久々のお魚ネタ。
水槽が、熱帯地方のようになってます。
夜冷房を入れると29度くらいまで下がるんですが、朝起きたところでもう30度。
電気つけようもんなら33度くらいまで上がっちゃったりして。
最近は昼間は電気つけずに、蓋も開けたままにしてますが、それでも31度くらいまで水温が上がってしまう。
・・・困った。
今日、ケーキ屋さんでもらう小さい保冷剤を入れてみたんですが、あっという間に溶けてしまって効き目なし。
あんまり大きいの入れて温度下げすぎるのも怖いし、難しいです。
ペットショップで見かける冷却ファンみたいなのが必要なのかしら?
メダカやグッピーは大丈夫かと思うんですが、問題はコリドラスたち。
暑いのがニガテだって聞くから。
今のところ食欲旺盛で元気そうだけど、暑い日が続いたらどうなるか。
ん~。
水槽が、熱帯地方のようになってます。
夜冷房を入れると29度くらいまで下がるんですが、朝起きたところでもう30度。
電気つけようもんなら33度くらいまで上がっちゃったりして。
最近は昼間は電気つけずに、蓋も開けたままにしてますが、それでも31度くらいまで水温が上がってしまう。
・・・困った。
今日、ケーキ屋さんでもらう小さい保冷剤を入れてみたんですが、あっという間に溶けてしまって効き目なし。
あんまり大きいの入れて温度下げすぎるのも怖いし、難しいです。
ペットショップで見かける冷却ファンみたいなのが必要なのかしら?
メダカやグッピーは大丈夫かと思うんですが、問題はコリドラスたち。
暑いのがニガテだって聞くから。
今のところ食欲旺盛で元気そうだけど、暑い日が続いたらどうなるか。
ん~。