goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃっちく、ゆる~く。

トイデジで撮った写真をぱらりと載せていく方向にいこうかなぁと思ってますが。
どうなりますか。

近くのペットショップで。

2006-06-04 | AQUA
ドクターフィッシュが売られてました。
特別価格?で一匹798円。
安いのか高いのかよくわからないけど、思わず欲しいと思ってしまった。

うちのグッピーとかどっかにやって。

ドクターフィッシュは水温が37度くらいまで生き延びるんだってえのすいで見たので温度管理も楽そうだし。
餌って一日1回手を入れればいいのかしら・・・

そういえば、うちのグッピーもあたしが手を入れるとメシ?ってとりあえず突っつききはきますよ。すっごいこそばいの。

掃除の味方

2006-05-30 | AQUA
週に一度の水槽の水換えが結構大変です。
特に一番大きくて沢山熱帯魚がいる水槽はコリドラスが底砂をそそそ~っとほじくるとゴミがわ~っと飛びます。
今まで水を換える時に灯油を入れるときに使うぶこぶこ(名称なんていうの?手動ポンプ?)を使っていましたがあれは水が出るまで大変だし、水槽の中は砂が巻き上がってゴミも舞いとんでもない状況。
中にいる魚にもかわいそうだし、ゴミを取るのに集中すると水槽の水をほとんど取り替えるという魚には気の毒な状態になるのでどうにかならないかと思っていたわけです。

で、見つけた。
おそうじやさんなる電動お掃除マシーン。
これが水を出すのではなくゴミだけを網に集めるという優れもの。
砂も多少入っちゃうし、魚が入ったり()もあったけど、さすがお店価格1,890円だけのことはある。
すっかり気に入りました。
こんなのよって写真撮ろうと思ったんだけどなんか撮るほどでもないというか・・・。

とにかくこの水中掃除機を買ってよかった。っていう自己満足で。

おや、びっくり

2006-03-19 | AQUA
週末2日のお休みのうちどこか半日、お魚さんの世話に時間をとります。
勤め初めの頃、綺麗そうだから大丈夫だな~と水を替えずにいたら10日くらい過ぎた頃1匹死んでしまったので毎週やるべし!と心に決めまして(当たり前)。
今日も午前中をお魚の時間でせっせとお掃除してました。

すると。
乱暴なグッピーのメスたちが入ってる水槽に何か小さなものがふらふら・・・
虫?!?!
水槽の中にそんなわけはありません。
ちびっこグッピー(7ミリくらい)が泳いでました。確認できたのは3匹。
あの尻尾をつままれて退散したオスたち、たった半日の同居の間に・・・

別にしてあげようかと思ったんですが、元気そうだからそのままでいいことにしました。
お願いだから、あんまり乱暴にならないでね。

ついでにメダカと一緒のミナミヌマエビも卵を抱えているのが2匹確認できました。ヒーターも入れてない水槽なので、確実にあたたかくなってきているんだなぁと水槽を眺めながら感じた、ほのぼのな1日でした。



なんでだろう?

2006-03-07 | AQUA
玄関のメダカは相変わらず毎日卵を産み付けています。
それは別にいいんだけど、どうもその卵がカビる確立が高い!
・・・どうして?
水が汚いのかなぁ・・・。
卵から孵って親に食べられるのもかわいそうだけど、卵のままカビてしまうのはもっとかわいそうな気がする。
どうしたもんか、水槽を眺めてます。

・・・あたしが帰ったとき、もう明かりは消されてることが多いけど

気の強い女たち・・・

2006-02-15 | AQUA
しばらく何もなかったのでブログにかかれることもなかった熱帯魚たち。
グッピーが増えると困るからと水槽を2つにわけていたのだけれど・・・。
どうもそれは無駄(場所・電気代・手間)だと気になってしょうがなかったので水槽一本化に着手。
・・・網で捕まえて移すだけだけど。

無事にみ~んなお引越し完了。数が少ないために隙間の多かった水槽がにぎやかになってあらステキ。
それから1~2時間後、その水槽をほのぼの眺めていると・・・
さっきまでメスを追いかけて泳いでいたオスのグッピー、それがなんと尻尾を狙われてメスに追われる立場に。
なんてことーっ!!!!!!!!!!!
確かにメスは9匹、オスは3匹で数は少ないけれど。
でも何も、尻尾を食うこたぁないでしょーがっ!
今まで誰に狙われることもなく美しかったオスの尻尾が今じゃガビガビになっちゃいました。
なんてこと・・・。
最初にいた水槽に慌てて戻しました。その水槽でしょうがない、メダカのコと一緒に泳いでます。

餌か、そうじゃないかくらい見たらわかるでしょうにねぇ・・・。