遅くなったけど先週の日曜日、息子一号の運動会がありました
小学校に入ってはじめての運動会
どんな事をするのか、カメラは撮れるのか、ビデオは撮れるのか。。。
不安だらけでした
天気は
で暑くも無く寒くも無くで運動会日和
想像とおり、一年生の競技は少なかったけどカメラもビデオもばっちりでした

小学校に入ってはじめての運動会

どんな事をするのか、カメラは撮れるのか、ビデオは撮れるのか。。。
不安だらけでした

天気は


想像とおり、一年生の競技は少なかったけどカメラもビデオもばっちりでした

我が家のわんぱく息子たちは牛乳が大好きです
ジュースよりも牛乳が好きらしいです。
だからこんなにデカクなるのか。。。。
牛乳は確かに体に良いけれど、飲みすぎると良くないらしく
息子一号は小児科でリミットを決められる程。。。。
カルシウムを取りすぎるとカルシウムがブロックして鉄分が入らなくなるらしいです
だから骨は強くても貧血になったりして
息子二号は兄が飲むのをまねして飲んでいるうちに大好きになったらしく、
一号が飲むと自分も欲しがります
我が家はビール代よりも牛乳代のほうが高額です
外にいるのが気持ちよい季節になりました
って言うよりここ数日は紫外線がコワイほどの陽気ですね
写真は自宅から車で1時間程の河川敷にあるチューリップ祭りに行ったときのものです
子供たちはチューリップを見るというより、外を走り回るって感じでしたが、
暑くもなく寒くも無くとっても気持ち良さそうでした
外で撮った写真は明るくてキレイに撮れるので私でも良い写真が撮れて満足です
どこにいっても渋滞&人ごみだったGWもやっと終わりました
日ごろ帰りの遅いパパに思いっきり遊んでもらおうと息子一号は大はりきり
それなりに遠出もしたし、公園遊びもしたし、実家に帰っておじいちゃんたちとも遊んだし
まぁ、満足のいくGWだったようです

これはGW中に誕生日だった息子一号の写真です
(思いっきり散らかっている&パジャマ姿。。。)
そして今日、パパも子供達もそれぞれ家を出て一人になって気がつきました
①財布の中は小銭だけになってる
②部屋がすごく汚れてる
③冷蔵庫が空っぽだ
と言うわけで、朝から銀行行ったり買い物行ったりバタバタしてます
この記事書いた後はもちろん大掃除です


日ごろ帰りの遅いパパに思いっきり遊んでもらおうと息子一号は大はりきり




これはGW中に誕生日だった息子一号の写真です

(思いっきり散らかっている&パジャマ姿。。。)
そして今日、パパも子供達もそれぞれ家を出て一人になって気がつきました

①財布の中は小銭だけになってる

②部屋がすごく汚れてる

③冷蔵庫が空っぽだ

と言うわけで、朝から銀行行ったり買い物行ったりバタバタしてます

この記事書いた後はもちろん大掃除です


忙しさにかまけて、ブログ更新もままならない反省中のmihoです
2月の子供達の同時に病気から始まり、なんやかんやとバタバタしてます
二人揃って子どもの病気→新規教室の文化祭→大量商品入荷→注文殺到→息子二号風邪→息子一号嘔吐下痢→定期教室。。。ってな具合でこの一ヶ月半が数日のように感じてます

異常気象のせいか温かくなった後、寒くなったりして体調管理が難しいですね
そんな寒が戻ったときも一人バタバタと家の中&外を走り回り汗を吹き出していたにもかかわらず、
なぜ、やせない
これはもう、特殊体質ですな

写真は子供達の通う保育園でのショットです
あさって卒園する息子一号を保育園で写真が撮りたかったんです
あさって卒園式なのに、まだ担任の先生に渡す「thank youカード」ができてませ~ん
明日中に仕上げて、あさって卒園式→翌日から某所で展示会→翌日体験教室→タグ交換会の作品を仕上げる。。。
ふぅ~
ここしばらく、ずっとこんな感じで頭の中をずっと矢印が回っています

2月の子供達の同時に病気から始まり、なんやかんやとバタバタしてます

二人揃って子どもの病気→新規教室の文化祭→大量商品入荷→注文殺到→息子二号風邪→息子一号嘔吐下痢→定期教室。。。ってな具合でこの一ヶ月半が数日のように感じてます


異常気象のせいか温かくなった後、寒くなったりして体調管理が難しいですね

そんな寒が戻ったときも一人バタバタと家の中&外を走り回り汗を吹き出していたにもかかわらず、
なぜ、やせない

これはもう、特殊体質ですな


写真は子供達の通う保育園でのショットです

あさって卒園する息子一号を保育園で写真が撮りたかったんです

あさって卒園式なのに、まだ担任の先生に渡す「thank youカード」ができてませ~ん

明日中に仕上げて、あさって卒園式→翌日から某所で展示会→翌日体験教室→タグ交換会の作品を仕上げる。。。
ふぅ~
ここしばらく、ずっとこんな感じで頭の中をずっと矢印が回っています


お正月明けのネタはSBで、と思っていましたが中々我が家の2匹の怪獣が時間をくれないので今日は初売りで買い物したときのグッズネタです

これ、見てのとおり洗濯ばさみなんですが、年甲斐にも無く思わず「かわいい~!!」と手に取っていました

私は洗剤フェチ(死語??)なんですが、外国の洗剤が並んでいる棚にひょいっと置いてあったんです

しかも残り2つしかない

こんなるともう手放せないでしょぉ~

これ、4種類の動物がそれぞれ12匹ずつ入っていて合計48匹もいる

しかも一番びっくりなのは、315円っていう値段



。。。となると2つともゲットでしょ~


旦那には
「ねぇねぇ、これっかわいくない?? 315円よぉ!! 48匹も入っとーとよ、すごくない?? これがあったら洗濯が楽しかろーやぁ♪」って言ったら
「たとえ千円でも買いそうな勢いやね」って半ばあきれ気味に言われました

しかもこの会話は、買った後です。。。

他にも初売りでいろいろ買い物しましたが、これが一番私を癒してくれてますっ

ただ、96匹は多すぎたかも。。。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
とうとう2007年になっちゃいましたね。
とうとう、と言うのは大掃除や年賀状に追われSUPERバタバタした年末を過ごした為、ブログも更新できず思わずそう思っちゃいました。。。
去年は私にとって変化のある一年でした
ショップを持った事、息子二号の入院、10年働いた会社を退職、講師業を開始、
シューマッハの引退。。。
どれをとっても私には非日常的です
だけど、色々と楽しかったので大満足の一年でした
ショップを通じて全国の方とお知り合いになり、ブログを通じてもっと仲良しになれたり、刺激されたりと忙しくも充実していました
そんな私を見て、主人は「いつも楽しそうやね
」と言ってました
家で暗~い顔した奥さんよりはマシですよね
今年はもっとスクラップの技術を磨く事と、ショップの充実をめざして
「楽しく時間を過ごす」を目標にがんばりたいと思いますっ
ちなみに、さっき見た細木○子さんのテレビによると、私今年から大殺界らしいです。
見たくなかった~
こんな私ですが、今年もよろしくお願いいたします。。。
とうとう2007年になっちゃいましたね。
とうとう、と言うのは大掃除や年賀状に追われSUPERバタバタした年末を過ごした為、ブログも更新できず思わずそう思っちゃいました。。。

去年は私にとって変化のある一年でした

ショップを持った事、息子二号の入院、10年働いた会社を退職、講師業を開始、
シューマッハの引退。。。
どれをとっても私には非日常的です

だけど、色々と楽しかったので大満足の一年でした

ショップを通じて全国の方とお知り合いになり、ブログを通じてもっと仲良しになれたり、刺激されたりと忙しくも充実していました

そんな私を見て、主人は「いつも楽しそうやね


家で暗~い顔した奥さんよりはマシですよね

今年はもっとスクラップの技術を磨く事と、ショップの充実をめざして
「楽しく時間を過ごす」を目標にがんばりたいと思いますっ

ちなみに、さっき見た細木○子さんのテレビによると、私今年から大殺界らしいです。
見たくなかった~

こんな私ですが、今年もよろしくお願いいたします。。。

急に寒くなって、街中がクリスマスモード全開になり
なんかウキウキして楽しい♪。。。。と思っていたのがつい昨日のようです。
先月末から何かとバタバタ忙しくブログも更新できずに12月になってしまいました
師走とはよく言ったもんだ
そんな中、買い物のついでにキャナルシティーに行ってきました
ここは、シーズンごとの飾りつけがとってもきれいで
写真を撮るにはナイススポットです

昨日はお昼に行ったので電飾のきれいさは無かったけれど、
雪のお家や雪だるまさんたちがとってもかわいかったのでパシャリ
気温も低く冷たい風も強かったので、息子たちは二人とも鼻が真っ赤になってましたが、元気いっぱい走り回っていました
さすが「子供は風の子」

この雪だるまは近くの小学生が作ったようで、色んな顔で楽しかったです。
古靴下で洋服が出来ていたり、アフロの雪だるまだったり、お地蔵さんの格好をしていたり、なぜかしっぽが生えていたり。。。
思わず「ププ~っ」と笑ってしまいました
とっても寒かったけど、ちょっと心のあったまる場所でした
なんかウキウキして楽しい♪。。。。と思っていたのがつい昨日のようです。
先月末から何かとバタバタ忙しくブログも更新できずに12月になってしまいました

師走とはよく言ったもんだ

そんな中、買い物のついでにキャナルシティーに行ってきました

ここは、シーズンごとの飾りつけがとってもきれいで
写真を撮るにはナイススポットです


昨日はお昼に行ったので電飾のきれいさは無かったけれど、
雪のお家や雪だるまさんたちがとってもかわいかったのでパシャリ

気温も低く冷たい風も強かったので、息子たちは二人とも鼻が真っ赤になってましたが、元気いっぱい走り回っていました

さすが「子供は風の子」


この雪だるまは近くの小学生が作ったようで、色んな顔で楽しかったです。
古靴下で洋服が出来ていたり、アフロの雪だるまだったり、お地蔵さんの格好をしていたり、なぜかしっぽが生えていたり。。。
思わず「ププ~っ」と笑ってしまいました

とっても寒かったけど、ちょっと心のあったまる場所でした
