大好きな Happy犬

愛犬 Happyと暮らす日々のブログです

国産表示の Happy犬

2023-01-07 | 変わらない日々

お早うございます。1月も7日となりました。なんか食べる日だよね 七草がゆですかね そう セリこれは知っています、

ナズナ これは名前は知っています、コギョウこれは知りません、 ハコベラ これは名前は聞いた事が有ります、ホトケノザ 知りません

スズナ これも良く分かりません、スズシロこれは見たことがあります。本州育ちの私なのに名前もよく覚えていません 

北海道の人は食べる感覚が無いと思いますがね。でも開拓してきたのは本州からの人ですから風習として持ってきたかも知りませんね

昔から年頭にあたって豊作を祈願すると、春にいち早く芽吹くと、邪気を払うと思われる、  気のせいであります。( 一一)

それでも上にあげたクサ草は 日本のハーブ的な存在で薬用的な成分も有り体にはいいそうです。粥にして食べるんですけど今の人は

食べませんね。スパーにも売っていますけど 手を伸ばすのは60歳以上の人ですね。季節を 口の中に春を感じてみるのも良いかもね。(^^)/

 

では 今日のHappyは 

玄関から飛び出していきました。ひとしきり走ります。 雪はサラッと数センチでした。

戻って来ました。    早く  (^^)/  です。   ハイ ハイ

朝月を見ながら歩いてきました。 空の西側は晴れていました、東側は 暑い雲で暗くなっていましたよ。雪を降らせる雲では無い様ですがね

今日は エアーサロンパスの冷たさも癒えて暖かい-8℃位です。(^^)/ が 明日にかけて 気温が下がりそうです。

今季最低な予報気温が出ています。凍害には気付けまししよう。北海道の人は凍るのは良く知っていますからね。大して騒ぎませんがね制

昔はやっぱり周りの使っている物がね寒さ対応出来ていなかったから、それなりに真冬になれば数回は凍害を起していたのですが、

今は滅多に起こりません。寒い日でも 車のバッテリー不足。上がりで動かない車は見たことが有りません。昔の車は良く有ったんですよ。

バッテリーも性能が良くなったんでしょう、冬用車オイルもね 日本の製品もクオリティーが高くなってきましたね。でも裏を見たら

madeinチャイナって書いてありますね ( 一一)  今は何でも 商品表示に 国産  国産ってわざわざ載せていますよね。

表示していないものは皆、c国制ですよ。ほとんどね。 国産って謳っていても、実際はどうか?と言いう事になります。この前は

アサリだったっけ?ハマグリ? c国から持って来て弱っているから、日本の海の畑に休ませて元気をつけてから出荷していたしよ。

数日間でね。それでも国産なんだよ。10年以上も同じ事していたんだよ。どうかと思うね。 故人の感想だけどさ。

家の国産は、アメリカンタイプの 国産Happyです。そう言えば血統書どこかにあったな ( 一一)  3~4代目まで遡るよね

それでも純国産では無いのですね。そうなれば日本犬になるのかな  秋田犬 紀州犬 柴犬 四国犬 北海道犬 甲州犬 まだあるね。

そうです世界中 昔から狩りをする人の側にいたのですよ。それが自然んなんです。昔から信頼を受け、お互いに信頼していたのですよ、

信頼されているのかな?

手足を洗って いったん家に入っていたんですけど   私が除雪する為に 出入りしていたら隙を見つけで飛び出して来ました。( 一一)

座り込みました。     水戸黄門 冷たくないのかな ( 一一)

最後に  朝月と Haooy号と 国産Happyです。

今朝のHappyでした。  

 

ps

私は今日はお仕事です。会社の正月休みの関係ですね。暦はまた8.9日とお休みですね。 きっと お正月休み今週末までお休みの人もいますね。

明日もお仕事です。9の日は休めそうです。(^^)/   雪下ろしです。( 一一) 何か疲れそうです。 

また 足ひきつるかも知れません。( 一一) ではこれで失礼します       

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿