goo blog サービス終了のお知らせ 

みふぅ♪のお部屋

恋愛日記⇒就職活動日記⇒現在は…?

みふぅ♪はFPなので、たまには、役に立つ話があるかも

煮詰まる。

2005年11月11日 | Weblog
みふぅ♪は、少し悲しくなってしまった。

それは、『煮詰まる』って言葉の誤用である。

みふぅ♪よりもずっと年上で賢い人なのに、
『煮詰まる』を『行き詰る』という意味で
用いているたのである。

辞書を見ると、
【十分に議論・相談などをして、結論が出る状態になる。】
と書いてある。

だから、『煮詰まる』は良い意味なのだ。

前にも、大学の先生が講義中に間違って使用したので、
みふぅ♪が、講義後に注意した事がある。

現代人にとって『煮詰まる』は『行き詰る』なのか。

広辞苑によると
1.煮えて水分がなくなる。
2.転じて、議論や考えなどが出つくして結論を出す段階になる。
とある。

昔の人は、煮物を作るために、煮詰めていた。
だから、煮詰める事は、完成に近づくという意味だった。

現代人は、煮物を食べなくなったから、煮詰める必要が
なくなったのだろうか。
それとも、煮物でさえスーパーとかで買うからだろうか。

もしかすると、鍋物を煮詰めすぎると、
汁がなくなるからかもしれない。

数年前から三省堂の国語辞典には、俗語として
「煮詰まる」=「行き詰る」と載っているらしい。

悲しい事だ。

みふぅ♪だって、色々と日本語を誤用していると思うが、
出来るだけ、大切にしたいと思う。

だってさ、みふぅ♪自身が年寄りになったときに、
若者の言葉がわからないのは悲しいからね。

変なテレビ。

2005年11月11日 | Weblog
この前みふぅ♪が、ある場所で
テレビをつけたところ・・・

チャンネルが
1,3,5,7,9,11,13,15,17,10,11,12
となっていました。

う~ん。微妙。

出来れば、全て奇数で統一して欲しかったなぁ・・・。

てか、みふぅ♪は、11チャンネルを
みようと思ってテレビをつけたのですが、
2つ11CHがあるので、困ってしまいました。

まぁ、どちらでも映りましたけど。

JR西日本

2005年11月10日 | Weblog
尼崎で事故を起こしたJR西日本。

やっぱ、怖いわ。

というのも、みふぅ♪は、
JR西日本の管内に実家があるのです。

なので、JR西日本の列車に通勤定期で
乗車していた時期もあるのです。

そしたら今日、ニュースで

運転士が携帯する時刻表に間違いがあり、
山陽線海田市駅や呉線坂駅など五駅構内で
5~10キロの速度超過が常態化していた。
1987年の国鉄分割民営化以前から。

との事。

坂駅では時速55キロのところを
60キロで通過していたらしいのです。

実は、みふぅ♪は電車好きです。
なので、覚えているのです。

確かに『快速 安芸路ライナー』は、
坂駅を、58キロ位で通過してました。

みふぅ♪が見たときにはね。

ボケボケ2

2005年11月09日 | Weblog
昨日に引き続き、ボケボケなみふぅ♪です。

今日、みふぅ♪の住んでいる所は、初雪が降りました。
てか、遅っ!って感じ。

なので、早速、タイヤ交換に行きました。

みふぅ♪のお部屋のベランダにおいてある
スタッドレスタイヤを車に運びました。

いやぁ、重かった。

そしてカーショップに行って、
「タイヤ交換をお願いします。」
と頼んだまでは良かったのですが・・・。

その数分後に、みふぅ♪は、ある事に気づきました。

『ナット、忘れた。』

という事で一旦、うちに戻る羽目になっちゃいました。

ボケボケです。

一応、言い訳します。

みふぅ♪は、約一年前に車が変わったのですが、
前の車は、夏用と冬用のナットが同じだったのです。
それに、自分で交換していたんです。

車が変わったら、夏タイヤをアルミにしたので、
夏と冬とでナットが違うんです。

すっかり忘れていました。

何はともあれ、冬タイヤになったので一安心です。

ボケボケやな。

2005年11月08日 | Weblog
みふぅ♪は今日、大学に行き、図書館に行き、
買い物に行って、家に帰ってきました。

そして、お風呂に入りました。

その後、珍しくのんびりとテレビを見たり、
洗濯をしたり、就職サイトをみたり。

みふぅ♪も、就職活動やらなくちゃ。

あっ、そうそう。

誰か・・・雇ってください。
一応、資格とかで言えば、FPと普通免許ぐらい。
今、別の資格勉強もやってますが、まだまだ・・・。
でも、普通の大学生と比べれば、ずいぶん活動的ですよ。

とりあえず、『みふぅ♪を雇って損はないでしょう』。

と、自信たっぷりに言ってみる。(笑)

でも実際は、相当、不安ですね。無事に就職できるのかな・・・。

そんな事を考えているとお風呂に入りたくなってきたので、
みふぅ♪は、お風呂に入りました。

風呂あがりに、みふぅ♪は気づきました。
『さっき、お風呂に入ったじゃん!』

ボケボケみふぅ♪です。
ついでに言うと、今朝もお風呂に入りました。

なので一日三回です。ふぅ。

バス

2005年11月07日 | Weblog
今日、みふぅ♪はバスに乗って
街中まで出かけてきました。

<行きのバス>

みふぅ♪が乗ってすぐ、国道に合流するところで、
バスがガクッと止まった。急ブレーキ。

危険!

その後、なんとか、数箇所先の
停留所に無事に止まりました。

発車するとき、エンスト。

この運転手は、大丈夫なのか?
そう不安に思っていると・・・。

バスが右車線に出て車を追い越した。

えっ!次のバス停、すぐそこなんですけど。

と思ったら、車とトラックの間にバスが割り込んで、
すぐに左によって無事にバス停に止まりました。

<帰りのバス>

みふぅ♪がバスに乗っていると、前の信号が赤に。
「止まりま~す」という運転手の声。

運転手が急ブレーキを踏んだ。
車内で立っていた若い女性が転びそうに。

でもバスは停止線までに停まれず、交差点内に!!

運転手は、そのまま赤信号なのに突き進んでいきました。

あぁ、こわっ!!

不労所得。

2005年11月05日 | Weblog
不労所得とは、働かずに得られる所得の事です。

具体的に言うと・・・
預貯金・株・債券・不動産などからの
利子・譲渡益・配当金・収入など。

みふぅ♪は、不労所得の拡大を目指して
頑張ってきましたが、なかなか難しい。

というのも、元手が少ないですから。
なので、リスク分散ができません。

上手く儲ける方法は無いのかなぁ・・・。

ちなみに、
10月のみふぅ♪の儲けは、2006円(税引後)です。

少ないなぁ・・・。

でもまぁ、この利息を年利0.1%の大口定期で
稼ごうとすると、
元本×0.1%(利率)×0.8(税金)÷12ヶ月=2006円
ということなので、3009万円もの元本が必要となります。

みふぅ♪は、何とか定期預金の50倍以上の利益を
出せたみたいです。

日本の港の地位って・・・。

2005年11月03日 | Weblog
みふぅ♪がある論文?を書こうと
資料をみているときに
こんなのを見つけました。

世界コンテナ取扱港上位20港

ということで発表します。

1位:香港(中国)
2位:シンガポール
3位:上海(中国)
4位:深セン(中国)
5位:釜山(韓国)
6位:高雄(台湾)
7位:ロサンゼルス(アメリカ)
8位:ロッテルダム(オランダ)
9位:ハンブルグ(ドイツ)
10位:アントワープ(ベルギー)
11位:ドバイ(アラブ首長国連邦)
12位:ポートクラン(マレーシア)
13位:ロングビーチ(アメリカ)
14位:青島(中国)
15位:NY(アメリカ)
16位:タンジュンぺラパス(マレーシア)
17位:東京(日本)
18位:ブレーメルハーヘン(ドイツ)
19位:レムチャパン(タイ)
20位:ジオイアタウロ(イタリア)

とりあえず20位まで書きましたが、
日本の港は、東京のみ。

あの有名な横浜や神戸が無い!

調べてみたら横浜が28位で神戸が29位。
下がっちゃってるなぁ。

名古屋が24位で頑張っちゃってます。
トヨタのおかげですね。

第三次小泉内閣発足!!

2005年11月01日 | Weblog
第三次小泉内閣が発足しました。
みふぅ♪も色々とコメントしてみますね。

◆首相 小泉純一郎
⇒そりゃそうだ、この人が変わっちゃったら
 びっくりするよ。

◆総務・郵政民営化 竹中平蔵
⇒いつもお世話になっております。
 これからもよろしくお願いします。

◆法務 杉浦正健
⇒安部さんの滑舌が悪かったので、発表を聞いた時
 杉村君が入閣したのかと、少しびっくりしました。

◆外務 麻生太郎
⇒この人は、仕事は出来るのかもしれないけど、
 首相になっても人気が出るのかどうか・・・。

◆財務 谷垣禎一
⇒留任ですか。バーナンキさんとも仲良くね。
 
◆文部科学 小坂憲次
⇒元、日本航空の方ですよね。
 きちんと整備して飛行しましょう。

◆厚生労働 川崎二郎
⇒元運輸大臣ですよね。
 北朝鮮には、今後も毅然とした態度で。

◆農水 中川昭一
⇒農水ですかぁ。
 経産の方が良かったのかなぁ。

◆経済産業 二階俊博
⇒まだ、みふぅ♪の心の中では、
 保守党の幹事長さんです。

◆国土交通 北側一雄
⇒扇さんよりは、確実に頑張ってます。

◆環境・沖縄北方 小池百合子
⇒刺客にまでなったのに環境ですかぁ。
 政治家も大変ですね。

◆官房 安倍晋三
⇒次期総理の本命ですね。
 でも、少し心配です。

◆国家公安委員長・防災 沓掛哲男
⇒すみませんが、みふぅ♪は、今日まで
 知りませんでした。

◆防衛 額賀福志郎
⇒個人的には、額賀さんより
 石破さんの方が良いのですが・・・。

◆経済財政・金融 与謝野馨
⇒通産とか文部とかやってますよね。
 それにしても名前が読みづらい。

◆規制改革・行政改革 中馬弘毅
⇒安部さんによる発表のとき
 久間さんと聞き違えました。

◆科学技術・食品安全・IT 松田岩夫
⇒どうしてこの3つを同じ人が担当
 するのでしょうか。

◆少子化・男女共同参画 猪口邦子
⇒チルドレン。

◇幹事長 武部勤
⇒ま、他にいなかったんですね。

◇総務会長 久間章生
⇒入閣するかと思ってました。

◇政調会長 中川秀直
⇒この人のおかげで東広島市は、
 発展したのです。

◇国対委員長 細田博之
⇒官房長官だったのに、あんまり
 目立ちませんでしたね。