goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃっちく、ゆる~く。

トイデジで撮った写真をぱらりと載せていく方向にいこうかなぁと思ってますが。
どうなりますか。

夏の暑さ対策

2006-07-15 | AQUA
久々のお魚ネタ。

水槽が、熱帯地方のようになってます。
夜冷房を入れると29度くらいまで下がるんですが、朝起きたところでもう30度。
電気つけようもんなら33度くらいまで上がっちゃったりして。
最近は昼間は電気つけずに、蓋も開けたままにしてますが、それでも31度くらいまで水温が上がってしまう。
・・・困った。

今日、ケーキ屋さんでもらう小さい保冷剤を入れてみたんですが、あっという間に溶けてしまって効き目なし。
あんまり大きいの入れて温度下げすぎるのも怖いし、難しいです。
ペットショップで見かける冷却ファンみたいなのが必要なのかしら?

メダカやグッピーは大丈夫かと思うんですが、問題はコリドラスたち。
暑いのがニガテだって聞くから。
今のところ食欲旺盛で元気そうだけど、暑い日が続いたらどうなるか。

ん~。

この後どうなるぅ~?

2006-07-06 | AQUA
水鉢です。

冬の間、水草も枯れるし色がなくて寂しかったので、春になってホテイ草を1株買ってきて入れました。
小さいのを選んできたんだけど、住み心地が良かったのか、あっという間にこんなに増えていき、こんなになっちゃいました。

ホテイ草も増えるし、他の浮き草も水草もみ~んな増えて、メダカがいる場所がなくなりつつあります。
このホテイ草はこのまま増え続けるんだろうか???

どっかで切って洗面器にでも移す?なんて思いましたが、メダカを洗面器に入れたら真夏には煮えそうなので出来ません。
こんなに簡単に増えると思わなかったよ・・・。

えび。

2006-06-10 | AQUA
何度かお話してますが、うちの水槽のひとつにミナミヌマエビがいます。
買っても長生きできなくて減ってまた買って・・・って繰り返して残ったのが確か6匹か7匹くらい。
そして冬を越しました。

それくらいのエビじゃ、水槽をのぞいても隠れていて見えないことが多くて物足りなかったから買い足そうかなぁ~と思っていたら卵を持っているのを発見。
その後4ミリくらいの稚エビを見つけて喜んでました。

・・・今。
ふと思い立って水槽の水を換えるついでに全部のエビを出してみました。
3センチくらいある大人のエビから5ミリくらいのちびっこエビまで。
一応数えてみたら、130匹いた・・・・・・・・・。
これは増殖どころの騒ぎじゃない。
130匹のうちの120匹くらいがまだ大人になってない大きさだから今はいいけどこの先どうなるのさっ!

ってことで、外の水鉢にも入れました。中くらいの大きさのを10匹ばかり。
どうなるかしら。

うちの水槽、腹ペコのメダカも一緒に入ってるのにどうしてこんなに沢山生き残っているのか不思議です・・・。
食事だって朝しかあげてないのになぁ。

いつのまに?

2006-06-08 | AQUA
去年の冬から外に置いてる水鉢。
ほとんど手を加えず、前にお話したとおり藻を取ったり、足し水と水草が枯れたりしたら追加する程度。
で、久々にじ~っと眺めてみました。
外のは野生化していて人影が見えると浮き草に隠れてしまいます。

やっぱりだ~れもいなくなったぁ。

そう思いながら見ていたら、何もいないのに、何か動いてるような気が。
でもメダカはヒメダカだからわかるはず。
何が動いてる?

貝がいました。
いつのまにか。
どこにいたのか知らないけど。
1センチくらいあって、貝の先に藻がついてるくらいだからかなり長いこといるようです。
びっくりしました~。
ちょうど水面を動いていたので貝は見にくいかもしれないけど・・・。

面白いもんです。

大人気

2006-06-04 | AQUA
なんやかんやと増えすぎたメダカ。
部屋にもいますがベランダにもいます。浮き草と水草を入れてのほほんと過ごしてます。小さいうちは気がついたら数が減っていたのですが、今はそれもなく。
ところがですね、外は日が当たるから水草に藻が沢山つくんですよ。
で、そこでメダカが引っかかってもがいていたりするんで取って捨てていたんです。結構面倒な作業。

ある時急にひらめいた。
部屋の水槽でも藻が生えた水草をエビのいる水槽に移すときれいにしてくれる。ってことは外のもおなじ?

試しにちょっと取ってあげてみたらこれがこの通り大人気。
エビのために餌はあげていないので実はお腹空いてたのかしら?
このくらいの藻だと半日できれいになっちゃいます。

外はエアレーションがないのでエビを入れられないでいるんですが、これだけ藻が生えるんだから酸素はあるのかしら?
実はエビもひそかに増殖を始めているのでちょっと入れてみようかなぁなんて思っている今日この頃です。