goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるーい思春期ネットワーク・名古屋 ☆ 出会いは奇跡

動機づけ面接や失楽園仮説の学習会を定期的に実施しています。
多職種の人たちが参加する地域型のネットワークです。

はじめに

 "ゆるーい名古屋"は、当地に根差したネットワークを作ろうと、2012年3月17日に名駅徒歩3分のウインク愛知で、第1回ゆるーいMI学習会を開催しました。その後ほぼ隔月の学習会を続けています。途中、参加者わずか数人という時期もありました。しかし出会いが出会いを呼ぶキセキがつながって、少しずつですが人の輪が広がり、また人が育って、2013年からは基礎講座も開講するようになりました。  このブログは、そんな出会いを大切に、多くの人の学習のヒントになるような記事を載せていきたいと思います。現在のプランでは(あくまでプランです)金・土・日の週末を中心に、読者の皆さんに勉強の「素材」を提供できればよいなぁ、と考えています。皆さんからも、他の人とシェアしたいなという「素材」があればぜひご連絡くださいね。 (2013.12.22. 磯村毅)

タイのCM

2014-01-31 16:44:26 | art
タイのコマーシャル
ご存知の方も多いと思いますが、素晴らしい禁煙CMです。

http://jp.globalvoicesonline.org/2013/02/01/18987/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画CMコンテスト

2013-12-23 10:50:50 | art
動画CM コンテスト

http://www.nosmoke55.jp/contest2013.html

どうぞご覧下さい。


日本もなかなかやります(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーブランドクリニック

2013-12-22 16:14:55 | art
MINTのMLに紹介されていた動画です。

感動しました。

“Could a greater miracle take place
than for us to look through each other’s
for an instant?” - Henry David Thoreau

私たちがお互いの心を瞬時に見通すことができたとしたら、
もっと素晴らしい奇跡がおこるのでは? - Henry David Thoreau

http://www.youtube.com/watch?v=cDDWvj_q-o8&feature=youtu.be



訳してみました。

“Could a greater miracle take place than for us to look through each other’s for an instant?”
- Henry David Thoreau
私たちがお互いの心を瞬時に見通すことができたとしたら、素晴らしい奇跡がおこるのでは?
- Henry David Thoreau

Has been dreading this appointment. Fears he waited too long.  
この予約をずっと怖く思っていた。あまりにも長い間恐怖を感じていた。

Wife’s surgery went well. Going home to rest.
妻の手術はうまくいった。家に帰って少し休もう。

Day29 Waiting for a new heart.
新しい心臓を待って29日目。

19 year-old son on life support.
生命維持装置につながった19歳の息子

Dosen’t completely understand. 
どうもはっきりとわからない。

Too shocked to comprehend treatment options.
あまりにショックで治療の選択肢について理解できない。

Waiting 3 hours.
3時間待っている。

Husband is terminally ill.
夫が病気で危篤状態。

Visiting Dad for the last time.
父親との最後の面会

Celebrating 25th wedding anniversary.
結婚25周年。

Wife had stroke. Worried how he will take care of her.
妻が脳卒中。どうやって介護しよう。

Recently divorced.
最近離婚した。

Just found out he’s going to be a dad.
もうすぐ父になると分かったところ。

Daughter is getting married on Saturday. Determined to be there.
娘の結婚式が土曜日に。出ると決めた。

Worried how he will pay for this.
いったいこの患者さんはどうやって治療費を払うのだろう。

Tomorrow, first vacation in years.
明日、何年かぶりに初めての休暇。

7,000 miles from home.
故郷を離れて7000マイル。

Nearing the end of a 12 hour shift.
もうすぐ12時間の交代勤務が終わるわ。

7 years cancer free.
7年間がんの再発なし。

Hoping to hold her today.
今日、赤ちゃんをだっこできますように。

They saw “something” on her mammogram.
乳房のレントゲンに影があるといわれた。

Just signed DNR.  
DNR(生命蘇生措置をしないという指示書)に署名したところ。
*do not resuscitate: 蘇生措置拒否と訳される。死を覚悟した患者ないし家族によって、
容態が急変し心停止に至っても心肺蘇生法を行わないで、静かに看取って欲しいという意思表示がなされることがある。
Always wanted a child of her own.
いつだって自分自身の子どもが欲しかった。

Ears all better. Finally!
耳がすっかり良くなったぞ。やっと!

Car accident 6 months ago. Pain won’t go away.
6か月前に交通事故。痛みがとれない。

Tumor was benign.
腫瘤は良性だった。

Tumor was malignant.
腫瘤は悪性だった。

If you could stand in someone else’s shoes….
もしあなたが他の人の立場に立つことができるのであれば….

Hear what they hear.
彼らが聞いていることに耳を傾けてみよう。

See what they see.  
彼らが見ているものを見てみよう。

Feel what they feel.  
彼らが感じていることを感じてみよう。

Would you treat them differently?  
それまでと違ったやり方で彼らを扱うようになるのではないだろうか?

Cleveland Clinic   
クリーブランドクリニック
Every life deserves world class care   
どの命もワールドクラスのケアに値する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする