。ブートキャンプで一番酷使している部分だったので。
でも結局ビリーのことは、最後まで言えませんでした…

そして最後に、またあの腕押しあいこ(笑)。
左手が、下がらない…!!!
まさに、神の手ですよ
まるで不思議なテレビ番組に出演している気分でした

まだ完全に治ったわけではないですが、昼間の笑顔が消える痛みとは全く違いますね
それでね…
なんと、初診なのに、500円ちょっと…

もう、クセになりそうです…