goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

みぎまゆのなんでもない日

花・紫陽花(二本松寺 その2)

***続きです***
では 小さな石門のところからの続きです。
入ってすぐに出迎えてくれるのは「三河千鳥」



↑このあたりに「アムステルダム」という名前の紫陽花もあるのですが 今ここの紫陽花達は育成中のためなのか、中に入る事ができないので 確認できません。

紫陽花の足元には↑のようにネームプレートが付いているのも多いので それを探してみるのも楽しいです。




カエルさん♪
















↑「雪遊び」












ハガキの木、友人と京都を旅行した時に、タクシーの運転手さんに「あまり観光客が行かないところをまわってください♪」とお願いした時に このハガキの木のあるお寺さんに連れて行ってもらいましたが… どこのお寺さんだったのか思い出せず… でも ハガキの木を見るたびに あの日の楽しい記憶がパァっと思い出されるので 嬉しいです♪
 と、ここまでで地図の⑨です。

***続く〜***






コメント一覧

sumire024
紫陽花、
どれもこれもとっても綺麗ですねぇ💕✨🌺
920-375
二本松寺のアジサイの種類は多いですね~。
三河千鳥のネーミングとお花共に素敵ですね。
はがきの木ってあるのですか。
知らなかったです。
はがきみたいな花が咲くのでしょうか。
norisuke
すごいアジサイの種類で、世代交代ようも育てて、屈指の紫陽花寺になりそうですね。ハンカチの木はわかるけどハガキの木は初めて見ました。
dreamsan_2006
みぎまゆさん〜こんにちは☺️
またまた綺麗な紫陽花💕
カエルさんも絵になりますね🐸
紫陽花見るなら、カラッと晴れてる日より、雨上がりの曇り空の日がいいかな(*´-`)

ハガキの木、素敵な思い出があっていいですね😄
また続きを楽しみにしています〜😉
(chami)
satoyama19330
ここの紫陽花の彩が素敵ですね~
三河チドリはいいですね、大好きです

ハガキの木なんてあるんですか?
後で調べてみます~♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事