goo blog サービス終了のお知らせ 

コトリの休日

身近な日々のできごとを紹介して地方を元気にしていきます。

篠山紀信展☆写真力に出かけました!

2015年11月28日 | 地域のイベント

 高知県立美術館で開催されている「篠山紀信 写真力」に出かけていました。

しばし、プロの写真の力に圧倒されました。

 会場には、歌舞伎界、芸能界などの日本の各時代を

象徴する人々の写真が大きく展示されています。

 私の印象に残ったのは、夏目雅子さん、寅さんなどの

鬼籍に入った方々の「GOD」というスペース。

夏目雅子さんの活躍していた頃を、懐かしく感じました。

 その人を忘れずにいられる、写真の力に魅了される空間でした。

 

<篠山紀信展 写真力>

 期日;2105年11月1日(日)~2016年1月11日(祝)

 場所:高知県立美術館

 http://kishin.kochi.jp/

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知国際版画トリエンナーレ展にて

2014年10月21日 | 地域のイベント

いの町紙の博物館で開催中の「高知国際版画トリエンナーレ展」に出かけてました。

トリエンナーレとは、イタリア語で3年に1回という意味、

1990年に和紙の発展を願って開催して、今回で9回目を迎えます。

年を追うごとに、芸術性の高い展覧会になってきています。

今回の大賞は、オーストラリアの作家の作品で

重厚かつ繊細で作家の生き様がわかる作品でした。

私の知人も入選していて、作風もいつもながらの黒色ベースのメゾチント、

元気で活躍している様子がわかりました。

開催の準備をされた方々、お疲れさまでした。

そして、次回の開催をよろしくお願いします。

【高知国際版画トリエンナーレ展】

期間:2014年10月11日(土)~11月30日(日)

    9:00~17:00

会場:いの町紙の博物館(TEL088-893-0886)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつりアラカルト♪

2014年03月03日 | 地域のイベント

ひなまつり行事も終盤となりました。

あちこちで見かけたおひなさまをまとめてみました。

<室戸市吉良川町>

 17回の目になる歴史のあるひなまつり行事!

人形を飾っている民家が一番多く思いました。

いもドーナツが美味しかったので、来年も出かけよう。

それと、手づくりの藁のツル・カメを販売していたので、

「亀さん」を購入。なにか懐かしさが漂っていますね。

  

<北川村 >

3月2日の北川村観光開きのため「モネの庭」は、大賑わい。

館内にてかわいい帯かざりや雛人形を発見!

モネとお雛様の不思議なコラボレーションでした。

 

<奈半利町 >

 濱田典弥家住宅の邦楽演奏会では、懐かしい音楽を聴くことができました。

 お琴の音色には、なにか癒しの効果があるように感じたひと時、

 「春の小川」を「上を向いて歩こう」など調べが流れていました。

 その後、トンノでひなランチを食べて帰宅。

 今日は楽しいひな祭り~♪ でした。

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様も色々♪

2014年02月28日 | 地域のイベント

 「ひな祭り」シーズン・オンとなりました。

今回は、田野町の岡御殿周辺を散策してきました。

 

この岡御殿は、江戸時代に藩主が参勤交代の時や

巡回するときに訪れていたという由緒ある建物です。

なにか幕末の雰囲気が漂っています。

 その岡御殿の西の方にある「西の岡邸」で不思議なお雛様を発見。

貝杓子の乗ったかわいい人形です。

会場にいた方の「創作ひな人形」と話していました。

  

みんな楽しんで行事をしてますね。

ここも見どころのひとつです。

<岡御殿>

場所:安芸郡田野町2147-1 田野駅から5分

連絡:0887-38-3385

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン展にて

2014年02月27日 | 地域のイベント

牧野植物園にて、「ラン展」を開催中です。

世界の洋ランを集め、温室に見事にデコレーション!

温室入口のゲート装飾や、池・滝とコラボ装飾はさすがです。

 この園内の「期間限定カフェ」も人気のようです。

 

 

  

   

<牧野植物園 ラン展>

期間:開催中~3月2日(日)まで

場所:高知市五台山

連絡:088-882-2601

http://www.makino.or.jp

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする