美呆村

美呆の日記

言語造形公演(大阪) のお知らせ

2014-06-10 | イベント
7月13日(日)に、大阪のことばの家で、言語造形の公演をいたします。

そのお知らせです。

「ことばの家」の諏訪先生のブログにも掲載されていますので、
こちらもご覧ください。





詩とメルヒェン ~詩人による言語造形~

演目:自作の詩と物語
出演:稲尾教彦 (詩人、菓子美呆店主) 
場所・ことばの家
日時:2014年7月13日(日)
   開場14時
   開演14:30 (公演は約一時間)
 公演後、「ことばの家」の諏訪耕志先生を交え、詩と言語造形についてのアフタートークあり。
 菓子美呆のお菓子販売もあります。
料金:  大人      ご予約1500円  当日1800円
   中学生以上20歳以下 ご予約1000円  当日1300円

お問い合わせ・お申し込み: 「ことばの家」(諏訪)
MAIL  : info@kotobanoie.net
TEL/FAX  : 06-7505-6405
ADDRESS  : 〒558-0053 大阪市住吉区帝塚山中2-8-20



【みなさまへ】
日々、この言語造形という芸術に取り組むことによって、こころの深くを、洗い、清め、
熱を得ているように感じています。
それは、生きて在ることの意味を、日々新たに蘇らせているようにも思えます。
詩は、私にとって、「わたしは在る」というその臨在の、すぐそばにまで在って、自分の魂を写すもののように思います。向かい合い、書くことを通し、わたしをそこまで運んでくれる、形ある天からの息吹であると。
今回は、自宅を店舗にしている「菓子美呆」のコンセプトにもなっている物語を、メインに語ります。
詩は、植物や、人間の感情や心象風景をテーマに選んで語りたいと思っています。
静かな夏の昼下がり、温かな思いが、ことばの家を満たしますように
 



美呆の童話

2014-06-03 | 美呆のコンセプト
今日は、菓子美呆のコンセプトになっている、物語を掲載します。
その前に、この物語が生まれたときの話を少し。

書いたのは今から10年前、23歳のとき。
埼玉県の秩父の程近く、吾野という地方の山道を歩いていたら、
ふと、山の奥の方から、なにか、呼ばれるような感じがして、道なき道を
ひたすら分け入って歩いてみると、
周囲半径10メートルほどの、ぽっかりと、まったく音のない球形の空間に入りました。

なんだろうここは…
不思議な場所に着いてしまったと思うと同時に、
自分を呼んでいたのは、この場所だな、という気がしました。

そして、まったく音がしないので、
自分の心臓の音や、呼吸の音が、妙に騒がしく感じ、
さらには、自分のこころの雑音、想念が、とてもうるさく感じました。

いったい何なんだこれは、と思ったのですが、
自分のこころを見つめるよい機会だと思い、岩場に座り、瞑想(当時は自己凝視)にふけりました。

一時間ばかりすると、こころのスピードに、自分の精神が追いつけるようになり、
こころは静まり返りました。
ほっと一息ついて、その場を去ろうとしたとき、
この美呆の童話の一行目が、わたしの中に、降りてきたのです

ことばは、次から次へと降りてきます。
わたしは、無我夢中で、ノートに書き留めました。
そうして出来上がったのが、この、美呆の童話なのです。












 【おじいさんと小さな男の子の話】                       
  



虫の声さえ聴こえない、静かな静かな月夜、
古びた小屋の中では、いつものように、
おじいさんが星をつくっていました。

この村から見える、小さな光の星たちは、
みな、このおじいさんがこしらえたものなのです。
最近、めっきり少なくなった、星の職人さんです。


草がカサッとゆれました。そこには小さな男の子が立っていました。
小さな男の子は、おじいさんの仕事が気になって、しょうがなかったのでした。

村の人々は、星なんてまともに見ていないのです。
でも、小さな男の子は、毎日、空に瞬く星を見ていたのです。


 「ね、星は生まれて、死んだらどこへ行くの」

 「どこにも行きやせんよ」

 「どういうこと」

 「星は死んだら、みんなから忘れられるんだ」

 「忘れられると、どこへ行くの」

 「どこへも行かないんだよ。
  ただね…、びっくりしないで聞いておくれ」

 「うん」

 「たまに、村はずれにある、心寂しい、小さなお菓子屋さんに 並んでいるんだ」

 
 「ほんとう?」

 
 「それでな……、星が好きで、いつもぼんやりと空を見ているような小さな子どもが、
  そのお菓子を食べるんだ。これは昔から、そう決まっているんだ」
 

 「…………」

 
 「するとその子は、よくわからないけど、美しい言葉を話すようになるんだ…」


小さな男の子は、静かにおじいさんの話をきいています。

 「今日みたいな静かな月夜にね…。
  私は小さい頃、一度だけきいたことがあるんだ」

小さな男の子は、じっとおじいさんを見つめ、
しばらく時間がたちました。
それから、口をひらきました。

 「星に想いをかさねるんだ。そうするとね、
  星が、言葉が、降ってくるの」

おじいさんは、少しだけハッとし、それから深いため息をつきました。

 「きかせておくれ……、美しい言葉を。
  私はこの日を、ずっと待っていたんだ……」

     *

小さな男の子はおじいさんの手をとり、小屋の外に出ました。

外は、虫の声さえしません。
草が、ちっともゆれていません。
たいへん静かな夜で、月がかすかに動く音が、
きこえてしまいそうなほどでした………


小さな男の子は、小屋の外の、草むらのわきまできて、ふと、星空を見上げました。
近くには木が一本、ほかにはなんにもありません。
大きな星空が、ぽっかりとあるばかりです。

小さな男の子は、そこでしばらく、ぼんやりと星を見つめました。
それから、まるで青い水晶のような、澄みきった声で
こういいました。


 「夜明け前、
  太陽がのぼりはじめる、ほんの少し前、
  何の音もしなくなる……
  それは、太陽が生まれるのを、みんなが見守るからなんだ。

  たまに夜にも、同じようなことが起きる。
  そういう時に、星に言葉が生まれるんだ。

  星はね、語ってくれている。
  そのことに気づいている人は、本当に少ないんだ」


おじいさんも星々を見つめ、
星が語るその声をきいているように思えました。
おじいさんは、ゆっくりと口をひらきました。


 「今日は本当に静かな夜で、
  星たちの淡い光も、 空いっぱいに広がっている。
   一つ一つの星が、
  一つ一つの意味を持って、
  たましいに語りかけているようだ」

「ぼくにお菓子をくれた、サナイという人がいっていたよ。
 昔、草木や虫たちと
 心を交わす人々がたくさんいたんだって。
 そうした人たちがいたから、平和だったんだって」

おじいさんはその人たちに会ったことがあるのか、
 少し考え込むようにして、こういいました。

 「彼らは、生きものが、
  どうやったら痛いのか、痛くないのか、わかるんだ。
  だから、誰も傷つかないように生きることができたんだ」

      *

  小さな男の子は、サナイさんにお菓子をもらって、
  話を聞いたことを思い出しました。

  それはうすぐもりの夕暮れ時、
  何もかもがむらさき色と緋色で、

  すっかり夢の中に包まれているようでした。
  ぼんやりとしていた小さな男の子に、サナイさんはこう話したのでした。


     * * *


……彼らは、目に見えない清らかな空気を吸って
  生きているようだった。

  彼らは多くの人たちと違って、
  神を持たず、
  目の前の草や木々たちと心を交わし、大切にしていたんだよ。

食べるときも、それが、
痛みのないものだけを食べていたようなんだ。
痛みのあるものを食べると、悲しくなるのだといって…。

だから、特に、血を流すような生きものは食べなかった。
彼らは痛みのあるものを目にすると、涙を流した。


――痛みがあるとき、
  それが本当に必要だったのか、
  たましいがたずねるそうなんだ……


彼らはいっていたよ。
世界が悲しいのは、みんなが、
痛みのあるものを食べているからだと。

そして、人が乱暴をするのは、
その悲しみの意味を知ろうとしないからだって。


  彼らは、悲しくなると、一人で森の中に入った。
  森は、本当に受け止めなくてはならない
  悲しさを与えてくれるからなんだ。

  彼らはそうして、
  誰かに乱暴をふるうようなことは、決してなかったんだ。


     *


 ……私は旅をしていて、
 人のいないような山奥で、彼らに出会ったんだ。
 そのとき、彼らは畑仕事の帰りだった。

彼らは自分で食べるものは、ほとんど自分たちで作っていた。
痛みなく作物を育てるには、そうするしかなかったんだ。
それほど、どこの畑も、悲しみに満ちていたからなんだ。

彼らの畑に案内されたときのことを、
私はよく憶えているよ。

私はまるで、その土地に歓迎されているようだった。
草の一つ一つが、本当に生きているような感じがして、
私は自然と、草たちにあいさつをしていたんだ。

私の呼吸一つで、草たちはざわめくようだった。
……私は、畑に座った。

目を閉じていても、私には、黄色やうすみどり、
白い色の光が、ゆらゆらと動いてるのが見えた。

私は、その光をすいこむように、ゆっくりと息をしていた。


そうしたら………聴こえたんだ。
虫たちの声、草たちの声、
それから……何か不思議な、温かな声が。

私はどこへ行くこともなく、
そこに座ったまま、本当に満たされていた。

……そのときに、彼らからお菓子をもらったんだ。  

私がもらったお菓子は、とても素朴なものだったよ。
でも、何かがまったく違っていたんだ……。


     * * *


「それはどんな味がしたんだろう…」

 おじいさんはたずねました。

小さな男の子は我に帰り、自分が、まるでサナイさんのように話していたことに、
今、気づいたのでした。

小さな男の子はこたえました。
 「……サナイさんは、こんな食べ物があったんだと、
  その小さいお菓子を、
  何日もかけて、涙を流しながら、食べたそうだよ。

  それから、彼らはよく、
  たましいという言葉を使って、話をしていたんだって。

  だから、彼らと別れるとき、
  さよならをいう必要がなかったって…。

   サナイさんは、そのお菓子の味が忘れられなくて、
   旅から戻ると、彼らのように、
   草や木のそばに、じっと座り、話しかけたんだ。
   あのときの感覚を思い出すために……」

「それからサナイは、お菓子を作るようになった――」
 
 おじいさんはいいました。

       *

おじいさんは、そのお菓子を食べた子どもが、
どうして美しい言葉を話すようになるのか、
わかったように思いました。

 「星は語る。草木は語る。
  虫も動物も。美しいたましいを……」
 
 おじいさんは、そうつぶやきました。

       *

 しばらく沈黙が続いたあと、小さな男の子は、
 すっと星空を見上げました。

 おじいさんには、星々が、
 男の子の瞳の中に入っていくように見えました。

 このとき、辺りは本当に静かで、
 草木や虫たちも、まるで何かを待ち望んでいるかのように、
 静まり返りました。

 それから、ゆっくり、
 小さな男の子は話し始めたのでした……。
   



                        おわり