goo blog サービス終了のお知らせ 

ここではない何処かへ・・・

ココデハナイドコカヘ・・・
A NRTCDG 01JAN
A CDGNRT 31DEC

夏の終わりには箱根がお薦め

2007年08月23日 | タビスル
デザインテンプレート変えてみました。
もう8月も下旬ですが、写真をアップする時間的余裕がまだないので、せめて見た目だけでもと・・・

今日は箱根から戻ってきました。
会議を箱根でやるというのは、なかなか良いものです。

○温泉がある。
 たっぷりの湯につかったのは何ヶ月ぶりでしょう。
 湯治治療は1週間ほどかけるのが良いらしいですが、1泊でもso good。
○緑深い
 沢もあちこちにあり、マイナスイオンが豊富でリラックス。
○東京からも近い
 行くのが大変な距離ではなく、仕事の会議で使うくらいですから
 交通も便利。

という訳で、仕事の一環ながらすっかりプラス思考になったのですが
事務所に戻ってドアを開けた途端に、どよ~としたマイナスの雰囲気が
一気に襲ってきたのでした。

人や場所の持つ空気感(オーラと呼んでもいいでしょうか)って、
見えないものではありますが、明らかに肌で実感した1日でした。


ココデハナイドコカヘ・・・

2006年02月25日 | タビスル
「深夜特急」は、今でもアジアへの旅を誘い続けていますが、
日本の寝台特急は、もうどんどんなくなるようですね。
山陰への「出雲号」も3月までとか。

夜仕事から帰るとき、駅で「出雲市」とか「長崎」とか行き先が出ている青い列車を見るにつけ、そのまま乗って行ってしまおうか、と何度思ったことでしょう。
夜寝ながら移動して、起きたら目的地、というのはとても魅力的でした。

でも結局新幹線か飛行機なんですよね。

ところで今日、横浜駅から帰るときに、昔上野でみかけた青い寝台特急「はくつる」が走ってきたのですが、気のせいでしょうか?

連休は次の旅の準備に

2005年09月19日 | タビスル
最近、なんか疲れてるのか、
昨日はイマアイも見ずに爆睡
最終回だったのになぁ

気がついたら、もう、とくダネ!始まってました。
睡眠11時間ノンストップ!
お勤め人にとってワイドショーなんて、休日にもやってるのくらいしか、見れませんものね。

しかし、
小倉さん、往生際悪いっすよね。
もう、ズラ落ちることはないのでしょうか・・・

と、こんな事やってるうちに、連休も最終日、
せめて次の旅のために、カメラ持ち歩くバッグと、歩きやすいシューズを探しに、というのは単なる動機付けで、とにかく出かけようと、電車に乗ったのですが

気がついたら渋谷過ぎてました

ほとんど眠り病です。

しょうがないので神保町で降りて、レオ マカラズヤをのぞいてみました。
ここは、ポーター(吉田カバン)が、今ほどメジャーになるずっと前から取りそろえていた老舗です。

いかにもカメラバッグらしいものはヨドバシに豊富にあるのですが、らしくないのが欲しいのです。クッションは、インナーを買ってあるので、あとは十分なマチのある琴線に触れるバッグを探せば・・・となるのですが。

吉田のリュックとは既に3年くらいのお付き合いなので、今度は別のメーカーでショルダーを探しているのですが、カメラ以外を入れるのがメインで、インナークッションを入れて、標準ズーム付きボディ+交換レンズ1本と身の回り品が入る、ブラウン系、できればフラップ付き、なんてバッグ、さすがのマカラズヤさんでも、なかなかないですね。

もちろん、ハンティングワールドのあの有名なショルダーなら、ある一点以外はバッチリなんですが、

そう、

高すぎます

バッグ買ったら旅の資金がなくなります。


なので、バッグはもっといい出会いを求めて次回以降に繰り越しです。

結局、三省堂で碇を降ろしてしまい、
靴とバッグは、ここの2階のマップハウスで世界地図とポケットアトラスに姿を変えました。
両方とも、買い換えなのですが、これまで持っていたのは、ユーラシア大陸の真ん中に、堂々と

ソ  ビ  エ  ト  ユ  ニ  オ  ン

の文字が並んでおりました!

ドイツなんて、東西に分かれてました

・・・古すぎます。

世界地図は、仕事部屋の壁にどか~んと貼ってあります。
何しろ縦1メートル以上ありますから!
見上げれば紅海がワタシを呼んでいます。

カルカッタも、ちゃんと
KOLKATA
になってました。

次の連休は?え、次の週末?
いやもう間に合わない。
もっと早く計画たてるべきだった。
紅海(後悔)先に立たず・・・

来週も、またバッグを探すのか・・・・・?

それにしても最近、なんか疲れてるのか、
肩が凝る、凝る肩、
コルカタ・・・

祝!梅雨明け

2005年07月18日 | タビスル
あけましておめでとうございます!!!

海の日に梅雨も明けるなんて、タイミング良すぎです。
梅雨明け十日とも言われます。これから休めるかたは、これから10日が夏満喫のチャンスですよ!

ヒグラシ鳴いて、洗濯した白シャツが夕映えに染まって、川風も涼しく夏の夕暮れ満喫です。

昼間は、蓮を見に鎌倉を歩きました。が、鶴ヶ岡八幡の蓮はまだでした。ぽつぽつ咲いてはいたのですが、それ以外はつぼみも見えなかったので、見頃はもう1週間あとか?