2010.3.19
今日は、です。
あ〜あ〜どこかに行きたい。
自転車に乗って出かけます。
淡水か?台北市內か?
大稻埕埠頭の「唐山船」を見に行こう!
この自転車の橋を渡ったら、自転車道に入ります。
蘆洲市から三重市へ
自転車道を走って、
陽の光に輝く真っ白な重陽橋が見られます。
綺麗です。
走って、走って
台北橋が近くになった。
台北橋を渡ったら、台北市です。
台北市の自転車道を走るのは、はじめてです。
わくわくしますね。
淡水河畔の5番水門に到着しました。
でも、「唐山船」を見ていません。
おかしい〜〜〜
あら〜
「唐山船」は工事現場にありました。
ここにあるのは実際の4分の1のミニチュアです。
淡水河畔の三號水門から出て、台北郵局に向かいます。
承恩門は、清朝の時代にあった台北城の北側にあった門です。
台北郵局前の場所にあります。
台北郵局に承恩門の風景印を押してくれました。
今日は、です。
午後1時20分に、
自転車に乗って、淡水へ行きました。
約40分後、
美しい赤色の橋、關渡大橋が見えました。
關渡大橋を渡って、紅樹林自然保護区をを通って、
やっと、つきました。
亨利屋家族で
可愛いポストカード を買ってしまった。
淡水郵局へ行って、紅毛城の風景印を捺して頂いました。
淡水河右岸で休憩を取って、美しい水辺の風景を見ました。
帰り途中に
竹圍のサブウェイでサンドイッチを買って、晩御飯にする。
午後4時50分に、家に帰った。
疲れました~~~!!
今日、絵葉書を二枚発送りしましたー。
一枚目ご紹介いただきました。
二枚目ご紹介いただきました。