goo blog サービス終了のお知らせ 

ナーコ☆ウタコ日記

みんなみんなこころをこめて
みんなでみんなでおまもりします

すこやかにそだってゆくように
おまもりします。

自己防衛

2006年05月27日 | 育児
今日は暑いくらいのいい天気
お昼過ぎから4人でおでかけ~。
まず「いこいの村」
初めて行ったけど、大型遊具や変り種自転車があって面白かった
自転車はまだウタコは一人で座れないから危険かな・・・。
次回に持ち越し
この前買った二人乗りベビーカー大活躍。

それから小杉のSCでウタコと買い物。
パパとナーコは車でお昼寝
これじゃあ普通の平日と変わらないんですが・・・。
その後、スーパー銭湯へ
今回もパパとナーコペア私とウタコペア
上がってからちびっこスペースで遊ぶウタコ。

隣で遊ぶ、よそのお兄ちゃんに釘付け
そして事件はおこった。
ウタコがおもちゃになった
やや大きいお兄ちゃんやお姉ちゃん達(5~6歳くらい?)の。。。
その中でも特にウタコを抱っこしたりしてくれていたお姉ちゃん。
ついに不安定な椅子にウタコを座らせた
あっという間に落下
泣き叫ぶウタコ。
でも床は柔らかいし、大丈夫。
それにここで私が飛んで行ったら今までせっかく遊んでくれていた
お姉ちゃんがどんな気持ちになるんだろう。。。とか。
きっとお姉ちゃんのママも飛んできて謝ったりするのかなぁ。。。とか。
そんなことを考えて、しばらく泣いているウタコを見ていた。
母親失格?
でもそこでパパに「あのお姉ちゃん
どうしていいかわからなくなっとるよ」と言われ、
私はゆっくりと(しぶしぶ)見に行くことに。
そしたらそのお姉ちゃん。
ウタコに向かって「どうしたん?どうしたん?ねぇどうしたん?」
と声をかけ始めた
そして私に「○○(自分の名前)ねぇ、テレビ観とったら
この子が立とうとして転んだよ」だって
自己防衛だ
こんな年ですでにこんなことを身につけているなんて・・・。
ナーコやウタコにはこんな風になってほしくないけど、
そんなもんなのかなぁ。と寂しくなった

財布からっぽ~

2006年05月26日 | 育児
昨日は双子ママと婦中のSCへお買い物。
「出産準備フェア(?)」へ
双子ちゃん達はパパとお留守番
それなのに財布にお金が入っていない私は買い物を満喫できず・・・。

たったコレだけの収穫
たった2千円をカード払い
お昼ごはんを食べて、お金を払う時、財布を見る。
千円はあると思っていたのに、財布は本当にからっぽ~
結局双子ママにご馳走になってしまった。
SC内にはATMもあるけど、なんだかすごい行列
ここに並ぶことによって誰に迷惑がかかるかというと、双子パパ。
それより前日からお金を下ろしとかなかった自分に腹が立つ。
せっかくいろんな物が安かったのに。
どうせカード払いなんだったらもっと思いっきり買えばよかった。
あぁ~もったいない
今日も行きたいくらい。。。

お泊まり会

2006年05月24日 | 育児
昨日は学生時代の友達のひなママとYちゃんでお泊まり会
場所は妹が一人で住んでいる、私の実家(?)
大人が3人に子供が7人
内訳は・・・
0歳児2人。
1歳児1人。
2歳児3人。
4歳児1人。
魔の2歳児が3人とは想像しただけでもゲッソリしそう。
午前中に集まったけどあいにくの雨
また東京インテリアで遊んで、みんなで買い物をして家へ。
みんなお昼寝もせず思いっきり遊んで、
夕方に「お風呂に入れて寝かせよう!作戦」
そんなにうまくいくはずもなく、子供達のテンションは上がる一方
眠いのに寝ない人たち
何時間もかけてやっと全員寝たのが8時ごろ。
それでもウタコは最後まで起きていたけど。
それからママ達の時間・・・のはずが、もうみんなクタクタ。
語り合う余裕もなく就寝
でも日中大興奮の子供達。
眠りが浅いのか順番に目を覚ます。
おかげで全員寝不足。
でも今日はいい天気の予報。
みんなで動物園へ行こう
到着すると小雨が降りだす 
でもそんなことは関係なく元気に動物を見てまわる5人。

ベビーカーの二人は恒例のチュッチュ争奪戦

っていうかウタコさん・・・。
一方的に悪いですが
ナーコはウサギさん抱っこリベンジ

お友達と一緒なら強気か。
でもウサギさんが動き出して「もうイヤ」
そして遠い目・・・
やっぱりか。
そして手を洗う。
私がタオルを準備している間に全く知らないよそのママに
「石鹸(をつけて)!!」と命令
見知らぬ方に液体石鹸を手に塗ってもらっていた。
せめて「石鹸つけてください」とかにならないものだろうか。。。
恥ずかしい
昼ごはんを食べる頃にはすっかり雨も上がり、
寝不足で全員グズグズになってきたところで解散
ひなママの長男(4歳)はとっても面倒見が良く、
親に見離された2歳児の世話をとってもよくしてくれる
おかげでナーコは初めて動物園を最初から最後まで歩いてくれた。
こんなに嬉しそうなナーコを見れるなら大変だけどまたみんなで行きたいな

活発すぎる・・・

2006年05月22日 | 育児
ウタコさん。
つかまり立ちを完全にマスター。
今まではベビーベッドに置いたらそのまま勝手に眠っていたのが、
ここ数日はすぐにベッド柵に立ち上がってしまって吠えている
落ちると危険なので、昨日ベビーベッドを一段下げた。
すると二人でジャンプ合戦
(ウタコは激しいスクワット)

0歳児のくせに・・・。
ナーコは全く自力で移動できない0歳代だったのになぁ。
歩行器に入れても両足を歩行器の金具にかけてふんぞり返っていた。
(それもどうかと思うけど
歩行器ごと玄関に突入する誰かさんとは大違い。
姉妹でもこんなに違うものなのか。
ウタコの将来が怖い 

結婚パーティー同窓会&外でランチ

2006年05月21日 | 育児

昨日は高校時代のクラスメート同士が結婚
呼ばれてもいないのにノコノコと二次会へ行ってきた
付き合いは長いのにとってもラブラブな二人を見て私まで幸せな気分。
高校時代は付き合っていなかったのにいつの間にか付き合いだして
結婚までした二人。
しかも当時からモテモテだった二人。。。
羨ましい。
さぞかしかわいい赤ちゃんが将来誕生するんだろうなぁ。
タヒチでハネムーンベイビー作ってきてね
あぁ楽しみ
そして楽しすぎて羽目を外した私。
実家にナーコとウタコを預けて、帰ったのは4時半
そして母の雷は落ちた
スミマセン・・・
おかげで同窓会のようなパーティーを思う存分楽しめたよ
ありがとぅ


今日は富山に帰ってパパと4人でお出かけ。
悩んだけど二人乗りベビーカーをついに買ってしまった
これで二人を連れてのお出かけが少しは楽になるはず
お昼は富山空港の対岸で飛行機を見ながらマックを食べた。

ナーコはいっぱい石を投げて楽しそうにしていた。
こんな些細なことでもナーコは楽しいんだなぁ 

落ちちゃったー!

2006年05月19日 | 育児
ウタコが落ちちゃった
歩行器に乗ったまま玄関に。
ガタガタ!ドン!ギャー!

(鼻ちょうちん
駆けつけたときには歩行器ごと逆さまに。
明日青くなってたらどうしよー
ゴメンナサイ。
目を離したママが悪い

今日の午前中はとろさんに誘ってもらって婦中の保育園の
子育て支援サークル
とってもきれいで広い保育園でウタコは遊んできた。
1歳代の子が多かったみたい。
でもウタコにはいい刺激。
なんとおやつタイムまであって、もちろんウタコは完食
ホールで保母さんのお話を聞いて、ウタコも興味津々
また行きたいなぁ。
とろさん誘ってくれてありがとう 

お風呂の様子

2006年05月17日 | 育児

今日はナーコのヒップホップ教室。
ウタコが乗っていないチャイルドシートに必ず乗りたがる2歳児。
かなりはみ出していますが・・・。
結局一回も休むことなく毎週通っている。
でもまだまだ小さいから集中力がないと先生に言われた。
それでも大きい子達の真似をしたり休んだり(他のことをして遊んだり)して
なんとか過ごしているみたい

いつもよりちょっと遅めの夕食を済ませてお風呂
毎日私とナーコとウタコの3人で入る。
重労働
今日の様子。
はじめにナーコと私が入る。
次にばーちゃんがウタコを連れてきてくれた。
そこでナーコは
「ウタちゃんキターーーー!ハイ、痛いところ見せてね」
と言っておもちゃのスプーンでウタコのBCGの痕にお湯をかける。
ウタコはそんなことは全く気にせず、ほかのおもちゃをGETするのに夢中
3人でお風呂に浸かっていると今度はウタコをナデナデしながら
「この子はね~まだね~ビョーキだからしゃべれないの」
「え、ウタちゃん病気じゃないよ。赤ちゃんやからやよ」
「赤ちゃんだからしゃべれんが?」
・・・病気だと思ってたの?
ウタコと洗い場に上がると
「ぎゃーーーーーーっ」
「どうしたん?」
「ゴキブリどっか行っちゃった!」
「ゴキブリなんておらんよ」
気を引こうとしただけ
ウタコを洗っていると自分の右手と左手にセリフをつけて
「オバケおるからあっち行こう」
「うん」
「お父さんの所へ行こうね」
「うん」
「おとうさ~ん、オバケおったよ~」
「もう大丈夫だよ」
「うん」
と一人劇
一人3役くらいしている。
パパではなく「お父さん」 
毎日少しずつセリフが変わる。
「お父さん」初登場。
ウタコを洗い終わってパパを呼ぶとすかさず一緒に逃げ出す
強制的に連れ戻して今度はナーコを洗う。
頭を洗っていると
「(泡が)メンメ(目)に入るってー!」
「もうっ!!いつも言っているでしょー!
「アワアワ(泡)見せんといてってー!」
(私の手についている泡を見るのがイヤなんだと思うけど不明。)
とにかく怒りっぱなし。
その後
「ママの背中洗ってあげる」と私の背中を洗ってくれたり、
「これで洗ってね、ハイどうぞ」と洗顔フォームをとってくれた。
そしてシャワーを持って私の顔を流してくれていると思ったら、
シャワーを天井に向け、私は天井の水滴(水)を浴びて
「キャーーー!」

ようやくすべてが終了と思ったら、今度は
「赤ちゃんみたいにィ!!」
と横抱きでパパに(自分を)渡せと言って暴れる
ふぅーーー。
軽くめまいした 

乳離れ?

2006年05月16日 | 育児
最近ウタコは離乳食をいっぱい食べるようになったせいか、
おっぱいをあんまり飲まない
寝る前のミルクなんてここ1週間以上飲んでいないかも。
離乳食に少し味をつけたり、外食ではクッパ(焼肉屋さん)や
うどんを与えると、いつも以上にがっついて食べる。
そのせいでおっぱいやミルクの味が物足りなくなってしまったのかな。
成長は嬉しいけどなんだか寂しい・・・
女の子はおっぱいにあんまり執着しないのか。
今日もタッチタッチの教室で、途中で「おっぱいくれ~~~
と暴れているのはほとんど男の子。
ママは仕方なくおっぱいポロンで、ベビはご就寝
か、かわいいぃぃぃ
こんなにうるさい中、ウタコは絶対眠れないだろうな

でも今日はその後ヨガで、ハードスケジュール。
2時間後託児室のラックでいい子に眠っていてくれた。
しかも仰向けで
そんな寝方できたのね。。。
よっぽど眠かったんだね


昨日はナーコがウタコのボーロを食べたがったから
「お皿を持っておいで」と言うとおままごとの木のお皿を2枚持ってきた。
お皿に少しずつボーロを入れてあげると、ウタコに
「おまたせしましたー」と言ってお供え
ウタコも上手にボーロをつかんで食べれるようになった 

初プリクラ

2006年05月14日 | 育児
ずっと撮りたくて撮っていなかったウタコの初プリクラ
ようやく昨日実現。

センスのないプリクラの出来上がり~
昨日はパパが午前中仕事へ行っていたから、夕方から活動開始の4人。
旅行の予約をして
焼肉を食べて   帰宅。。。

今日はお昼に活動開始。
うどん屋さんでうどんを食べて
オートバックスでブラブラして
コーヒー買って   帰宅。。。

4月1日の事件以来、休みの日に家で食事をするのがおっくうになった。
だから外食が急増。
2歳と0歳の子供を連れての外食は疲れるけど、
家で食べる心労に比べると楽チン
ダメ嫁

でも今日も!!
はしごに登っているナーコのことが心配でそばで見ていると。
義父は私に「お母さんはナーが落ちても助けれんから
そこにおっても無駄やよ。わっはっは」と言っていた。
どういう意味?
だから何?
さらに「たぶん落ちてからドーシヨーって言うだけや」と続く。
周りに義母や近所の人もいたけどみんなで笑って。
全然おもしろくないし
誰もフォローしないし。
こんな所、もうイヤ

歩行器で攻撃

2006年05月12日 | 育児
昨日の夜、義母と私とナーコが食事をしていると。
すでに食事を終えたウタコは歩行器でお散歩。
そしてイタズラ開始
最近一番困るのは、引き出し式の食器棚を開けて食器を取り出すこと。
ガムテープの出番?
昨日もそれを始めたから「こら!」と私が言う。
ウタコは怒られたのがわかったのか、食器を出すのをやめた。
そして怒った表情で、こっちへ猛スピードでやってきた。
ウタコが怒られるのが嬉しくて仕方ないナーコ。
嬉しそうに椅子から降りてウタコをなぐさめに行く
でも。
いつもウタコの歩行器に踏まれて痛い目にあっているナーコ。
猛スピードでやってきたウタコを警戒しながら。
すごいへっぴり腰で近づいて。
「ウタちゃん怒られたんけ~。おいで、抱っこしてあげる
と、ウタコを抱き寄せる。
やっぱりへっぴり腰で・・・。
面白かった~