コンサート情報局へようこそ(ミエルドール)

コンサートのご案内ブログ
Miel d’Or(ミエルドール)
管理人 松村衣里

3月のフロアコンサート

2024-03-21 18:23:00 | コンサート


🌸フロアコンサートのお知らせ🌸

日時:3月22日(金)19:00〜
(約30分)
会場:JEUGIA三条本店4階ピアノサロン

京響2024年度の定期公演聴きどころご紹介やオーケストラを彩るハープの役割などトークを交えてお届けいたします👘

ご好評のハープ体験ではドビュッシーの
「牧神の午後への前奏曲」冒頭のグリッサンドを弾いていただきます

ハープ体験は写真や動画撮OK

ご予約↙️






2月18日

2024-01-12 08:38:00 | コンサート



2024年2月18日14時開演
Jeugia三条本店 4階ピアノサロンApplause

ハープ 京都市交響楽団 松村衣里

ご観覧無料・要予約


お問い合わせはこちらから↑お願い致します

京都市交響楽団ハープ奏者松村衣里がプロデュースするコンサートシリーズ。
フロアコンサート2月はチャイコフスキーの三大バレエのカデンツァの演奏やオーケストラにおけるハープの役割、リハーサルや本番でのエピソードなどトークを交えてお届けいたします。


0歳から入場可能。ベビーカー、車椅子OK。終演後はハープ体験あり。





松村衣里
フランス・リヨン国立高等音楽院ハープ科首席卒業。フランス国家音楽高等研究資格取得。卒業後、野村国際文化財団のバックアップによりヨーロッパで研鑽を積み帰国。国内外のオーケストラへの客演などオーケストラ奏者として、ソリストとして幅広い演奏活動を展開している。また新作の初演など現代音楽にも意欲的に取り組んでいる。姉・松村多嘉代とのハープ・デュオ・ファルファーレでCD『眠れる森のファルファーレ』『不思議の国のファルファーレ』をリリース。日本ハープコンクール(国際コンクール)プロフェッショナル部門優勝ほか多数受賞。田淵順子、木村茉莉、ファブリス・ピエールの各氏に師事。日本ハープ協会、フランス国際ハープ協会会員。京都市交響楽団ハープ奏者。大阪音楽大学、大阪音楽大学附属音楽院、国際楽器社、フェリーチェ音楽院講師。





2024年講師コンサート

2023-11-26 16:07:00 | コンサート
2023年度講師コンサート
株式会社国際楽器社、フェリーチェ音楽院

兵庫県立芸術文化センター 神戸学院小ホール

2024年2月12日 月曜日・祝日
14時半開演 (14時開場)

ゴドフロワ: シルフ・空気の精の踊り

ハープ松村衣里

ラヴェル:5つのギリシャ民謡 (ソプラノ/ハープ)

ラヴェル:ドゥルシネア姫に心を寄せるドン・キホーテ (バリトン/ハープ)

フォーレ:金の涙 (ソプラノ/バリトン/ハープ)

髙嶋 優羽(Sop)
桝 貴志(Br)


ほか

一般3000円
ご予約はこちらから









フロアコンサートJeugia三条本店

2023-11-05 07:43:00 | コンサート
2024年1月14日14時開演
Jeugia三条本店 4階ピアノサロンApplause

ヴァイオリン 合田莉凡
ハープ 松村衣里

プログラム
宮城道雄 春の海
マスネ 「タイス」より「瞑想曲」
サン=サーンス ヴァイオリンとハープのための幻想曲
ほか
ハープ体験

ご観覧無料・要予約(お陰様で🈵キャンセル待ちとなっております)


お問い合わせはこちらから↑お願い致します







松村衣里
フランス・リヨン国立高等音楽院ハープ科首席卒業。フランス国家音楽高等研究資格取得。卒業後、野村国際文化財団のバックアップによりヨーロッパで研鑽を積み帰国。国内外のオーケストラへの客演などオーケストラ奏者として、ソリストとして幅広い演奏活動を展開している。また新作の初演など現代音楽にも意欲的に取り組んでいる。姉・松村多嘉代とのハープ・デュオ・ファルファーレでCD『眠れる森のファルファーレ』『不思議の国のファルファーレ』をリリース。日本ハープコンクール(国際コンクール)プロフェッショナル部門優勝ほか多数受賞。田淵順子、木村茉莉、ファブリス・ピエールの各氏に師事。日本ハープ協会、フランス国際ハープ協会会員。京都市交響楽団ハープ奏者。大阪音楽大学、大阪音楽大学附属音楽院、国際楽器社、フェリーチェ音楽院講師。



©️K.Miura


ヴァイオリン
会田莉凡(あいだりぼん)
桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコース在籍中に第81回日本音楽コンクール第1位、併せて増沢賞、黒柳賞、レウカディア賞、鷲見賞を受賞。第6回ルーマニア国際音楽コンクール第1位、ほか多数優勝。
これまでにソリストとしてルーマニア国立放送管、東響、東京フィル、東京シティ・フィル、札響、群響、九響などと共演。サイトウキネンオーケストラ、宮崎国際音楽祭に毎年参加。
現在、京都市交響楽団特別客演コンサートマスターと札幌交響楽団コンサートマスターを兼任。