鶴見区成人の日記念のつどいが、鶴見区民センター大ホールにて行われました。
緑地域在住の原田美夢さんが「二十歳の誓い」を新成人代表4名と共に述べられました。
新年の晴れわたる青空の下、緑児童公園にて、今年最初のイベント「新春ふれあい餅つき大会」が開催されました。餅つき大会は昨年度から始まり今回が2回目となりますが、今年度は午前を緑・ふれあいの家主催、午後を子ども会主催の2部制として実施しました。今後も地域住民の皆様に楽しんでいただける様々なイベントを開催しますので、振るっての参加をお待ちしています。
10 月8 日爽やかな秋晴れの中、鶴見緑地花博記念ホール前にて、「鶴見区青少年カーニバル」が開催されました。第1部は「大阪メチャハピー祭」が行われ、南中ソーランを原点とした個性豊かなチームの様々なパフォーマンスが披露されました。第2部の「鶴見区民カーニバル」に、トップバッターとして参加した緑連合子ども会ダンスチームのグリーンモンスターは、緊張した様子も見せずに元気にステージへと登場しました。
関目自動車学校で「鶴見区子ども会・みどり地区三世代交通安全大会」が開催されました。
先日、鶴見区内にも大きな爪痕を残した台風21 号による停電により、区内の信号機が消え、警察官による手信号誘導が行われました。実際に交差点に立った警察官によると、その手信号の意味をあまり理解していないドライバーが多いと感じたそうで、その教訓を活かして手信号の講習がありました。
残暑厳しい9 月17 日敬老の日、みどり小学校講堂にて
「平成30 年度緑地域敬老会&壮年を祝う会」が開催されました。