先日 10匹くらいのトビがグルグルグルグル飛んでいました。

よく見ると1匹が何かを持って飛んでいました。
これが原因かな?
冬の田んぼも色々な鳥が見られて楽しいです。

水辺にいるイメージの強い白鳥も 昼間は

田んぼに♪(写真は昨年のものです)
先日、子供達が
「家の横で子猫がずっと鳴いているよ!」
と言っていて
「え、また誰か捨てて行った??」
って 心配して見に行けば 沢山のタゲリでした(笑)
この時期 あるある勘違い(笑)
鳴き声が子猫のようなんです。
家の横の田んぼに 毎年沢山のタゲリが来てくれるのが とってもうれしいです♪
警戒心が強いので なかなか写真が撮れないのが残念〜

この写真では分かりにくいですが、タゲリはとても綺麗な鳥です。
あ、とても綺麗で写真が撮れない鳥と言えば‼︎
「青い宝石」
と呼ばれるカワセミが 2年くらい前から家の前の用水路に 毎日のように朝夕います。
毎日 顔を合わせているのに すぐに飛んで行ってしまうのが残念(T ^ T) そして 自分もいつもカメラを持ち歩いていないので、ケータイでは 撮れない…
いつか撮って見たいな〜
さて そんな警戒心マックスの鳥とは違って ↓こちらの水鳥たちは 警戒心が薄いですね(笑)


どんどんどんどん寄ってくるので怖いです(^◇^;)