先日の日曜日にタイヤ交換をしました。
ミニバンの交換は結構大変ですよね
ジャッキアップがしんどいです。
皆さんは自分で交換されてるんですかね?
お店に頼めば数千円でバランスも見てくれますけどね
今年の北陸の冬は、どうですかね。
子供の頃は、大雪になるとどこか喜んでいましたが
今はそんな気持ちはどこへやらです。
さて、今年も残りわずかです。気合入れて頑張りましょう。
いつものようにロースカツをラードの中へ
トングから・・・ポトッ!
お~!ラードがはねた。左手の甲が熱い。
すぐに冷水で応急処置。 ホッ!
少しラードがかかっただけなのに熱かった。
これから気をつけます。
師走に入りなんだか慌しい雰囲気です。
この次期になると仕事はもちろんのことですが、
プライベートもいろいろ忙しくなります。
まあ、飲み会が多いんですけど(笑)
今年の年末は「掃除」を念入りにしようと思ってます。
掃除は気分もよくなりますしね。まさに一石二鳥!
見たいテレビ番組も結構あるし、忙しくなりそうです。
皆さんもファイトですよ~。
ちなみに来年は丑年~ モ~年 自分は年男です。
昨日、知り合いの結婚式の2次会に行ってきました。
いや~楽しかったです。幸せを分けてもらいましたよ。
自分の結婚式を思い出しました。
人の幸せを素直に喜べるって素敵ですよね。
僕の好きな歌の歌詞にこんなフレーズがあります。
「強く信じてきたものが大きな幹となり
分かち合った友たちに枝葉が伸びてゆく
そして互いに支えあう生い茂る森となり
家族という絆に育ってゆく」
まさにその通りだと思いました。
自分のまわりには多くの「友」がいるという事
大事に、暖かく、育てていこう。
今日は本当に良い天気!
こんな日は、なんだかいい事が起きそうな感じがしますね。
皆さんはどうですか?
ところで昨日の事なんですが、会議の後でまたまた、
「軍鶏っ」てきました。いや~食べ過ぎました。
わいわい飲むのはサイコーですね。
親子丼 ウマカッタ・・・。
昨日、白山市山島地区にて「ホタルまつり」の講演会、及びホタル観察会にいってまいりました。
私が小学生の頃は、あちこちにホタルが飛んでいましたが、今では県内でも数箇所しか生息していないそうです。環境の変化が一番の原因との事で考えさせられる講演でした。
「ホタルが乱舞する」とよく言いますが、この乱舞は雄が多く、求愛行動だと聞きました。光を放ちながら乱舞し、メスと交尾します。メスは水際のコケや水草の根元に卵を産み、やがて幼虫となりカワニナを主食として成長します。その後は土の中でさなぎとなり、成虫となります。この変化をみると分かるように、空・水・土の環境が整った場所でしか生息できないという事です。
ホタルが少なくなったという事は、それだけ環境が汚染されているという事なんでしょうね。ホタルを通じ自分たちが「何が出来るのか、何をするのか」を改めて考えさせられる講演会でした。
美川商工会青年部のメイン事業!
ビーチサッカー大会 2008の申し込みがいよいよ始まります。
昨年は台風の影響もあり、開催が危ぶまれました。
今年はどんな大会になるか今からとても楽しみです。
しかし、その為には念入りなコート整備が必要です。
石取り作業頑張りましょう。
大会情報はこちらまで http://ms.shoko.or.jp/
ご覧頂いている方にお詫びします。本当に久々の投稿です。
あけましておめでとうございますから、今まで何をしてたんだ!的な方向で・・・。と言われそうですね。
さて、今年の冬ははたして暖冬?厳冬?まあ昔の事を思えば雪は少なくなりましたね。もはや石川は雪国とは言えないのかもしれませんね。天気予報を見ていても、よく耳にするのは「平年並みでしょう」というフレーズ。ここ数年の平均値なのか、記録に残っている全てのデータの数値なのか分かりにくいですよね。って思っているのは私だけでしょうか?(だいたひかる風に)
そもそも天気予報で明後日くらいまではほぼ当たってるようですが、週間天気なんかは確立20%位しかないような気がしますね、まして3か月予報なんて占いみたいな感じですね。
でもでも、毎朝のめざましテレビのお天気お姉さん「あいちゃん」は可愛いよね!あれだけ白のコートと耳あてが似合う子はなかなか居ないと思うなあ。
謹賀新年
平成20年 2008年のスタートです。
本日から当店は仕事始めです。今年も宜しくお願い致します。
個人的なことですが、年末に仲間数人で例のお店に行ったのですが、なんと!あの方が(F氏)が合流。それも傍らに女性の方が「えっ!えっ!」「どういうこと?」「そうなんですか。わ~!おめでとうございます。」な事がありました。いやー目まぐるしい年末でした。暖かく見守りましょう。
さて、今年も皆様にとりまして素敵な年でありますように。