コンサート情報局へようこそ(ミエルドール)

コンサートのご案内ブログ
Miel d’Or(ミエルドール)
管理人 松村衣里

5月のフロアコンサートとハープ体験会

2024-04-30 21:56:00 | フロアコンサート



フロアコンサート&ハープ体験会

5月22日(水)18:00〜18:30

🆓無料・要予約


https://ws.formzu.net/sfgen/S446612184/


こちらからご予約いただけます⤴️



会場:JEUGIA三条本店4階ピアノサロン


ベビーカー、車椅子のお客様も大歓迎です💖


ハープ体験はこの様な感じで行っております✨





ハープの日2023

2023-08-02 22:30:00 | フロアコンサート











8月2日は「ハープの日」

2019年日本記念日協会に正式登録された「ハープの日」にちなんで関西を拠点に活動するプロハープ奏者が集い演奏を繰り広げるハープの魅力満載のスペシャルイベント

🇯🇵福井のハープメーカー青山ハープさんのグランドハープMusa、ノンペダルハープ、サウルハープで演奏致します。

クラシックだけでなくさまざまなジャンルの音楽と個性溢れるハーピスト達による演奏で、新たなハープの魅力を発見していただければ嬉しいです。

開催日:2023年8月2日(水)

会場:Jeugia三条本店4階ピアノサロンAPPLAUSE 特設会場


いずれもご観覧無料・要予約
0才からご来場いただけます。
🍼ベビーカー🆗

敬称略🙇‍♀️

①14:30〜(15:00)
サウルハープ&ノンペダルハープデュオ
🎵奥田季子&松村衣里
毛利沙織:鉄道メドレー
Els Millenaar:Coconut Fancies
となりのトトロ
いつも何度でも

🎵ハープ体験コーナー
「グリッサンドを弾いてみよう!」


②16:30〜(17:00)
Bochsa /Rondo from "zitti zitti" of "Barbier de Seville" by Rossini 
ボクサ/オペラ「セビリャの理髪師」の『そっと静かに』によるロンド(平野花子)
アッセルマン/泉(山地梨保)
フォーレ/即興曲(中埜未奈子)
C.Lizotte / Raga op.41
リゾット/ラーガ(平野花子&山地梨保)


③18:30〜(19:00)
🎵普久原茉依
カルロス・サルツェド:煌めき
🎵ハープデュオ・ファルファーレ(松村衣里&松村多嘉代)
サティ:君が欲しい
ピアソラ:リベルタンゴ
辺見康孝:鱗粉
🎵グランドフィナーレ
(出演者全員)
奥田季子
中埜未奈子
平野花子
普久原茉依
松村衣里
松村多嘉代
山地梨保



司会進行 松村衣里

いずれもご観覧無料・要予約
0才からご来場いただけます。
🍼ベビーカー🆗




🎵出演者
(五十音順・敬称略)
奥田季子
中埜未奈子
平野花子
普久原茉依
松村衣里
松村多嘉代
山地梨保

🎵プロフィール


奥田季子
国立音楽大学卒業後、東京音楽大学研究生修了。
フリーの演奏家としてアンサンブルやオーケストラで活動。
青山ハープ大阪ショールームレッスン講師のほか、吹奏楽部の学生の指導も行う。
これまでに野田千晶、故ヨセフ・モルナール、田渕順子、篠崎史子、故島崎説子、シャノン・チーに師事。



中埜未奈子
相愛大学音楽学部卒業。同大学の卒業演奏会に出演。日本ハープ協会主催ハープ新人デビューコンサートに出演。
福井ハープセミナー2015夏期マスターコース修了。
ヴィオラスペース、大阪クラシックに出演。
ハープを田渕順子、野田千晶、平野花子の各氏に師事。
現在は、オーケストラ、吹奏楽、室内楽、ソロ演奏などの分野で演奏活動を行っている。


平野花子
第7回アメリカ国際ハープコンクール銀メダリスト。毎日新聞にて「音楽の化身のような若手ハーピスト」と評された。R.エリシュカ、H.シェレンベルガー、田中祐子、山下一史、準メルクル、各指揮NHK響、カメラータザルツブルグ、東京フィル、群馬響、新日本フィルなどと共演。ラフォルジュルネオジャポンにてプラジャーク弦楽四重奏団と室内楽コンチェルトを演奏。紀尾井ニューアーティストシリーズ、NHK FM名曲リサイタル、同リサイタルノヴァ、「東京・春・音楽祭」などに出演。CD「オルフェの宝」はレコード芸術誌特選盤。現在大阪フィルハーモニー交響楽団団員、同志社女子大学嘱託講師。木村茉莉氏に師事。


普久原茉依
大阪音楽大学音楽学部卒業。2016年京都国際音楽学生フェスティバル選抜され出演。卒業後は京都市交響楽団、陸上自衛隊中部方面音楽隊等数多くのオーケストラや吹奏楽のコンサートに出演。2022年に自身初のリサイタル「普久原茉依ハープリサイタルプリモ」を開催し好評を博す。ハープを松村 衣里氏に師事。現在EYS音楽教室ハープ講師、神戸フィルハーモニックハープ奏者。

松村衣里
フランス・リヨン国立高等音楽院ハープ科首席卒業。フランス国家音楽高等研究資格取得。卒国内外のオーケストラへの客演などオーケストラ奏者として、ソリストとして幅広い演奏活動を展開している。また新作の初演など現代音楽にも意欲的に取り組んでいる。姉・松村多嘉代とのハープ・デュオ・ファルファーレでCD『眠れる森のファルファーレ』『不思議の国のファルファーレ』をリリース。日本ハープコンクール(国際コンクール)プロフェッショナル部門優勝ほか多数受賞。田淵順子、木村茉莉、ファブリス・ピエールの各氏に師事。日本ハープ協会、フランス国際ハープ協会会員。京都市交響楽団ハープ奏者。大阪音楽大学、大阪音楽大学附属音楽院、国際楽器社、フェリーチェ音楽院講師。







松村多嘉代
大阪生まれ。ソロ、オーケストラ、妹・松村衣里とのハープデュオ ・ファルファーレ、ヴァイオリニスト・辺見康孝とのデュオX[iksa]の活動のほかTV番組のための楽曲制作や編曲、ロックミュージシャンとの共演などジャンルの垣根を超えた活動を展開。とりわけ現代作品に強い関心を持ち現代奏法のレクチャーや新作の委嘱初演を積極的に行いハープの可能性を探求している。
国内はもとよりヨーロッパ諸国、カナダ、オーストラリア、南アフリカ、韓国、武生アンサンブルのメンバーとしてヴェネツィア・ビエンナーレ、スロヴェニアでのコンサートに出演。ファルファーレとX[iksa]のCDほか多数の録音に参加している。
X[iksa]サイト
x-iksa.com  
YouTube
https://youtube.com/@xiksa8169
ファルファーレ ブログ
https://blog.goo.ne.jp/harpduofarfalle




山地梨保
大阪府出身。15歳よりハープを始める。 大阪桐蔭高等学校を経て、愛知県立芸術大学音楽学部器楽専攻弦楽器コース首席卒業、 桑原賞受賞。
同大学大学院博士前期課程修了、長久手市長賞受賞。 学内選抜オーディションにより、第11回室内楽の夕べ、第45回卒業演奏会出演。 大阪国際音楽コンクールにて入賞。ハープ新人デビューコンサート2014に出演。 アジア・ユース・オーケストラ2016に参加。 ソリストとして愛知室内オーケストラ、シンフォニエッタ静岡と共演。 平成25年度(財)明治安田クオリティーオブライフ文化財団奨学生、 平成27年度(財)北野生涯教育振興会音楽奨学生。 ハープを岡山晴美、渡邊萬里、木村茉莉の各氏に師事。 現在、関西を中心にオーケストラ、室内楽、ソロなど幅広く演奏活動を行っている。


フロアコンサート

2023-06-05 14:33:00 | フロアコンサート

6月のフロアコンサートは京都市交響楽団首席打楽器奏者の中山航介さんとお届けいたします。
中山航介さんの奏でるピアノ、オーケストラルサウンドをどうぞお楽しみに!


開催日:2023年6月25日(日)15:00開演

会場:Jeugia三条本店4階ピアノサロンAPPLAUSE 特設会場


約30分のお話付きコンサートです。
終演後にハープ体験もございますのでお気軽にご参加ください。

観覧無料・要予約
0才からご来場いただけます。
🍼ベビーカー🆗




プログラム
サン=サーンス:演奏会用小品 ほか







横浜市出身。幼少の頃よりピアノを習い、13歳から吹奏楽部にて打楽器を始める。
東京藝術大学卒業、同大学大学院修士課程修了。読売新人演奏会、神奈川県同声会新人演奏会出演。2008年のPMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)に参加。NHK交響楽団アカデミー修了。平成27年度京都市芸術新人賞を受賞。2016年NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」、兵庫県立芸術文化センター主催ワンコインコンサート、びわ湖ホール主催「気軽にクラシック」に出演。現在、京都市交響楽団首席打楽器奏者。
ティンパニスト、パーカッショ二スト、ピアノ伴奏者として活動する傍ら、打楽器カルテット「NaNoHaNa」、チェロと打楽器のデュオ「bokula」、打楽器デュオ「めをと でゅお」や、Juvichanのライブにてコーデリア・ナカヤマとしても活動中。
今までに杉山智恵子、百瀬和紀、有賀誠門、竹内将也、藤本隆文の各氏に師事。


松村衣里
フランス・リヨン国立高等音楽院ハープ科首席卒業。フランス国家音楽高等研究資格取得。卒国内外のオーケストラへの客演などオーケストラ奏者として、ソリストとして幅広い演奏活動を展開している。また新作の初演など現代音楽にも意欲的に取り組んでいる。姉・松村多嘉代とのハープ・デュオ・ファルファーレでCD『眠れる森のファルファーレ』『不思議の国のファルファーレ』をリリース。日本ハープコンクール(国際コンクール)プロフェッショナル部門優勝ほか多数受賞。田淵順子、木村茉莉、ファブリス・ピエールの各氏に師事。日本ハープ協会、フランス国際ハープ協会会員。京都市交響楽団ハープ奏者。大阪音楽大学、大阪音楽大学附属音楽院、国際楽器社、フェリーチェ音楽院講師。