goo blog サービス終了のお知らせ 

子供、いらない

はりょ。少子化問題とは関係ありません。
カウンタが345678やその付近の方はベースノートに書き込んでね。

サクサク終了

2005-06-27 22:51:53 | TV/Movies
さて、tvkで放映中のsakusakuですが、今週一杯で終了です。正確には今の内容は終了ということかも知れませんが、来週からは「sakusaku」という名前の別の番組になるという意味で、事実上sakusakuは7/1が最終回ですね。
# 「今週のみどころ」によれば「新展開」らしいです
まぁ内容(出演物?)変更の真意は「たかが視聴者」には分かりませんが、版権がらみっぽくってガッカリです。

ということで、人から聞いた内容を確認するために商標検索をしてみましたが、流石はバンプレストぬかりないです。「ジゴロウ」はおろか、「サクサク」まで2002年7月2日に商標を出願していて、2003年には商標登録されています。しかも、おもちゃ関係だけじゃなくて23個もの区分に登録済みとは恐れ入りました。
【登録番号】第4700943号
【称呼】ジゴロウ,ジゴロー
【権利者】株式会社バンプレスト
【区分数】23
(3, 5, 8, 9, 10, 11, 12, 14, 16, 18, 20, 21, 24, 26, 27, 28, 30, 34, 35, 38, 41, 42, 45)
【登録番号】第4664330号
【称呼】サクサク
【権利者】株式会社バンプレスト
【区分数】23
(3, 5, 9, 10, 11, 12, 14, 16, 18, 20, 21, 24, 25, 26, 27, 28, 30, 34, 35, 38, 41, 42, 45)

商標検索 - 特許電子図書館

笑える区分は「薬剤,歯科用材料,医療用腕環,失禁用おしめ,防虫紙,人工受精用精液」とか「10 避妊用具,人工鼓膜用材料,補綴充てん用材料(歯科用のものを除く。),業務用美容マッサージ器,医療用機械器具,医療用手袋」の辺りでしょうか。
バンプレストブランドのコンドーム「ジゴロウ」と人工授精用精液「サクサク」がセット販売される日も、そう遠くはないようです。

ファンの皆様へ - Dice-k-expressの愛鯖 2005年06月25日17:10
sakusaku - tvk (今週のみどころ)
商標検索 - 特許電子図書館

Ζガンダム(1/3)公開

2005-05-28 12:02:05 | TV/Movies
本日より『機動戦士Ζガンダム 星を継ぐ者』が公開されます。初回TV放映は、1985年だったということで、実に20年ぶりの映画化ということです。
また『星を継ぐ者』は、『機動戦士Ζガンダム A New Translation』劇場3部作の第1作とのことで、あと2作品つくるみたいです。

と、映画のことはここまで(をぃ)。実は、『宇宙戦艦ヤマト2』(初回TV放映1978年10月)の1~26話が、ファミリー劇場でまとめて放映されたのでちょっと見てみたのである。
流石に時代を感じた。何せ女性乗員は「森雪」の1名のみ。台詞も「女が戦場に出るもんじゃない」とか、今ならかなりガミガミ言われちゃうようなことも平気で言ってる。
製作国や時代が違うので単純比較はできないが、同じ宇宙船モノの『STAR TREK: VOYAGER』(初回TV放映1995年)は、艦長(主人公)が女性の「キャスリン・ジェインウェイ」であることと比べると雲泥の差である。

まぁ日本でも『機動戦士ガンダム』(初回TV放映1979年4月)になると、女性操舵士の「ミライ・ヤシマ」や女性パイロットの「セイラ・マス」、「ララァ・スン」、女性将軍の「キシリア・ザビ」辺りが登場するので、たった半年間で随分と様子が変わってくる。
更にΖガンダムの頃になると、主人公(カミーユ・ビダン)や準主役(クワトロ・バジーナ)こそ男性であるが、女性パイロットがわんさか出てくる。1年戦争で多くの男性パイロットが死亡したせいかもしれないが、フィクションとはいえ女性差別できなくなってきたというのが、実情でしょう。
# 事実、後に作られる1年戦争のサイドストーリーには、「クリスチーナ・マッケンジー」や「カレン・ジョシュア」といった準主役級のパイロットが登場している。

とはいえ、同じフィクションでも現代を舞台にした『ジパング』(初回TV放映2004年10月)では、女性乗員は「桃井一尉」のみ。台詞は流石に現代的だが、海上自衛官の男女構成から考えれば、1名であることがむしろ自然。

「萌え」な「作品」は目的が異なるのでそういうのは除外して考えるとしても、未来を描いた作品に現代よりも多い比率で女性艦長や女性パイロットが登場するのは、時代の流れからすれば当然なのかな。

Zガンダム
新・宇宙戦艦ヤマト 復活篇
機動戦士ガンダム - ガンダムパーフェクトウェブ

魁!!クロマティ高校THE★MOVIE

2005-05-21 16:12:44 | TV/Movies
をぃをぃ。嫌いじゃないけど、実写映画にするほどか?>クロ高
でも、7月公開予定(レイトショー)ってのが、無理してないで?いいかも。

作品名:『魁!!クロマティ高校THE★MOVIE』
原作:野中英次
監督:山口雄大
構成:板尾創路
主演:須賀貴匡(神山高志
主題歌:『RUN☆BAKURATEN☆RUN』(氣志團)
劇場:シネセゾン渋谷、シネ・リーブル池袋

だそうです。
カエラちゃん主演のカスタムメイド10.30より先の公開か…。でも、こっちは見に行かないだろうな(をぃ)。

鬱に効く!クロマティ - vivid season 2005年05月20日22:01
魁!!クロマティ高校THE★MOVIE

か・び・ん

2005-05-20 20:01:06 | TV/Movies
声優陣が一新した「ドラえもん」だが、エピソードまで昔のからやり直しているのだろうか。

本日のドラえもんの道具は、「復元光線」と「スパイセット」だった。のび太が花瓶を割ってしまう現場をスネ夫に目撃されて、それ以後「か・び・ん」と呪文を唱えられると「何でもいう通り」という、あのエピソードである。

ネットの情報によれば、このエピソードは単行本の第1巻(昭和49年8月1日初版発行)の第4話として収録されているくらい昔のものだ。ただし、昔のスパイセットは「空を飛ぶ」タイプだったと思ったが、今回のは「ちょろちょろ歩く小さい人形」タイプに変更されていた?これは、俺の記憶違いか時代のせいなのか。
# 漫画のスパイセットがどんなのかわかる人がいたら、コメントください。

しかし、個人情報漏洩とか盗撮とかが随分と問題になっているこのご時世に、子供の悪戯とはいえ「盗撮セットじゃなくてスパイセット」をのび太に与えてしまうドラえもんは、流石である。もうちょっと頑張れ?ば、「痴漢・視姦セットじゃなくてマジックおしりや透視めがね」とかも出てきそうだ。


しかし、なんで辞書に「ドラえもん」なんて単語が入ってるんだ…

エンタープライズ・第3シーズン

2005-05-19 01:48:23 | TV/Movies
米国では惜しまれつつも打ち切られてしまった「スタートレック:エンタープライズ」ですが、第3シーズン(第53話~第76話)が日本でも本日より(ようやく)レギュラー放送が再開されました。
# 第53話と第54話は、5/5 18:00~20:00に先行放送されましたが

今日放送されたのは、第53話『トレリウムD (The Xindi)』ということで、いよいよズィンディ編がスタートした訳ですが、米国で5/13に最終回(第98話)"These Are the Voyages..."が放送された直後(1週間も経たないうち)なのは、実に皮肉なもんです。
# 第4シーズンの放送が未定なのも、ちょっと気になります。

ということで、多少視聴率が低くても頑張って最後まで放送してください>SUPER CHANNEL

エンタープライズ - SUPER CHANNEL

カスタムメイド10.30

2005-05-05 03:18:05 | TV/Movies
CUSTOM MADE 10.30
―♪そのメロディがみんなをつなぐ。
奥田民夫×木村カエラ×ANIKI
(今秋公開予定)

チェックに引っかかった理由は、主演女優が木村カエラだから(わは)。監督は、ANIKI(伊志嶺一)だそうです。

木村カエラの役は、ロックが好きなキャバクラでバイトしている18才の女子高生「小林マナモ」で、広島在住とのこと。15才の妹「小林みなも」役は、西門えりかだそうですが知りません…。

ストーリは、昨年行われた奥田民生LIVE「ひとり股旅スペシャル@広島市民球場」と「マナモのドラマ」のごった煮(をぃ)だそうです。


というような内容は、お友だちのブログにも書いてありましたが、やっぱり自分のブログにも書いておこうかなと思ったりしたのであった。

木村カエラちゃんの映画 - I am fantasista 2005年05月04日12:27
カスタムメイド10.30 - Grasshopa!

ブログタイプ

2005-04-16 22:30:19 | TV/Movies
何でもブログタイプとかいう番組が始まったらしい。毎週土曜日23:30~24:00ちゅうことだから、今晩もあるのかな?野球中継が延びたから時間はずれるんだろうけど。

どうやら、ブログを映像(ショートコメディ)化するんだそうだ。でもってどんな風に元ブログを探すのかなと思ったら、「Yahoo!ブログ」のカテゴリ「ブログタイプ」の記事の中から選ぶとか。それって全然「ブログを映像化」になってないじゃない…。

期待した俺が悪かったよ…。単に葉書きやらFAXの代わりにブログシステムのみを利用して視聴者投稿を受け付けるだけの「ミラクルタイプ」。しかも対象が「Yahoo!ブログ」だけって最低だ。もっと真っ当なブログもあったろうに、流石にフジテレビだけあって「Yahoo!ブログ」なんぞ使い勝手の悪いのを選ぶとは、本当にIT関係に○いのね。単に提携先との利害関係しか考えてないだけの事はある。せめて、フジテレビ(でもヤフーでも何でもいいから)が用意したPingサーバに送信した全てのブログを対象にするとかできんのかねぇ。

この記事もカテゴリ「ブログタイプ」で 『子供、いらない』付録Y! に投稿してみようかな。

ピノの新CM

2005-04-03 14:15:23 | TV/Movies
例によって、木村カエラねたです。

4/2よりエスキモー「pino(ピノ)」新CMが流れています。どうやら、全国規模らしいです。
また、5月から放映予定の「大きいピノ編」も見たかったので gooブロードバンドナビ でチェックしました。速度はともかく、実際にカエラちゃんがぶっ飛ぶのね(わは)。

でも、この「芸能ニュース」っていつまで公開してくれてるのかな。森永乳業の ピノCM裏話 は見つかったんだけど、こっちはちょっと小さいんだよな…。

それにしても、CM本編よりもメイキングの方が、カエラちゃんの表情が良いのは気のせいかしら…。