三女との散歩は時間がかかるので覚悟が必要です(・・;)
ちょーっと時間が…時間がかかりすぎるんですよねぇ(⌒-⌒; )

二番穂(稲刈り後にまた育った稲)も色付いてきました。深秋を感じます。

枯れて斜めになっている篠に

スズメかな? 沢山いました。

何にもナイところを網を持って歩きます。
何もなくても 色々な生き物はいっぱい♪
ここまで来るのに 散々色々捕まえてきました…
トンボ、シジミチョウ、モンシロチョウ、キチョウ… これをひたすらリピートしているような感じです(笑)


シジミチョウ


モンシロチョウ
とりあえず、捕まえては 指に乗せる(笑)

三女いわく、鉄塔は「田舎のスカイツリー」だそうです(笑)

そんなこんなで大きな川まで歩いて来ました。

あ、魚が跳ねた!
きっと もっと近くで跳ねていたら 虫取り網で魚も狙ったかな?

堤防には 靴が片方だけ落ちているのがいくつもあって なぜ 片方だけなんだろうね?って思っていたら なんとローラースケートまで片方落ちていました(笑)
なんで片方だけなんでしょうね〜

「ねー、あれどうしてあそこに扉が付いているの? 落ちちゃうよね?」
ん〜 なんででしょうね?私もわからないです。 何か荷物を運び入れるためでしょうかね〜。

バケツが落ちてる… ポニョのバケツかしら?(ポニョのバケツは緑色だね(笑))
この後、邪魔にならないところに置いておきました。

空に五線譜… いや 五線どころじゃないね(笑)


線だらけの空
さあ、そろそろ家にむかって歩きましょう。

トンボが電信柱に沢山とまっていました!



やっぱり指に乗せるのね(笑)



やっぱり指に乗せるのね(笑)