goo blog サービス終了のお知らせ 

道信俊昭のブログ

日常の記録をつづります。

今回の質問です。

2025-03-11 07:42:45 | 日記

工事の変更

 町が工事を発注した時の一般的流れは「設計」→「入札」→「工事」となる。ところが、工事の途中で変更を余儀なくされることがある。

【質問】それを受けて町は、変更事項の妥当性を判断できる技術を持っているか。

ホテル建設

 3年半前の町長選挙後町長は、山陰中央新報の取材に対して、「新型コロナ終息後の観光需要の取り組みを図るため、外資系ホテルの開業を目指す考えを示した。外資系ホテルグループ1社と交渉に入っており、場所や完成時期は未定。『山陰の小京都』と呼ばれる津和野町の歴史と文化をアピールし、誘致に向けて働きかけているという。訪日外国人客増加への起爆剤とする考えで『津和野の魅力を海外に発信することにつながる。早期実現に向けて取り組む』と力を込めた」と応じた。ところが一向に進展の気配がない。

【質問】 進展させるつもりがあるか否か。

町長の進退
 
新聞では「喫緊の課題である人口減少対策を最優先に進めると強調」。さらに「町長選で対立候補が約4割を得票したことを巡っては『重く受け止める』と改めて述べ、町民との対話の機会を増やすほか『結果を示していきたい』と話した」とある。

【質問】この言葉どおりになっているか否か。それを受けての秋予定の町長選挙に出馬するつもりか否か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする