ほんとに切れ切れ更新で申し訳ありません……。
ただいま大学のレポートに追われてヒイヒイしてます!
なのでまだクリスマスになったパークにも一度も行っていません……。
悲しい!
15日にランドでティンクのオーナメント配布があるとのことだったので、この日に行けたら行こう♪
14日締切のレポート、まだテーマも決まってなくてヤバイですがそれさえ書ければあとはなんとかなりそうなので。。
パークに行けない代わりに、最近ディズニーチャンネルで放送中の「ミッキーマウス・クラブハウス」を観ています。
マスコットみたいな質感のキャラクターが可愛くて良いです(*^v^*)
はじめは日本語で観ていたんですが、「子供向けならそんなに難しくもなかろう」と、今は英語で観てます。
ちょっと分からないところもあるけど、なんとか大筋は理解できるのでよかった……。
大学で2年間英語みっちりやったのに、3年になったら全くやらなくなって衰えを感じてたので、もう一度勉強しなくては! と身近なところから入ってみました。
ただドナルドの声がさっぱり分からないです。英語も日本語も(笑)
英語と言えば、よく分からない表現があって気になっています。
ミッキーがよく使ってる「Hot dog!」が気になって…。
「やった!」とか「うわあい!」みたいな場面でよく使われていますが、そういう意味なのかな?
最後のダンスの時の歌も、「Hot dog, hot dog, hot digging dog...」みたいな感じの歌詞で、ますます気になる……。
帰国子女の後輩に訊いてみても「知らない」と言われてしまいました。
……と思ったら、今ヤフー辞書で意味を発見。
「でかした, しめた, 結構.」だそうです。
俗語なんだってー。後輩は「場所によって使ってるかどうか違う」と言ってましたが、彼の住んでた国では使っていなかっただけなのかな?
この「ミッキーマウス・クラブハウス」、内容がなんともシュールで、時々「こりゃないよー」という笑いが漏れます。
先日観た最もシュールなお話はバレンタインの回。
これは日本語で観てました。
クッキーをプレゼントしてくれたグーフィーに、ミッキーがお返しにプレゼントしたのは「臭い靴」
しかもそれをもらったグーフィーは「ボク臭い靴だぁい好き!!」と喜んで匂いを嗅いで
「うわぁい、くさぁい!」
お、おまえ……!! と思わずツッコミを入れたくなる展開。グーフィーの好みがわからない。
そして後々、ミッキーの車のトランクからその臭い靴のもう片方が出てきたりとか。
ていうか、その臭い靴はもちろんミッキーの……?
いつもの黄色い靴じゃなくて茶色いエンジニアブーツみたいなのでしたが。
み、ミッキーの足は臭いのだろうか……(笑)
マウスケツール(お助けグッズみたいなもの)も結構「それ、ムリムリ!!」っていうのがありまして面白いです。
例えば壁をラバーカップで登ってみたり、上昇しすぎた気球に象の子供を乗せて下ろしてみたり、取れてしまったピアノの鍵盤をノリでくっつけてみたり、取れてしまったハイヒールのヒールをノリでくっつけてみたり。
とりあえずノリがムリしすぎです。ノリじゃピアノの鍵盤もヒールもつきません(笑)
しかも何がおかしいって、そのノリのビジュアルがボンドみたいなしっかりタイプではなくて、ごくごく普通のスティックノリなこと。100均とかでよく見るあれです。
これをみてアメリカの子供は「よーし、今度ママのハイヒール壊しちゃったらノリでつければ良いんだ!」とか思うんでしょうか。
不思議な番組だ……。