goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりのブログ

夏休みは・・・学校の課題に追われて追われて、ひたすら追われて・・・・・終わった!!!!!!

「白夜行」(DVD)

2006-09-10 | Weblog
ドラマ版、見ました!

もう、号泣です。ひたすら号泣。

小説が原作のドラマってね、ついつい比べちゃっていつもイマイチって思うんですが、
このドラマはほんとよかったです。

あの小説を、こんな風に描けるなんて、天才かと!

小説とは違って、雪穂と亮司の視点で話が進むから、「なるほどなぁ。」っていろいろ発見があったり、
「雪穂と亮司をこんな風に捉えることもできたのか」って、新鮮な気持ちで見れました。

小説とは少し違う部分もあるけど、ドラマ版のほうが、二人の感情を軸に描かれるので、
本を読んでいるときよりもずっと、人間らしい二人でした。
むしろ、人間らしい弱さや、狡さ、愛があるからこそ、ああなってしまった、ってかんじで。

亮司はドラマではなんかイイやつだし、
最終話では、雪穂に感情移入してかわいそうでしかたなかったです。

最後まで痛々しい。


本を読んで出来上がった私の中の化物のような亮司・雪穂像よりも、
ドラマのような人間らしい二人であったと思うことにします。

少しは救われるので。

ウィーン美術アカデミー名品展

2006-09-10 | Weblog



《新潟県立近代美術館HP http://www.lalanet.gr.jp/kinbi/2006/wien/explanation.html》



家族で行って来ました。


知識等は無ですが、予想以上に素晴らしかったです。
間近にみると、やはりスゴイです。
迫力あります。

画集買ってくればよかったなぁ。






大地の芸術祭

2006-09-08 | Weblog

行ってきました!

 

まわれるだけまわったけど、一日じゃ無理ですね。すごく楽しかったです。

 

 『ベリーハスプーン』の、ベリー茶が、香りがよくてすごくおいしくてかなり気にいりました。

 あと、旧東川小学校の、空間全体を使った世界も印象的でした。表現者の意図の説明が欲しいところでしたが。

『森の学校キョロロ』は、虫嫌いの私には楽しいところではなかったです。

 

『いけばな美術館』というところもあるんですね。これは行かなかったのですが・・・かなり、行きたい!

誰か捕まえてもう一回いこうかなぁ 。ペーパーだから1人じゃ無理だけど。

大地の芸術祭の延長とかなんとか言ってるみたいですが

是非、してください。

 


なすパーティー

2006-08-30 | Weblog


なにかとパーティーにしたいお年頃なのです


漬物と、バルサミコソースのパスタ、トマトソースパスタ
茄子づくしで全部おいしかった!

仲間にシェフがいたので
そのこだわり様には完敗です

パイレーツオブカリビアンⅡ

2006-08-18 | Weblog
お盆のさなかにいってきました

超おもしろいです
笑ったー

ジョニーデップかっこいい
なんで彼は、役によってここまで別人なんだろう?
見た目から演技から、全てが

オーランドブルームもかっこいい~
ロードオブザリングはすきじゃないけどー
素敵すぎです
ミーハーです

三部作だったんですね
続き・・・

あと9ヶ月くらいまたないと・・・