コンサート情報局へようこそ(ミエルドール)

コンサートのご案内ブログ
Miel d’Or(ミエルドール)
管理人 松村衣里

オーボエとハープ

2015-01-18 19:16:00 | おんぷの国へようこそ!



Concert exceptionnel~Le plaisir et la passion~vol.6

とっておきの室内楽

2015年1月18日(日)
第1部 《0歳からのクラシック》午後2時開演
チケット(全席自由)
一般 2000円, こども(小学生以下)1000円 ※3歳児以下入場無料 (0歳児からご入場いただけます)

第2部 《オトナ限定》午後4時開演
チケット(全席自由) 2000円
※未就学児のお子様はご入場いただけません

会場




プログラム Programme
symbol7クロード・ドビュッシー(ダマーズ編曲) : 小さな羊飼い~「子供の領分」より
Claude Debussy : The Little Shepherd ~ Children's Corner
symbol7ジャン=ミシェル・ダマーズ「5拍子のパヴァーヌ」
Jean-Michel Damase : Pavane à cinq temps
symbol7ジャン=ミシェル・ダマーズ : 半音階的ブーレ
Jean-Michel Damase : Bourrée chromatique
symbol7ハインツ・ホリガー「モビール」ほか
Heinz Holliger : Mobile

※曲目は変更になることがございます。休憩なし、1時間のコンサートです。


演奏Interprètes
オーボエ : 加瀬孝宏(東京フィルハーモニー交響楽団首席奏者)
Hautbois : Takahiro Kase
ハープ : 松村衣里(京都市交響楽団ハープ奏者)
Harpe : Eri Matsumura



加瀬孝宏
千葉県生まれ。15歳よりオーボエを始める。千葉県立幕張西高等学校(現・幕張総合高校)音楽コースを経て、1991年国立音楽大学に入学。1995年同大学を卒業後渡欧。1996年ジュネーヴ音楽院高等課程に入学。1998年同音楽院を1等賞とアンリ・ブロリエ特別賞を得て修了。1998年Sinfonietta de Lausanneの客演首席奏者を務め、翌年帰国と同時に大阪フィルハーモニー交響楽団の第一オーボエ奏者に就任。2006年に東京フィルハーモニー交響楽団に首席奏者として移籍、現在に至る。
2000年「国際オーボエコンクール・東京(現・軽井沢)」に入賞及び日本航空賞を受賞。2002年「第27回トゥーロン国際コンクール」においてオーボエ部門の日本人として初のヴァロワ・ド・パリ特別賞を受賞。同じ年に「第19回日本管打楽器コンクール」第1位。2012年には初のソロCD「Chansonette シャンソネット~20世紀のオーボエ作品集」をリリース。
ソロ、室内楽奏者として、「アンサンブル・ラ・レヴェランス」の他に木管三重奏団「トリオ・レスペランス」、「なにわ《オーケストラル》ウィンズ」などで活動している。また、洗足学園音楽大学で非常勤講師を務める。これまでにオーボエを似鳥健彦、故・丸山盛三、モーリス・ブルグ、ローラン・ペルヌーの各氏に師事。現代音楽をジャン=ジャック・バレ氏に師事。


松村衣里
フランス・リヨン国立高等音楽院ハープ科を首席にて卒業。卒業後は野村国際文化財団のバックアップによりヨーロッパで研鑽を積む。これまでにフランス・アルル・ハープフェスティバル、第7回国際ハープ会議(プラハ)におけるソロリサイタルほか多数のコンサートに出演し好評を博す。京都市交響楽団入団以降はコンチェルトのソリストや海外オーケストラへの客演などオーケストラプレイヤーとしても幅広い演奏活動を展開している。
また、細川俊夫作品集音宇宙Ⅹ「メモリー」の録音に参加するなど現代音楽、新作の初演にも意欲的に取り組んでいる。
姉・松村多嘉代とのハープ2台によるデュオ・ファルファーレ(イタリア語で蝶々)でCD『眠れる森のファルファーレ』『不思議の国のファルファーレ』をリリース。
1998年第10回日本ハープコンクール(国際コンクール)プロフェッショナル部門優勝、平成11年度「大阪府件p劇場奨励新人」「ブラビシモ・クラシカ2001」コンクール奨励賞ほか多数受賞。
田淵順子、木村茉莉、ファブリス・ピエールの各氏に師事。
フランス国際ハープ協会会員。
なにわ《オーケストラル》ウィンズ、京都市交響楽団ハープ奏者。大阪音楽大学非常勤講師。
公式サイト
http://gold.ap.teacup.com/farfalle/


京都市中京区油小路二条上ル薬屋町 593番地 スガビル地下1階
市バス9、50系統「二条城前」下車徒歩3分/地下鉄「二条城前」2番出口から徒歩5分



この公演に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
Miel d'Or