goo blog サービス終了のお知らせ 

紅雨荘別館

況やこれ青春。日将に暮れんとして、桃花、乱れ落つること紅雨の如し。

秋薔薇

2009-11-08 | 90 macro
秋薔薇が綺麗だと聞いて行ってきました。満開でした。










薔薇以外では、温室のサボテンがホコホコと日に照らされて暖かそうでした。


TAMRON SP AF90mm F/2.8 MACRO

平等院蓮

2009-07-22 | 90 macro
200年前の地層から出土した種が開花したという「平等院蓮」。新聞に咲いたと出たので、予定外の宇治行きとなりました。またもや雨の止み間をついての蓮撮りとなりました。鳳凰堂の前の放生池にはかつて白蓮が一面に咲いていたのだそうです。おそらくその種が埋もれていたのでしょう。真っ白の蓮でした。






黄蓮の蕾。露に濡れて、これはこれで綺麗かなと思って。


赤い毎葉蓮も咲いていました。


TAMRON SP AF90mm F/2.8 MACRO

法金剛院の蓮

2009-07-22 | 90 macro
祇園祭の頃が見頃と聞いて行ってきました。JR花園駅降りてすぐという場所が良いです。蓮の咲く時期は開門が早まり7時半。頑張って早起きしましたよ。
やっぱりこの姿が完璧でしょうか。どうしても目が離せません。


まだ梅雨明け前なので、鬱陶しいお天気でした。明け方まで降っていた雨が止んだ早朝とあって、まだ露が消えずに残っていました。






「藤壷」という名前の蓮。綺麗な色についつい魅入られて近付いてしまいました。


TAMRON SP AF90mm F/2.8 MACRO

4月末の躑躅

2009-05-07 | 90 macro
D90でタムロンの古い90マクロを付けてみました。初めてかな。
躑躅が綺麗だと思って行った裏山の植物園。山の下の方の躑躅は既に枯れかけ。上の方は丁度見頃でした。フォトショップ・エレメンツ6を導入しての初めてのアップです。


TAMRON SP AF90mm F/2.8 MACRO

植物園で

2007-11-18 | 90 macro
イギリスから帰国して以来、本当に久しぶりの更新です。
やっと仕事と雑用が一段落して、カメラの埃を落とすことができました。裏の植物園ではすでに秋薔薇が盛りです。






温室にはサボテンの小さな花がありました。これは「英仁玉」という名前のサボテンの花です。


で、こちらが「小紋玉」というサボテンの花。どちらも直径1cmぐらいの小さい花です。


夕日に照らされたサンシュユの赤い実が鈴なりで綺麗でした。今年は豊作なのかな。


ハナミズキにも赤い実が。実りの秋なんですね。


TAMRON SP AF90mm F/2.8 MACRO

夏椿

2007-06-16 | 90 macro
夏椿とか沙羅双樹とか、いろいろな名前で呼ばれますが、6月の梅雨時に咲くこの白い花。紫陽花も良いけれど、この涼しげな薄い白い花びらに惹かれます。




今日は風が強い日でした。雨は上がったけれど、花を撮るには不向き。風に揺れた夏椿。


TAMRON SP AF90mm F/2.8 MACRO

次々と

2007-05-17 | 90 macro
雪の下が咲き始めました。先の1輪の後、しばらく蕾は硬いままだったのが、一昨日ぐらいから蕾が解け始め。蕾の先から白い花びらがちょろっと見えていました。そして気が付けば・・・一番上がこの前咲いた花で、その後次々と下へ下へ。他にも花芽が立ち上がっているので、まだまだ咲いてくれそうです。


TAMRON SP AF90mm F/2.8 MACRO

雪の下

2007-05-10 | 90 macro
初めての1輪が咲きました。
買ったのは去年春。苔玉に生えた小さい雪の下でした。日陰が好きということで、北側の窓辺に置いておいたらどんどん大きくなって、ついに苔玉では不安定になってきたのでハイドロカルチャー(水栽培)に切り替え。ここ数日で花芽が出てきたので楽しみにしていたら、今日1輪だけ咲いていました。


TAMRON SP AF90mm F/2.8 MACRO

京都府立植物園

2007-05-05 | 90 macro
大正時代創立という古い植物園なので、当時植えられた木々も大きくなり、深い森となっている植物園です。
先ずはそろそろ終わりな牡丹。


温室の熱帯産の花は、造形的に面白い、フォトジェニックな植物が多くて楽しい所でした。
金属的な光を反射する、紫色のアンセリウム。初めて見ました。


温室の中に差し込む柔らかい光で、葉っぱの影が重なって・・・


初めて見る花の一つ。ハイビスカスに似た花なのだけど。まるで赤いランタンのような形。


TAMRON SP AF90mm F/2.8 MACRO