goo blog サービス終了のお知らせ 

ミコの散歩道

花鳥風月、散歩、旅行で出会った情景を写真や文でお伝え出来たら嬉しいです

ブログのお引越しをしました。

2025-05-24 09:53:51 | 日記

いつも拙いブログを見ていただきありがとうございます。この度このgooブログが終了することになりました。そこで「アメーバブログ」に引っ越しました。URLは https://ameblo.jp/0610-kare/  です。

今後もゆったりと、気軽にお付き合いくださるようにお願い申し上げます。


日帰り旅行山梨で、富士芝桜を堪能しました

2025-05-13 17:17:21 | 日記

テレビでは何度もその光景を見たことがあり、一度行ってみたいなと思っていたので旅行会社からのガイドブックに載っていたので申し込んで昨日行ってきました。あいにくの雨模様でしたが出発するころには止んでくれました。出発が7時と早いので朝食代わりのおにぎりを2つ、車内で頂きながら車の流れを見ていると、日本人は勤勉だなと改めて感じます。若い人達、この精神は受け継いでほしいなー。

車窓から見える林や、山々の緑がとても美しい季節です。ここでも、日本に生まれて良かったなと思います。

最初の立ち寄り場所は富士河口湖にあるハーブ園です。案内人のお兄さんの弁舌のあまりのうまさに乗せられて(❓)ハーブの化粧品を買ってしまいました。乾燥肌に良いのだそうで、つけ心地もさらっとしていて付けた後、いつまでもつるつるしていました。

次はお目当ての本栖湖リゾート(富士山麓の広大な敷地に咲き誇る芝桜を鑑賞)です。結構な高台に登ってきました。そこは歓声をあげたくなる場所でした。ところどころにおいてあるピーターラビットの登場人物たちが出迎えてくれて芝桜のピンクが私たちを包み込んで癒しを与えてくれました。ピンクの中の白い💛なんて、粋なデザインでしょう!一点だけ残念なのは雲が富士山を隠してしまっていること。富士山と映った芝桜の絵ハガキを頂いて我慢しました。

次はお昼を頂いてそのあとイチゴ狩りをした笛吹市の農園。イチゴは「章姫」だそうです。おなか一杯!

帰宅も早く、大満足な一日でした。


ツツジとポピーを楽しんできました

2025-05-07 14:16:50 | 日記

ゴールデンウイークが昨日で終わりました。今年は海外に出かける方も多かったようです。どこへ行っても外国の方が目立つこの頃、近場のあまり知られていない公園へ行くとホッとします。近くの老人ホームか、デイサービスの方を職員が車いすを押してゆっくりと歩いている姿はなんだかうれしくなります。今日は連れ合いの妹が運転して私たちを「あつぎつつじの丘公園」と「長後のお花畑のポピー」に連れて行ってくれました。

厚木まで、約一時間、元は山だった場所でしょう、広い場所にツツジが上手に配置されていて、楽しめました。昨日の雨で少し花がしおれていたり、もう終わりかけの花もありましたが池やモミジなどの木の若葉との対照が楽しめました。昔はこの辺にも足を延ばしたものですが最近は車を手放したこともあり途中の道路の周りの変化に驚きながらもドライブを楽しみました。

そして次に行ったのは長後のポピーが咲いているお花畑です。夏にはひまわり畑になるそうです。我が家のある場所に近いのですが知りませんでした。その場所は民家があるすぐ隣なので入る道幅も狭く、案内板もなく駐車場には一台くらいしか車が止まっておらず、一面のポピーを楽しんでいるのは一組の赤ちゃん連れだけという静かな雰囲気でポピーの可憐な花を静かに楽しめました。

そして、お昼は台湾麺を楽しんで帰宅しました。いわゆる行楽地でなく、純粋に花を楽しめたドライブでした。


ワクワクの春 横浜公園、

2025-04-18 11:21:15 | 日記

春は花好きなものにとってはどこへ行ってもワクワクする季節ですが特に横浜公園のチューリップを見るとテンションが上がります。毎年訪れていますが、いつも手入れが行き届いていて見飽きない場所です。

 

海の方へ歩いていく道沿いにも様々な花が植えられていて楽しめます。この辺の会社にお勤めの人はお弁当を食べながら見ることができて幸せだなと思います。山下公園では「横浜花壇展(よこはま花と緑のスプリングフェア)」が開かれていて今年で62回をむかえるそうです。横浜市内の造園会社等の皆さんが造園技術を駆使して素敵な花壇がたくさんありました。お昼は中華街で頂いて帰路につきました。約8500歩。

 


素敵な近所の春に感謝

2025-03-31 08:47:05 | 日記

春の天候は気まぐれと決まっていますが、今年のお天気はいつもに輪をかけた気温や天気の変わりようです。

それだけでなく先週私はコロナに罹ってしまいました。7回も予防接種をして、一回もかからなかったのに、今頃、とがっくりきました。でも、比較的軽く済んで、他の家族にもうつさずに済みました。そして昨日思い立って花桃と桜の開花を見に出かけて、やっと心にも春が来たことを実感しました。人は単純だなとつくづく思います。

飯田地区の花桃の里の花桃と、境川沿いの桜、そして、カワセミ君。まさに心を癒してくれる自然に感謝です。

湘南台公園でも桜見物の人でにぎわっていました。