goo blog サービス終了のお知らせ 

ナースの独り言

趣味や仕事etc...日々の出来事について。

わ~い♪3連休です!

2005-03-22 16:29:35 | 水槽
今月の日勤も終了しあとは夜勤を2クール済ませるだけ
今日から3連休~
今から高知市内へ出発し明日夕方帰ってきます。
明日には田砂と水草が少々届く予定(また草買ったんかいっ

ネットオークションにハマって服や小物を毎日のように買っていたのが
やっとおさまったんですけど今度はアクアグッズ…

おかんが『またなんか来ちょうで。また海草かい?』と白い目で見る。
おかん、海草って…

皆さん奥様の冷たい目と日々戦っているようですが私も母と戦っています。

夫婦エンゼル♪

2005-03-21 23:15:03 | 水槽
先日産卵したのに食卵してしまった(私が悪いんですけど…)ペアです。
プラチナが雄でウェディングが雌
プラチナのベールテールタイプがウェディングなので
子どもの体色はプラチナのみのはず。
そしてベールテールの遺伝子は優性遺伝子なので
子どもの半数がウェディングになります(多分…)。

コリやエビと違って大きいし性質も荒い所があるエンゼルは
繁殖しても貰い手があるかどうか心配な面もありますが
このペアの子どもなら大丈夫かなと。
ってその前にきちんと育てられるかどうか…
せっかくなので1度はエンゼルの子育てを見させてもらおうと思っています。

『漢(おとこ)の魚』?PartⅡ

2005-03-20 22:18:48 | 水槽
これは確か「ガー」だっけ?
結構綺麗かも

ところで…昨日の卵はやっぱり親に食べられてしまいました
でも2週間くらいしたら多分また産卵する可能性が高いとのこと。
プラチナとウェディングのペアなので子どももプラチナかウェディング。
MIXしないので彼氏がぜひ繁殖させたいと張り切っています。
チャレンジしてみようかな…

エンゼルが産卵した!!

2005-03-20 00:35:45 | 水槽
皆さんのブログにお邪魔した後
コメントにお返事しようとしながらふと水槽を見ると
いつになくバトルが激しい
ん?ナナの葉っぱが白い…1枚枯れた??と思ってよく見ると
産卵してる
卵を守ろうとしてあんなに突っついているんだ~!

慌てて30cm水槽に90cmの水を入れてナナ付きの石とペアを移しました。
と思ったらオスが卵を食べだした
急に環境が変わったせいなんでしょう。
メスは卵にエアレーションしているのに
とりあえず今晩この状態で様子を見ることにしました。
稚魚を育てる自信はあまりないけど
胸ビレで一生懸命新鮮な水を送っている姿を見たら
90cmでそのままにしておけませんでした
ペアになっちゃったら産卵し続けるんですよね
心を鬼にしてそのままにしておくべきなのかなあ…。
でも突付き合いも激しくて1尾はヒレがボロボロだし…。
う~ん、困った
問答無用で水槽立ち上げたけど、うちのおかんの視線も痛い…

彼氏の水槽の魚…のほんの一部(^_^;)

2005-03-19 02:49:09 | 水槽
なんなんですかね、これ…
同じ熱帯魚が趣味とはいえ方向性がかなり違う私と彼です
この水槽は120cm水槽で他にもキモイ魚が何尾か入っています。

私がなにか買うと「そんなのいらないでしょ~」とか言うくせに
自分は黙って7000円もするナマズをいつのまにか増やしている

なので私は水草の育成がいまひとつな彼の水槽を見る度に嫌味を言うのが楽しみ

「ねえねえ、この側面と背面のコケはバックスクリーンにするつもりなんだよね」
「この草は縮小化の実験中?」
「枯れずに小さくなっていくってある意味すごいよね~」etc…。

ロイヤルハーフスポットなんとかプレコというのがいて
結構高いらしいのだが目が恐くてキモイのだ。
私はその動かないで流木にとまりっぱなしでやたら糞をするプレコを
いつも「うんこナマズ」と言っている(プレコ好きの皆様ごめんなさい)

こんなんなので最近彼は水草水槽をなんとか育っている陰系水草に統一し
私への逆襲を企てているらしい。
かかってきなさいって感じである

とかいいながらもエンゼルを入れ替えたり(一方的に突付かれたりしないよう)
調子の悪いエンゼルを連れて帰ってくれて薬浴してくれたり
換水手伝ってくれたりと、何かとよくしてはくれるんですけどね

90cm水槽♪

2005-03-16 14:25:05 | 水槽
ハンディカムで初撮影した90cm水槽
接写でなくても綺麗に撮れるから嬉しい

後景草が早く伸びてくれないかなあ。

ごちゃごちゃな水槽だけど
こうなったらモサモサにしてやる~

エビ水槽のプチ模様替え

2005-03-16 14:14:40 | 水槽
高知市内の熱帯魚屋さんでエビコリ水槽のセンタープラントにしようと
ナナを買ってきたのだが大きすぎてそぐわなかった…

でナナは石に縛って90cm水槽へ。

少しあれこれといじってちょっと模様替えしました

コリ達も元気です\(^0^)/

2005-03-16 14:08:22 | 水槽
熱帯魚屋さんめぐりデートで2連休楽しんできました
56000円のコリを見ました、びっくり~

彼もコリが欲しくなっちゃったらしく
ステルバイを2尾購入
コリの可愛らしさにご満悦のようです。

うちのコリ達も元気いっぱいで
餌への食いつきもとても良くなり一安心

追記:56000円のコリはエヴェリナエという種類でした

カメラを変えてみた!!

2005-03-12 23:51:56 | 水槽
今まで普通のデジカメで水槽を撮っていたのですが
接写がやっぱり今ひとつ綺麗に撮れない

でも新しいカメラを買う余裕はもちろんないので
コントラストを上げたり明るさを調節したりと色々してました。
でもブログを始めてレガさんのブログの写真が
デジタルビデオカメラで撮影されてると知った私は超びっくり

ハンディカムならうちにもあるじゃん
甥っ子を撮りたくて買ったのに甥っ子を撮ったのは1回きり
宝の持ち腐れとはこのことでありました

今日は時間がゆっくりあったので
ゴソゴソと引っ張り出してきて撮影にトライ
まあまあ私でもまずまずに撮れるじゃあありませんか
ちょっと苦労したのは全てオートで画像サイズも大きく綺麗にすると
このブログにはサイズが大きすぎてアップできないので
アップできる大きさの中で一番綺麗に撮れるようにしなきゃならなかったことですかねえ。
一度撮った写真のサイズを変えるなんてことはPC音痴の私には分からないので御座います

とにもかくにもアップが鮮明に撮れるので嬉しいのであった

ラガロシフォン

2005-03-12 23:26:03 | 水槽
イワナさんが気に入ってくれたというラガロシフォン
エビ達の隠れ家になっています。
とっても繊細で色も綺麗な黄緑色です。
ヤフオクで見つけたとき衝動買いしてしまいました
エビ水槽にはモスだけのつもりだったし90cmには植える場所がない
結局エビ水槽に植えちゃいました

エビコリ水槽全景

2005-03-11 00:57:14 | 水槽
写真が今ひとつ鮮明に撮れなかったんですが
この水槽はあんまりごちゃごちゃさせないでおきたいなあって思っています

右に植えたラガロシフォンが根付いたようでここ2、3日よく伸びています
稚エビのいい隠れ家になってるみたい。
90cmで行き場をなくしたバコパとニードルリーフルドウィジアがこちらでもちょっとういてますが…

エビコリ水槽の南米モスが育ってきた!

2005-03-11 00:29:32 | 水槽
モサモサの三角葉に憧れて買った南米モス
ちまちまと茶色い部分を取り除き頑張って夜なべして縛った。
これで本当に三角に伸びてくるのかなあと心配だったが
気が付くとなんとなくいい感じになりつつあるじゃあありませんか
ミナミがしっかり苔取りもしてくれていて苔らしきものもありません。
半年後はどんなかなあ~。とっても楽しみ