goo blog サービス終了のお知らせ 

コトリの休日

身近な日々のできごとを紹介して地方を元気にしていきます。

お雛様スタンバイ!

2014年02月24日 | 地域のイベント

あちこちで「ひな人形」を見かけるようになりました。

今回は、奈半利町の高田屋さんに出かけていました。

 ここは、明治時代に建築された家屋であり、

蔵や掛け軸などをみるに、昔の商家のようです。

大正時代の雛人形や小物が着物とともに飾られ

束の間のタイムスリップが楽しめます。

 

この週末から始まる「土佐の町屋ひなまつり」の会場でもある

高田屋さんでほっと!コーヒーを飲みに出かけましょう。

 

<高田屋>

場所:安芸郡奈半利町乙1699

電話:0887-38-4818


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり散策

2014年02月14日 | 地域のイベント

ひなまつりシーズンがやってきました。

あちこちで、ひな人形が飾られています。

 

今回は、安芸市の歴史民俗資料館で行われている

ひなまつり展示に寄っていました。

資料館では、江戸時代~昭和までの

日ごろ観ることができない「ひな人形」が

飾られています。

 

周辺の梅や古民家も風情がありました。

<安芸のおひなさま>

場所 安芸市歴史民俗資料館

日時 ~4月13日(日)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐の町家ひなまつりに出かけよう

2014年02月05日 | 地域のイベント

今年も東部地域で「土佐の町家ひなまつり」が開催されます。

 

吉良川町・奈半利町・北川村・田野町・安田町・安芸市の海岸6市町村が

それぞれの地域の風情ある古民家に、かわいらしいお人形を展示します。

色々な飾りをした「おひな様」を見ながら町並み散策に出かけてみましょう。


 

 

<土佐の町家ひなまつり>

期間:平成26年2月28日(金)~3月3日(月)

場所:吉良川町・奈半利町・安田町・北川村・田野町・安芸市の特設会場

問い合わせ:高知東海岸町並みネットワーク会議

       (0887)25-3670

http://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=4508


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草間彌生さんのアートを鑑賞!

2013年11月30日 | 地域のイベント

高知県立美術館で開催中の「草間彌生」~永遠の永遠の永遠~で

草間ワールドを堪能してきました。

彼女の作品は、水玉と大きなカボチャの印象が強かったのですが、

「愛はとこしえ」や「わが永遠の魂」シーリーズ、バルーン作品を拝見するに、

改めて偉大な方のアートに魅了されました。

まず美術館入口を入ると「ヤヨイちゃん」がお出迎え!

 

展示会場入口は、こんな感じのお出迎え。

ここから、3つの展示室をまわりました。

美術館の中庭には、あの「大いなる巨大な南瓜」

これは、必見ですね。

そして、最後の部屋に飾られていた「トコトン」

この美術館の20周年記念の展示会にふさわしい

作品の数々を拝見してきました。

この展覧会は、もう一度行かなければーと思っています。

関係者の皆様、開催ありがとうございます。

 

<草間弥生@高知県立美術館>

期間:11月2日(土)~来年1月13日(月)

場所:高知県立美術館 (088)866-8000

http://www.asahi.com/kusama/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林鉄道が走っていた頃

2013年11月19日 | 地域のイベント

 

 四国森林管理局で開催されている「林鉄と山のくらし展」

に出かけていました。

 

「森林鉄道」は、中芸地区の山と海岸を結ぶ唯一の交通機関であったので、

木材だけでなく、生活物資や人も運んでいたようです。

開設は明治44年、今から100年以上昔のことです。

その当時のセピア色の写真を見るに、なぜか懐かしさを感じます。

 

それと、森林鉄道今日もいく♪という歌もあるのです。一度聞いてみてください。

http://www.youtube.com/watch?v=mvHk1nXWbGQ

【林鉄と山のくらし展】

場所: 四国森林管理局 1F「森林ふれあい館」

         (088)821-2200

期間: 開催中(平成26年1月9日まで)

時間: 8:30~17:00

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする