農繁期で出掛けられなくなる前に 実家の家族を誘って水族館へ行きました。(実家の父が あまり運動しなくなったような話も聞いたので 気分転換にでもなれば…と)

コロナ禍になってから 全く来なくなっていた水族館!

入ってすぐ、ガルパンのキャラクターがお出迎え♪

桜の季節なので サクラダイもお出迎えしてくれました♪手前の桜にピントが合ってしまいましたが(^◇^;)

母が「なんかこの絵、見覚えあるなぁ〜」って。

母とこの水族館に来たのは みータソがベビーカーに乗っている時に来た以来でした。みータソがタコのぬいぐるみが大好きで、いつも持ち歩いていたので この絵の前で写真を撮ったので覚えていたようです。

触手が怖いクラゲ〜

カラフルなクラゲ達♪

羽のように美しいクラゲ

歳をとらないように見える実家の母。
子供達に「妖怪」と言われています(笑)
この写真を見た子供達は
「わー!さすがFちゃん‼︎ この写真は妖怪って言うか魔女みたい〜!」
って。
うん、私も思った。魔女に見える… 怖い…(笑)

スポットライトを浴びているように見えたタカアシガニ(笑)

マンボウって いつも何を考えているのかしら…

ここの水族館はサメがメインです。
でもサメの写真は 今回はあまり撮らなかったな… いや、いつも撮っていないな(笑)

なんか来た。

可愛い♪

目ぇちっちゃっ!(笑)

ウツボを見た みータソが…

私の上着の襟を見て笑っていました(^◇^;)
すると… ここの水槽の魚達がざわ付き始めました。

「飼育員さんが 上を歩いているのかしら?」
って言ったら

ズボッと足が出てきてビックリしました☆
このあと、水槽のお掃除をしていました。

水族館の人気者 チンアナゴ♪


タコは タコ好きのみータソの事がわかるのか、みータソが来ると 急に元気に動き出す(笑)写真は撮っていないけれど 別の水槽にいるタコ達も動き出しました(笑)

桜の入った水槽、桜色の生き物の入った水槽がたくさんありました。
↑ホッコク赤エビ

↑ハナミノカサゴ

↑キンギョハナダイ
などなど

ふう〜 休憩〜
***写真をたくさん撮ったので 写真を選んで載せても長くなるので次へ続きます(^◇^;)***