goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりんのブログ

日常の出来事などを綴ってます

粉瘤ってやつ

2017年12月22日 13時38分55秒 | 日記
先月あたりから!?あごに赤いポチッとできて
それがだんだん厚みをもち膨らんできたので
慌てて近くの皮膚科へ飛び込んだ

そのときは切開手術はしなくて
抗生物質と軟膏でしばらく様子見
今日また皮膚科の診察で
切開手術の日を決めることになっている

はぁ~顔にメス入れるってあり得ん・・
なんとか跡形も残らずキレイに消えてくれんやろか(-。-)y-゜゜゜

はじめての訪問診療

2017年10月01日 20時47分03秒 | 日記

母が退院して1か月が慌ただしく過ぎました

先日は訪問診療で行きつけの医院の先生が初めて

我が家に来てくれました

午前中の診療が終わって午後の診療までの

たぶん2~3時間ぐらいの時間に何人かの受け持ちの患者さん宅へ行ってはるんやろな

移動は自転車で─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

何十件とまわってるらしい

細身の小柄な先生やけど体力あるんや~



今の母の状態は起きてるときは車いす

あとはほとんどベッドで休憩、寝てることが増えたので

褥瘡といって床ずれみたいな皮膚がはがれたり

赤くなったり、膿んだりしてるところが目立つようになり

この間来た、ホウカンさん(訪問看護師)のFさんに

「なんでこんな膝のところに水膨れができるんやろ?」って聞いたら

「なんででしょ~!?普通はおしりのあたりにできるのが多いんやけど、膝に水膨れはあまり見たことないわ・・・こっちの背中に近いところも剥離のあとがあるねー」

と話をそらす

わからんのかよ!ヽ(;´ω`)ノ

ホウカンさんがわからん!ってこっちは不安になる(>_<)

あっちも赤くなってる、こっちはどうの・・って

もうちょっとちゃんと看てあげて!って言われてるようで

会話をしてるうちに私が責められるようで

すごくイヤな思いした( ̄^ ̄)



で、先生に母の膝の水膨れを診てもらったら

「足を重ねて寝てることが多いとどうしてもしかたないね~背中に近いところはこれで処置しとくわ」

褥瘡専用の塗り薬があって上からパッチシールみたいなのを貼ってくれた

「足を重ねてたらこうなるんや 足と足の間にクッションかましてるんやけど、寝てる間にクッションもどこかにいってしまって・・・」



「でも、それは足を動かせてるってことやからいいことやと思うよ」



「介護といっても、母の3~4時間おきのおむつ交換と朝昼晩の食事のことで頭がいっぱいで褥瘡のことはあまり気にかけてなかったわ・・」



「そら、そうなるよ~」と先生



先生の優しい対応に涙が出そうになる

そのときに、母の肺のことで入院してた病院の呼吸器内科の先生の話を聞いてもらった

母の病状はかなりの重症になるんやけど

「・・・でも幸いにというか、お母さん(認知症で)わかってはれへんから救われるね」

そうよ。言われてみれば

普通の人なら絶対、落ち込むやろけど

母の場合、本人わかってへんからその点は救われるよね



先生の処置といい、優しい言い方といい

すごく安心した 

ホッとするわ

こういっちゃなんですが・・・

ホウカンさんと違って、頼りになるぅ

やっぱ先生やね

毎週でも来てほしいぐらい(^o^;)



先生が褥瘡の塗り薬とパッチシールを

デイでお風呂上りのあとやホウカンさんが来たら

そのときに処置してもらってくださいと置いていってくれた

(あとから請求がありますが)

早速、デイの連絡帳にお風呂上りにこれを塗ってくださいと

書いたら

その日の午前中にデイから電話があり

仕事中だったため電話に出れず

折り返し電話をしたら

デイの職員が言うことにゃ・・・

「・・処置となると担当の先生からの指示書がないとこちらとしても対処できないので早急に先生の指示書をもらってきてください・・・」

融通利かんというか、そういうシステムに毎回、うんざりする



その「先生の指示書」というのは病院のフォームがあるのか

デイのフォームでいくのか

そのへんのことはケアマネさんにやり取りしてもらった



早速、ケアマネさんが医院まで行ってくれて

指示書を私が取りにいくだけとなった



だけど、医院まで足を運ぶにしたかって、仕事終えてからやん

母がデイ休みの時なら、寝かせて行くしかないし

ホウカンさんが来るのは火曜日

訪問診療は隔週の水曜日

時間を束縛されるのがこっちとしても動かれへんときもあるわけで・・

でも来週、受け取りに行かなあかんわ

介護家庭ってみんなこんな忙しいんかな(´ε`;)ウーン…

いろんな人のおかげで母は生きています

2017年09月21日 13時07分08秒 | 日記
昨日は母のいつもの循環器科と今回新たに科が増えて

呼吸器内科に行ってきました

それまでは個人病院の呼吸器内科に行ってたんやけど

夏の入院中に呼吸器内科の診察をお願いしてたので

検査結果などを聞いてきました



それが循環器と呼吸器内科の診察時間が同じで

どちらへ先に行けばいいのか受付で調整してもらって

先に呼吸器内科で待っててください!と随分待たされました

もう次には呼ばれるよね?って思ってたら

あとから来た人が先に呼ばれたり

これやから大きな病院はな~(´ε`;)ウーン…



すると呼吸器内科の看護士さんが

「すみません、循環器の先生が今からすぐにみてくれるというので先にそちらへ行ってきてください」

同じ階で距離はそんな離れてへんので車いすの向きを変えてと・・

循環器の椅子に座って待ってたらすぐに呼んでくれ

「お母さん 今のところ、こっち(心臓)のほうは問題ないけど肺のほうが心配やな それまでシンドイとかダルイとか言ってなかった?」

「ほとんど会話ができないのでねーわからんかったです」

毎回、母の認知症のことを理解してくれると思ってたけど

循環器の先生はいっこもわかってくれてへんねん(`ε´)

そんな会話ができたら、もう少し早く対処もできたんやろけど・・・

いつもの先生なのに、素っ気なかったわ

(もう僕は知らんで・・・)みたいな( ̄^ ̄)



診察室を出て呼吸器内科へ向かう

今度はすぐに呼ばれた

すごく若くてきれいな女性の先生で

(この先生で大丈夫な~ん!?)と失礼なことを思ってしまった私(^_^;)

1時間近く待たされたイライラと、循環器の先生の態度にちょっとカチンときてたので

この先生の対応次第ではもうここの呼吸器内科には来ない!と思ってたけど

この女性の先生は母の肺の画像をみて詳しく説明してくれ

今後、家族としてどうやって対応していくか親切、丁寧に聞いてくれちょっとホッとした



実は母の肺にはガンらしいものの小さい影が映ってて

それが良性なのか悪性なのか次回の検査で診ていき

その・・・らしいものが1か月後には大きくなってるのか

小さくなってるのかで母の余命も決まるみたい



母も高齢なのでね いつ何時、何があっても

私には覚悟はできてるつもり

今更、手術してどうのってあの体ではムリやし

抗がん剤治療も普通の人だってしんどくなるのに

母にはかなりこたえると思う

苦しい検査とかさせたくないわ

もう自然に任せるしかない

うちらの年代と違って進行が遅いから・・・

ただいろんな臓器に転移してしまう可能性もあるわけで

いろんなことを考えると疲れるヽ(;´Д`)ノ



2つの科の診察と清算が終わり、次は院外処方の薬局へ向かう

ここでは錠剤を粉薬にするため、さらに1時間弱を要する

何もしないのに待ってるだけで疲れるわ

薬が出来上がる頃、介護タクシーを呼んで

帰ったらもう午後2時すぎ

病院と薬局で3時間もいてたんや~∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

「あ~お腹空いたね」

夕飯の時間が近いけど、お昼は軽く食べ

母をベッドに寝かせた後は、夕飯の準備に洗濯物を取り入れたり

何やかやと用事をしてたら

夕方になると、訪問看護師さんがやってきた



病院であったことをいろいろ聞いてもらって

訪問診療のことで来週から2週間に1度

行きつけの内科医院の先生が下旬に来てくれることになった話を聞いてもらった

その日はせっかく私が1人になれる日やねんけど

午後2時以降に来られるというので

デイからは午後1時45分頃に帰ってきてもらうことになり

だんだんと私が1人になれる時間が減ってくるのがツライ



母が退院してからこっち、訪問看護師さんや訪問診療で

母のことをこまめに診てくれるようになり

それまで、痰が絡んだ咳をしだしたらオロオロしてた私に

強い見方ができたのが嬉しい

いろんな人のおかげで今の母は生かさせてもろてるねんなぁ(^_^)

やっと繋がったァ~(*^^)v

2017年09月15日 21時31分57秒 | 日記
昨日まで普通にスマホもパソもタブレットも家のWi-Fiでなんら問題なかったのに

今朝、急にWi-Fiマークが消えてインターネットに接続できなくなってしまった

スマホは先日、ピタットプランやったか1か月に1ギガだけ使えるプランに入ったので

外ではLINEとか検索とかしないようにして、そういったのは家でのみ使用するようにしてるので

Wi-Fiマークが消えてるとなると、余計使えないでいたのだ

1日スマホやパソ見ないだけで退屈ったらありゃしない(笑)

どこからLINEが来てるのかも気になるし、ここにもこれず・・・



で、主人が帰ってから見てもらった

やっぱ、それまでの古いWi-Fiが寿命だった

製造年月日からみるとすでに7年が経ってたので

先々月に新しいのをauで買ってたのよ

今、思うと買っといてよかった(^_^)v

Wi-Fiを新しくするとスマホやタブレットの接続をするのにパスワードを入力するんやけど

これがまた英数小文字の小さな字を虫眼鏡で見ながらイライラするったら(´ε`;)ウーン…

そして、パソ

朝から何度、パソを開いてインターネットをクリックするが「ネットワークが接続されておりません」の画面が出て

主人のパソ通の後輩に聞いてもらったら「Wi-Fiの設定ちゃいますん?ネットワークから設定!」って的確な答えが返ってきた(^▽^;)

出先だったので、帰ってから早速パソの前に座りいろいろ画面を出してみる

なんかいいところまでいってるような気がして・・・

でも、そこから先に進めないでいた

「セキュリティキーを設定してください」

なんやそれは!?ヽ(;´Д`)ノ

今度は自分のスマホを使って調べてみたよ

詳しく書いてくれてるサイトを運よく見つけて

それらしいアイコンをクリックし、スマホで入力したパスワードを入れてみると、インターネットに繋がりました。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ

みどりん 偉い!!

我ながら自分を褒めてやりたい(*’艸3`):;*。 プッ

あ~ホッとしたわぁ

今日も1日長かった

2017年09月12日 20時00分35秒 | 日記
今日のランチは仲良しパートさんとサイゼリアへ

ランチメニューにタラコのドリアがあるので

たまに食べるのよ

あとドリンクバーとね(^_^)v

私は普段、ジュース類は飲まないんやけど

ドリンクバーだけは普段飲まないような

コーラとか炭酸入りのブドウジュースとか飲んでみる

仕事終えてからなので喉がカラカラで一気に飲んでしまう

プハ~ッとねσ(^_^;)

店を出て、美容院へ寄って金曜日に予約してきた

職場とファミレス、ミスドなど同じ建物の中にあるので

何かと便利なのだ

あとはスーパーでお買いもの

冷ごはんが残ってるときはオムライスにするか

お刺身の切り落としでチラシ寿司にするか決める

水産のお造りが並んでるコーナーに

お刺身の切り落としを発見!

1パック200円前後なので3つ買って

これで今夜はチラシ寿司だぁ~

家にある野菜の残りで味噌汁にして

昨夜の残りの肉じゃがでおかずはキマリッv(^-^)v



午後5時30分頃に訪問看護師さんが来られて

体温、血圧、脈拍、酸素が吸えてる量を確認

痰の吸引もしてくれて、オムツ交換もしてくれ助かる

今日は母が夕飯を食べてるところを見たいので・・

ということで、いつものように食べさせてみた

後ろに立ってる看護士さんが気になる母

後ろを振り返って確認してる(^o^;)

1時間弱いろいろしてくれて帰ってくれる

訪問看護師さんが来てくれた夜は安心するのか

早々とグッスリ眠りについてくれる

気持ちええんやな~



今週の金曜日にかかりつけ医に会って

月に1度か2週間に1度の訪問診療にするか

話合いすることになってる

なんかいろいろ気が抜けないが

今は母の状態は落ち着いてて、ちょっとホッとしてる(^_^;)