goo blog サービス終了のお知らせ 

mikeのブログ

日々の食事の投稿が多いです。
写真、絵、温泉、投資など

虎杖浜2泊3日〜3日目〜

2024-04-28 09:39:00 | 旅行
3日目、最終日は曇り空🌥
ホテルいずみさんの裏手(海側)に東屋みたいなものがあり、朝起きてそこから写真を撮りました📸

曇ってるけど、これはこれで雰囲気があっていいかも…?





まだ6時とかだったので気温も低く、体が冷えました😯ホテルに戻ってごはんの前に温泉へ♨

2泊目の朝ごはん

お好みで、
焼きたらこにお出汁をかけてお茶漬けにと説明がありました。
朝はご飯と豚汁がセルフ。やっぱりこの豚汁がおいしい😊😊

ちょっとご飯のお供が多めでおかわりし過ぎちゃうけど、魚介類や普段食べられない作れないようなメニューが食べられて、毎食デザートも付いていて大満腹・大満足でした✨

もう一泊したいなぁと思いつつチェクアウト
ホテルでお土産も購入しました!


登別駅へ歩きました。
(ホテルの無料送迎車も30分ごと出てました)

駅となりの観光センターでひと休み

登別を再現したレゴ。色んな角度から見て楽しめます👀
自由に弾けるピアノもありましたよ♪

ゆ〜っくりすることを目的にしていたので目的は果たせたのかもしれませんが、ごはんと温泉だけでも意外と忙しい(笑)
半分くらい読みかけだった小説を持っていったのですが、それも帰りのJRで読み終えました📔
楽しい旅行🚃秋には紅葉のきれいなところに行ってみたいなと思っています。
いずみさんにもまた泊まりたいな~と思いました!

虎杖浜2泊3日〜2日目〜

2024-04-26 18:19:00 | 旅行
旅行の2日目☀


まずは朝ごはん🍚🍚
朝はご飯と豚汁をセルフでいただきます、おかわりOK!納豆と海苔もありました。
カレーに、たらこに、サバとごはんの消費がすごい、けっこうおかわりしちゃいました😅個人的には豚汁がおいしく、ご飯と豚汁しか提供されなかったとしても満足できちゃうかも!

おかわりしすぎて、超満腹🐷
ひと休みしてから朝の温泉へ
朝から温泉は最高です✨この日は天気も良くて👍ちょっと涼しいくらいの気温が温泉に入るのにぴったり!

お部屋で本を読みつつゆっくり過ごしていましたが、全然お腹が空かない(笑)
さすがに夜まで何も食べないわけにはいかないと思うので、登別駅へ🚶来たときは虎杖浜で降りましたが、ホテルからは登別駅の方が近いのです!

15分ほどで駅に到着
帰りはここから乗るので、券売機あるよねーとか確認👀(虎杖浜駅は無人駅で券売機とか改札がなかったので

登別駅の隣りにある観光センターへ
お土産コーナーと、パン屋さんとジェラート屋さんがありましたが、この日はジェラート屋さんは定休日でした

歩いてもいまだ腹すかず…
パン好きなので色々食べてみたかったけど、クリームパンとコーヒーだけにしました🍞☕(クレジットカード利用可能でした)


ホテルに戻る途中の道を右に曲がって…

アヨロ海岸へ向かいます。およそ1km

見えてきた…!


青空と海、広大です…!✨



ホテルに帰ったら温泉に入って、
夕食をいただきます!

2日目の夕食😋


1日目とメニューが全然違います!笑
同じプランだから同じメニューかと思っていましたが、連泊のお客さんが楽しめるようバリエーションがある…考えてみればそりゃそーかですが、嬉しいサプライズでした😊笑

そして、もう一度お風呂へ♨
この日も1日3回の温泉、しあわせ〜☺✨

虎杖浜2泊3日〜1日目〜

2024-04-22 19:27:00 | 旅行
先日、白老町虎杖浜へ温泉旅行に行ってきました!

JRを利用しましたが、ICカードが利用できないので、乗車券を購入🚞ICカードの区間外に行ったの初めてかもです。
そして虎杖浜駅やその前のいくつかの駅も無人駅!2両編成の『先頭車両の前のドアしか開きません』とのアナウンス。途中、どうやら降り遅れた人もいたようで、ドキドキしながら乗っていました😳

無事に下車、曇りというか霧がかったような天気☁気温も札幌より5℃くらい低かったです。ここからの移動は歩き!
まずは虎杖浜カフェさんでお昼をいただきました🍣

アヨロ丼!
海鮮丼に魚のフライも乗っかっている欲張りな感じのメニューでした✨

お腹を満たした後、ちょっと歩いたところにあるアヨロ温泉さんで日帰り入浴♨

寝湯で足元にジェットバスがあるのが印象的でした。露天風呂もあり、熱めのお湯でしたが気温の低さが逆にちょうどよく、気持ちよかったです☺✨


お昼を過ぎて天気が回復🌤宿に向かって歩きます

スイセンが咲いていました〜

景色を楽しみつつ坂を登っていき、今回のお宿「ホテルいずみ」さんに到着!

チェックイン後、いったん休憩してから温泉へ
この日2度目の温泉、というのもあるかもしれませんが、いずみさんのほうが肌がつるつるになる感じがしました。基本無色透明ですが、日が差しているところを見ると、メタケイ酸を含んでいるため緑っぽいのかなといったところ。
(アヨロ温泉さんはわずかに硫黄っぽい香りを感じました、海が近いから海の匂いかも…?)


夕食前、部屋からの景色
この写真だとわかりにくいですが、海が見えました!一階の部屋でもいい眺め☺


一番リーズナブルなプランで予約しました。1日目の夕食🍵
おお!品数もたくさん、デザートも付いていて、大満足です!!

メインの国産豚すき焼きはこんな感じ!!✨

御飯は「おかわりしてくださいね」と言われたので、半分くらいおかわりをもらいました!も〜まんぷく😋

お腹が落ち着くまで休んで、もう一度温泉に入ってから眠りました😴
1日3回も温泉に入れて、極楽極楽😇

こんな感じで1日目を過ごしました。
2日目はまた次のブログで👋

北竜温泉

2023-08-09 17:58:51 | 旅行
北竜町にひまわりを見に行った日、温泉にも入ってきました!
ひまわりの里の隣の隣?1kmちょっとの距離でした🚶☀


見えてきた…


北竜門!!

温泉は熱めでしたが、温泉なら熱くても気持ちいいですね!笑
水風呂はかなり冷えていて、しかも勢いよく水が出ていて水流が生まれているので余計に冷たく感じたのだと思います❄


北竜温泉からひまわりの里に戻る道から📸

ひまわりの里とは反対側の景色


ひまわりの里を遠くからズームで


北竜町でのお土産はこちらの北竜温泉で購入したものでした。豆ごはんの素は以前のブログで紹介しました。

もう一つ買ったのが黒千石黒豆茶

お茶は豆の香りと甘みがほんのりあるかな〜というくらいだったのですが(飲みやすくていいと思います!)、
お茶を出したあとのティーバッグ!とってもいい香りがします☺チョコ菓子でも焼いたっけな?というほどのいい香り!

ちなみに北竜町は今年のふるさと納税の候補地の1つです。ひまわり油をもらってみようかな、と考えています!(荷物が重くなるので現地では買えませんでした)


北竜町ひまわりの里

2023-07-30 19:45:10 | 旅行

夏といえば、ひまわり
北海道北竜町のひまわりの里に行ってきました☀
札幌からはバスで約2時間🚌(7割くらいは高速道路)

学生時代に一度来たことがあるので、2回目の訪問でした!写真をたくさん撮ったので、どれを載せようか悩みます🤔🤔


ひまわり畑の1番手前の区画は世界のひまわりのコーナーとなっていて、いろいろなひまわりが咲いていました!

レモンイエローっぽかったり、オレンジっぽかったり、黄色にも色々😊赤黒い色の品種もありました!




空も広い!きれい!



・ひまわりソフトクリーム
・はみ出しドッグ
・お米のアイス
ひまわりソフトは特におすすめ。香ばしいようなちょっと独特な風味があって、おいしいと思います😋🍦


おんなじ構図で焦点違いというのも面白いのでいくつか撮っていました!




乗り物に乗ってぐるりと周ることもできます(有料)

赤が映えて画になりますね〜!



ひまわりはやっぱり元気が出ますね!