入梅しても毎週日曜日は雨が降らない九州島北部沿岸地方です(〃^∇^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
このところ日曜日はずっと休日出勤やってます(^_^;)
もちろん本日も午前8時から頑張って仕事していました。
一生懸命に頑張って・・・
昼過ぎに仕事が終わってしまって、本日の業務は午後12時30分で退社となりました。
先々週は午後3時過ぎに業務が終了し、短い時間だけど山へ走りに行きました。
今回は前回より少し時間に余裕があったので・・・
海へいく事に!!!
まずは今が盛りのアジサイの様子を見に近所をぷらりとしてみました。

梅雨に入っても雨という雨が降らずに
アジサイも少し乾燥気味で、葉の艶が無くなっているような感じがします。
まずは国道323号線で七山へ向かいました。
ここから山を越えて海へ下っていくルートが最近のお気に入りです。

川では鮎釣りをやってますヾヾ(*^▽^*)〃〃
涼しそうでなんか羨ましいような気もします・・・
海へ降りて国道202号で糸島市へ
前原から国道を外れて糸島半島の二見ヶ浦を目指します。

まずは二見ヶ浦の夫婦石で記念に一枚ヾヾ(*^▽^*)〃〃
この写真だと静かで景色の良いところのように見えますが・・・・・
最近、糸島半島ブームで凄い人の数でした( ̄▽ |||)アハハ

駐車場は満車(^_^;)
海岸沿いのカフェはほぼ満席(^_^;)
すごく流行っているスポットとなっています(^_^;)
こんな感じではゆっくり出来るはずも無いので
すぐに移動・・・

海が綺麗で人の数も少なくゆっくり出来る場所
こんなところが心も落ち着いてソロツーには最高の場所です。

梅雨が明けて、刺すような太陽の光とフライパンの上のような熱さになると
海には行きたくなくなっちゃうので・・・この景色とも秋まではお別れとなっちゃうのかな。
糸島半島をぐるっと回って最後にいつものパーキングへ・・・

湾岸ミッドナイトチックなZと一緒に記念写真ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
歳をとると
暗くなると目が見えなくなるので明るいうちに帰宅しました。
さぁ
次はいつ乗れるんでしょうか。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
このところ日曜日はずっと休日出勤やってます(^_^;)
もちろん本日も午前8時から頑張って仕事していました。
一生懸命に頑張って・・・
昼過ぎに仕事が終わってしまって、本日の業務は午後12時30分で退社となりました。
先々週は午後3時過ぎに業務が終了し、短い時間だけど山へ走りに行きました。
今回は前回より少し時間に余裕があったので・・・
海へいく事に!!!
まずは今が盛りのアジサイの様子を見に近所をぷらりとしてみました。

梅雨に入っても雨という雨が降らずに
アジサイも少し乾燥気味で、葉の艶が無くなっているような感じがします。
まずは国道323号線で七山へ向かいました。
ここから山を越えて海へ下っていくルートが最近のお気に入りです。

川では鮎釣りをやってますヾヾ(*^▽^*)〃〃
涼しそうでなんか羨ましいような気もします・・・
海へ降りて国道202号で糸島市へ
前原から国道を外れて糸島半島の二見ヶ浦を目指します。

まずは二見ヶ浦の夫婦石で記念に一枚ヾヾ(*^▽^*)〃〃
この写真だと静かで景色の良いところのように見えますが・・・・・
最近、糸島半島ブームで凄い人の数でした( ̄▽ |||)アハハ

駐車場は満車(^_^;)
海岸沿いのカフェはほぼ満席(^_^;)
すごく流行っているスポットとなっています(^_^;)
こんな感じではゆっくり出来るはずも無いので
すぐに移動・・・

海が綺麗で人の数も少なくゆっくり出来る場所
こんなところが心も落ち着いてソロツーには最高の場所です。

梅雨が明けて、刺すような太陽の光とフライパンの上のような熱さになると
海には行きたくなくなっちゃうので・・・この景色とも秋まではお別れとなっちゃうのかな。
糸島半島をぐるっと回って最後にいつものパーキングへ・・・

湾岸ミッドナイトチックなZと一緒に記念写真ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
歳をとると
暗くなると目が見えなくなるので明るいうちに帰宅しました。
さぁ
次はいつ乗れるんでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます