
今日はナーコのヒップホップ教室。
ウタコが乗っていないチャイルドシートに必ず乗りたがる2歳児。
かなりはみ出していますが・・・。
結局一回も休むことなく毎週通っている。
でもまだまだ小さいから集中力がないと先生に言われた。
それでも大きい子達の真似をしたり休んだり(他のことをして遊んだり)して
なんとか過ごしているみたい
いつもよりちょっと遅めの夕食を済ませてお風呂

毎日私とナーコとウタコの3人で入る。
重労働

今日の様子。
はじめにナーコと私が入る。
次にばーちゃんがウタコを連れてきてくれた。
そこでナーコは

「ウタちゃんキターーーー!ハイ、痛いところ見せてね」
と言っておもちゃのスプーンでウタコのBCGの痕にお湯をかける。
ウタコはそんなことは全く気にせず、ほかのおもちゃをGETするのに夢中

3人でお風呂に浸かっていると今度はウタコをナデナデしながら

「この子はね~まだね~ビョーキだからしゃべれないの」

「え、ウタちゃん病気じゃないよ。赤ちゃんやからやよ」

「赤ちゃんだからしゃべれんが?」
・・・病気だと思ってたの?

ウタコと洗い場に上がると
「ぎゃーーーーーーっ」

「どうしたん?」

「ゴキブリどっか行っちゃった!」

「ゴキブリなんておらんよ」
気を引こうとしただけ

ウタコを洗っていると自分の右手と左手にセリフをつけて

「オバケおるからあっち行こう」

「うん」

「お父さんの所へ行こうね」

「うん」

「おとうさ~ん、オバケおったよ~」

「もう大丈夫だよ」

「うん」
と一人劇

一人3役くらいしている。
パパではなく「お父さん」
毎日少しずつセリフが変わる。
「お父さん」初登場。
ウタコを洗い終わってパパを呼ぶとすかさず一緒に逃げ出す

強制的に連れ戻して今度はナーコを洗う。
頭を洗っていると

「(泡が)メンメ(目)に入るってー!」

「もうっ!!いつも言っているでしょー!

」

「アワアワ(泡)見せんといてってー!」
(私の手についている泡を見るのがイヤなんだと思うけど不明。)
とにかく怒りっぱなし。
その後

「ママの背中洗ってあげる」と私の背中を洗ってくれたり、

「これで洗ってね、ハイどうぞ」と洗顔フォームをとってくれた。
そしてシャワーを持って私の顔を流してくれていると思ったら、
シャワーを天井に向け、私は天井の水滴(水)を浴びて

「キャーーー!」
ようやくすべてが終了と思ったら、今度は

「赤ちゃんみたいにィ!!」
と横抱きでパパに(自分を)渡せと言って暴れる

ふぅーーー。
軽くめまいした

