ひまわりの名前

書きたいこと、忘れたくないことだけ。

ミュージカルキャバレー制作発表会

2011-12-15 22:59:39 | 日記
昨日のことになりますが、大貫勇輔くんが出演する「ミュージカルキャバレー」の制作発表会に行って来ました。
場所は、東京FMホール。
こじんまりとした会場で、おそらく200人くらいの席が用意されていたと思います。
センター席はマスコミ用で、私たち一般の招待客は左右のブロックに座りました。
最初のほうに並んでいたので、ラッキーにも最前列に座ることができました。

メディアの方がたくさん入っていて、カメラの数もとても多かったです。
やはり藤原紀香さんのパワーでしょうか?^^
スターなんですねぇ、やっぱり。

内容は、まず10分くらいのショータイム。
諸星さん演じるMCのダンス&歌。
そして大貫くんクリフと紀香さんサリーのちょっとした無言芝居。
愛しあい、やがて心がすれ違っていくさまを演じていたように思いました。
そして紀香さんの歌。

諸星さんと紀香さんは、やはり貫禄がありましたね。
どちらも、ご本人が惚れ込んだ役なんだろうなぁ、、というのが伝わってきました。
大貫くんは、舞台に上がろうとしているところでもう「ハッ」とさせられました。
本当に舞台に上がった瞬間に、まるで発光するかのようにオーラが出るんですよね。
紀香さんもおっしゃっていましたが、普段は普通な感じなのに、音楽が鳴ると大貫くんの中からエネルギーがほとばしる感じがするそうです。
それ、わかります。
セリフは無くて、ただ紀香さんと絡むだけなのですが、言葉のない短い演技の中に、出会いと別れが表現されていて、本当に本番が待ち遠しいです。
しかも、実に絵になる美しいカップルで見ているだけでうっとりでした。
大貫くんのクリフ、ワタシはおおいに期待できると思いました!^^

そのあとに、演出の小池先生、諸星さん、紀香さん、大貫くんの4人が椅子に座ってトークをしました。
これがとても楽しくて、、。^^
なんと言っても、紀香さんに驚きました。
今まで紀香さんと言えば、美しさだけの人っていうイメージでいたんですけど、彼女、本当に頭の良い方なんですね。
そして、気配りも優しさも素晴らしくて、気さくさも持っていらして、いっきにファンになっちゃいました。
最初のご挨拶の時にですね、ホリプロの社長さんが大貫くんの名前を忘れてしまったんですよ。
私なんて、大貫くんのファンであの場に臨んでいるわけですから、正直、ガックリしちゃったわけです。
本人だってそうだと思いますよ。
だけど、紀香さんは、トークの中で本当に心からの賛辞を大貫くんに送ってくださって、それがわざとらしくなくて、とてもいい感じなわけです。
大貫くんのことをさりげなく後押しした感じがして、つくづく「オトナのいい女だなぁ、、」って思いましたね。^^

そしてですね、諸星さんがまた、実にイイ味なんですよね。
そんな紀香さんのお褒めの言葉を「大貫くん、(今のは)冗談だから」って。
いっきに笑いが起きまして。
とにかく「毒舌」なのに、可愛いっていうのかなぁ、、。
憎めないキャラなんですね。
MCという役は、狂言回し的な役目なので、ほぼ舞台の上にいるらしいのですが、「紀香さんのじゃまをしないように壁にかかってるシカのはく製のようになります」なんておっしゃって、また大爆笑でした。

大貫君は、本当に緊張していたらしいですけど、表面的にはわかりませんでした。
声も震えてなかったし。
堂々として見えましたよ。^^v
ボイトレの成果なのでしょうか、以前よりも声にハリと響きが出たように思いました。
その調子で、ほんと、頑張ってほしいです。
それにしても、大貫くんは「光GENJI」知らないんですねぇ。
なんだか不思議です。^^
大人っぽいルックスのせいかな。

小池先生のトークは、よく覚えてないのですけど(すみません^^;)けっこうアカデミックなお話をなさっていたように思います。
初演のころの時代背景が公民権運動が始まっていて、、、とかっていう内容でしたよね、確か。
でも、なんと言ってもおもしろかったのは、小池先生はいきなり突飛な事を言ってくるっていうような話で紀香さん、諸星さん、大貫くんが声を揃えて盛り上がっちゃったことです。(笑)
諸星さん曰く「小池先生が、いきなり『メロンパンってメロンじゃないんだね』って言うんですよ」。
またしても大爆笑でした。

そんなわけで、本当に楽しい制作発表会でした。
残念ながら、大貫くんの踊りは見れなかったですけれど、歌と踊りは本番のお楽しみということで、、。
めっちゃ期待して待ちましょう!^^v

ps.ホリプロのツイッターで、今日、大貫くんは歌のレッスンで先生方に誉めていただいたそうです!
なんだか我が事のようにうれしいです。^^