goo blog サービス終了のお知らせ 

ナーコ☆ウタコ日記

みんなみんなこころをこめて
みんなでみんなでおまもりします

すこやかにそだってゆくように
おまもりします。

落ちちゃったー!

2006年05月19日 | 育児
ウタコが落ちちゃった
歩行器に乗ったまま玄関に。
ガタガタ!ドン!ギャー!

(鼻ちょうちん
駆けつけたときには歩行器ごと逆さまに。
明日青くなってたらどうしよー
ゴメンナサイ。
目を離したママが悪い

今日の午前中はとろさんに誘ってもらって婦中の保育園の
子育て支援サークル
とってもきれいで広い保育園でウタコは遊んできた。
1歳代の子が多かったみたい。
でもウタコにはいい刺激。
なんとおやつタイムまであって、もちろんウタコは完食
ホールで保母さんのお話を聞いて、ウタコも興味津々
また行きたいなぁ。
とろさん誘ってくれてありがとう 

お風呂の様子

2006年05月17日 | 育児

今日はナーコのヒップホップ教室。
ウタコが乗っていないチャイルドシートに必ず乗りたがる2歳児。
かなりはみ出していますが・・・。
結局一回も休むことなく毎週通っている。
でもまだまだ小さいから集中力がないと先生に言われた。
それでも大きい子達の真似をしたり休んだり(他のことをして遊んだり)して
なんとか過ごしているみたい

いつもよりちょっと遅めの夕食を済ませてお風呂
毎日私とナーコとウタコの3人で入る。
重労働
今日の様子。
はじめにナーコと私が入る。
次にばーちゃんがウタコを連れてきてくれた。
そこでナーコは
「ウタちゃんキターーーー!ハイ、痛いところ見せてね」
と言っておもちゃのスプーンでウタコのBCGの痕にお湯をかける。
ウタコはそんなことは全く気にせず、ほかのおもちゃをGETするのに夢中
3人でお風呂に浸かっていると今度はウタコをナデナデしながら
「この子はね~まだね~ビョーキだからしゃべれないの」
「え、ウタちゃん病気じゃないよ。赤ちゃんやからやよ」
「赤ちゃんだからしゃべれんが?」
・・・病気だと思ってたの?
ウタコと洗い場に上がると
「ぎゃーーーーーーっ」
「どうしたん?」
「ゴキブリどっか行っちゃった!」
「ゴキブリなんておらんよ」
気を引こうとしただけ
ウタコを洗っていると自分の右手と左手にセリフをつけて
「オバケおるからあっち行こう」
「うん」
「お父さんの所へ行こうね」
「うん」
「おとうさ~ん、オバケおったよ~」
「もう大丈夫だよ」
「うん」
と一人劇
一人3役くらいしている。
パパではなく「お父さん」 
毎日少しずつセリフが変わる。
「お父さん」初登場。
ウタコを洗い終わってパパを呼ぶとすかさず一緒に逃げ出す
強制的に連れ戻して今度はナーコを洗う。
頭を洗っていると
「(泡が)メンメ(目)に入るってー!」
「もうっ!!いつも言っているでしょー!
「アワアワ(泡)見せんといてってー!」
(私の手についている泡を見るのがイヤなんだと思うけど不明。)
とにかく怒りっぱなし。
その後
「ママの背中洗ってあげる」と私の背中を洗ってくれたり、
「これで洗ってね、ハイどうぞ」と洗顔フォームをとってくれた。
そしてシャワーを持って私の顔を流してくれていると思ったら、
シャワーを天井に向け、私は天井の水滴(水)を浴びて
「キャーーー!」

ようやくすべてが終了と思ったら、今度は
「赤ちゃんみたいにィ!!」
と横抱きでパパに(自分を)渡せと言って暴れる
ふぅーーー。
軽くめまいした 

乳離れ?

2006年05月16日 | 育児
最近ウタコは離乳食をいっぱい食べるようになったせいか、
おっぱいをあんまり飲まない
寝る前のミルクなんてここ1週間以上飲んでいないかも。
離乳食に少し味をつけたり、外食ではクッパ(焼肉屋さん)や
うどんを与えると、いつも以上にがっついて食べる。
そのせいでおっぱいやミルクの味が物足りなくなってしまったのかな。
成長は嬉しいけどなんだか寂しい・・・
女の子はおっぱいにあんまり執着しないのか。
今日もタッチタッチの教室で、途中で「おっぱいくれ~~~
と暴れているのはほとんど男の子。
ママは仕方なくおっぱいポロンで、ベビはご就寝
か、かわいいぃぃぃ
こんなにうるさい中、ウタコは絶対眠れないだろうな

でも今日はその後ヨガで、ハードスケジュール。
2時間後託児室のラックでいい子に眠っていてくれた。
しかも仰向けで
そんな寝方できたのね。。。
よっぽど眠かったんだね


昨日はナーコがウタコのボーロを食べたがったから
「お皿を持っておいで」と言うとおままごとの木のお皿を2枚持ってきた。
お皿に少しずつボーロを入れてあげると、ウタコに
「おまたせしましたー」と言ってお供え
ウタコも上手にボーロをつかんで食べれるようになった 

初プリクラ

2006年05月14日 | 育児
ずっと撮りたくて撮っていなかったウタコの初プリクラ
ようやく昨日実現。

センスのないプリクラの出来上がり~
昨日はパパが午前中仕事へ行っていたから、夕方から活動開始の4人。
旅行の予約をして
焼肉を食べて   帰宅。。。

今日はお昼に活動開始。
うどん屋さんでうどんを食べて
オートバックスでブラブラして
コーヒー買って   帰宅。。。

4月1日の事件以来、休みの日に家で食事をするのがおっくうになった。
だから外食が急増。
2歳と0歳の子供を連れての外食は疲れるけど、
家で食べる心労に比べると楽チン
ダメ嫁

でも今日も!!
はしごに登っているナーコのことが心配でそばで見ていると。
義父は私に「お母さんはナーが落ちても助けれんから
そこにおっても無駄やよ。わっはっは」と言っていた。
どういう意味?
だから何?
さらに「たぶん落ちてからドーシヨーって言うだけや」と続く。
周りに義母や近所の人もいたけどみんなで笑って。
全然おもしろくないし
誰もフォローしないし。
こんな所、もうイヤ

歩行器で攻撃

2006年05月12日 | 育児
昨日の夜、義母と私とナーコが食事をしていると。
すでに食事を終えたウタコは歩行器でお散歩。
そしてイタズラ開始
最近一番困るのは、引き出し式の食器棚を開けて食器を取り出すこと。
ガムテープの出番?
昨日もそれを始めたから「こら!」と私が言う。
ウタコは怒られたのがわかったのか、食器を出すのをやめた。
そして怒った表情で、こっちへ猛スピードでやってきた。
ウタコが怒られるのが嬉しくて仕方ないナーコ。
嬉しそうに椅子から降りてウタコをなぐさめに行く
でも。
いつもウタコの歩行器に踏まれて痛い目にあっているナーコ。
猛スピードでやってきたウタコを警戒しながら。
すごいへっぴり腰で近づいて。
「ウタちゃん怒られたんけ~。おいで、抱っこしてあげる
と、ウタコを抱き寄せる。
やっぱりへっぴり腰で・・・。
面白かった~ 

9ヶ月!!

2006年05月11日 | 育児
今日で9ヶ月のウタコさん
この前の熱はどうやら突発性発疹だったらしく。。。
おとといくらいからあせもの様な細かい発疹。
ポリオ受けちゃったよー
こんなときは頼れるこうたんに相談
小児科の先生に聞いてくれて、大丈夫との返事にホッ。
心配しつつも金沢で健太ママと健太と遊んでいたんだけど。
ゴメン
1歳の元気な健太と9ヶ月のウタコ。
お互い自由行動な二人。

でもたまに健太がウタコをそーっと触ってみたり
そんな二人がかわいかった~
15時に金沢を出てナーコを保育所まで迎えに行って。
最近ほとんど毎日近所のちびっこと遊ぶナーコ。
今日はウタコも混ざって4人で記念写真

ウタコ切れたけど
みんなでウタコの赤ちゃんせんべいを食べているところ。
そして毎日バイバイを嫌がるナーコ。
今日ももう帰ろうと誘うと、「まだ帰らん!!」と言っていたくせに
突然「もうナーちゃんおうちに帰るからね」とすごい剣幕で怒りながら
バイバイも言わずに家へ向かって走って行った。
その後また出てきて遊んでいたけど。。。
時々意味不明な行動をするから面白い 

ポリオ(1回目)

2006年05月09日 | 育児
今日は「親子でタッチタッチ」の教室の後ポリオワクチンの集団接種。
そうそう。
タッチタッチの7月からの更新の話がもう出ていた。
8月から仕事復帰の私。
どうしよぅ。。。
ウタコは8月からばーちゃんと二人の生活になる。
ほかの赤ちゃんと遊ぶのはとってもいい刺激になるから行けばいいんだけど。
ばーちゃん、連れて行ってくれるだろうか
あとでお願いしてみよう。

ポリオはうちの近くの地区では今日が初日。
ものすごい人数のママ&ベビーだった
いつもは広い部屋が今日はとっても狭く感じた。
危うく酸欠状態になるところだった
はじめは知らない人ばかりで寂しいなぁって思っていたけど、
友達のKちゃんの妹さん親子、こうたん親子、ナーコの友達のママ親子に
偶然遭遇
急に楽しくなって「18番の方~!」って何度も呼ばれているのに
気づかなかったほど
そんな訳でウタコは疲れすぎて今はとっても深い眠り。
掃除機かけても起きないかも

そして今日は嬉しいことが
ブログ友達のゆかりさんからのコメント。
お腹に赤ちゃんがいるのにお子さんが病気になっちゃって、
ブログも止まって、すっごく心配していたんだけど、
後遺症もなく、無事に退院できたとのこと。
本当に本当によかったーーー

最後に私が今作っているお布団の途中経過。

4枚つなげてこんな感じ。
フェリシモのキットなんだけど、毎月
←こういうの(15×15)が3枚作れて、
どんどん大きくなるもの。
ちくちくと無心で刺繍をするのが楽しい
また来月します 

GW終了

2006年05月08日 | 育児
同時に胃の調子が悪い・・・
原因はもちろん食べすぎ。
炭酸飲みすぎ。
ストレス

6日は金沢じーちゃん、あーちゃんにのとじま水族館へ連れて行ってもらった

すごい人!人!人!
で、水族館の中の魚はほとんど見れず、アシカ&イルカショーだけ見た。
立ち見もいっぱいの混みよう
ナーコはパチパチと拍手をして嬉しそうに見ていた。
去年は「もう一回」ときかず、2回も見たけど。
今回はあっさり「帰る」と。
ウタコはお菓子を片手に「うおぉぉぉぉ!」と吠えながら見ていた
写真なし

そして6日の夜に富山へ帰ってきたんだけど。
7日の朝、ウタコ発熱
パパ仕事だし。
ナーコいるし。
どうしよーーー
でもばーちゃんがナーコを連れ出してくれて、
夕方パパが帰ってきたあとまで帰ってこなかった
しかもウタコは一日中ぐっすり。
なんだかいつもより優雅な時間を過ごせた気が
ウタコはきっと興奮熱
今朝はもう熱も下がり、元気
でもママビクスはお休み。
休み癖がつきませんように・・・。

田植えの邪魔

2006年05月05日 | 育児
今日は実家の田植えの日
パパはお手伝い。
私とナーコとウタコはお邪魔虫

あーちゃんとお話中のナーコ。
隣にちょこんと座るのがかわい~
あーちゃんは私の高校時代のジャージを今でも田んぼで愛用している
今日はちょっと元気そうで安心。
このまま良くなっておくれ

私のじーちゃん。
ナーコの愛称は「おすくり(お薬)のじーちゃん」
いつもお薬を飲んでいるからだと思うけど。
誰も教えていないのにナーコが命名した
約87歳。(86かな???ま、いっか。)

胃がんで胃をとったし、肺がんで肺をとったけど元気
でも去年あたりから歩き方が危なっかしい
家の中でも見ていてハラハラするのに田んぼに入ってる
昔から田んぼ人間のじーちゃん。
他の人に任せておけないんだろうな。。。
それにしても怖い
数分後・・・・・・。

ばーちゃんに見つかったらしい
田んぼからあがって見学中。
じーちゃんは寂しそうだったけど。
そのほうがみんなのため
とっても暑い一日。
いっぱい外で遊んだし。
ナーコもウタコも今夜はぐっすりのことでしょう

やっと連休らしく・・・

2006年05月04日 | 育児
今日は友達のSちゃんちに呼ばれてお食事会
Sちゃんとは最近あんまり会っていなかったけど、
今日はあまりにもいい天気
そしてヒマ 
世の中の大型連休に乗り遅れ、渋滞のニュースでさえ羨ましい私。
ノコノコとお邪魔してきちゃった

ナーコの眉間のシワが気になる
たこ焼きとお好み焼きを食べてノンビリしていると。。。
パパから早めに帰るとのメール
もう夕方だったけど。
とっくに諦めていたチューリップフェア
     
10年以上ぶり
すごい数のチューリップに感動~~~
ナーコ走り回る。
ウタコはキョロキョロ。
たのし~~~
途中チューリップのぬいぐるみのキャラクター(?)みたいのがいて。
ナーコと一緒に写真を撮ろうと近づいたら。
「ママだっこ~~~」と半泣き状態。
抱っこで一緒に写真を撮ってバイバイしたら。
「あの人、いい人だったね」って・・・・・オイッ 
ちょうど一週まわった頃、「閉園します」のアナウンス
それからイオンで買い物と夕食。
スタバのコーヒーを帰りの車中で飲みたかったのに
それが一番の楽しみだったのに 
ウタコが愚図りだして買えず
駐車場でおっぱい飲んでねんねして。
そのまま実家へ帰り今日から二泊するんだとさ。
めでたしめでたし

しかーし。
パパの休みは5,6,7日のはずが、、、
5,6日だけになったそうな 
めでたくないめでたくない