9/14萩の頃と思い、元興寺へ。ここの萩は自然体に剪定されていて、風情があって気に入ってます。
↓ 入り口にあたる東門

萩の花をいろんな角度から撮ってみました。
↓ 本堂前から

花は見頃ですが、まだこれからのような気がしました。

↓本堂横から東門を向いて

北門の方から。ここが一番のお気に入りかな。百日紅も少し入れました。

桔梗がまだ咲いていました。

↓本堂と禅室の渡り通路から地蔵群を

鍵のようなものが気になりました。

奥の方に行くと壺が並んでました。

最後に本堂の鬼瓦、元興神(がごぜ)を紹介。
悪い鬼を退治する鬼を超えるスーパー善鬼との伝説。悪者が恐れるそうです。

本日もブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。
↓ 入り口にあたる東門

萩の花をいろんな角度から撮ってみました。
↓ 本堂前から

花は見頃ですが、まだこれからのような気がしました。

↓本堂横から東門を向いて

北門の方から。ここが一番のお気に入りかな。百日紅も少し入れました。

桔梗がまだ咲いていました。

↓本堂と禅室の渡り通路から地蔵群を

鍵のようなものが気になりました。

奥の方に行くと壺が並んでました。

最後に本堂の鬼瓦、元興神(がごぜ)を紹介。
悪い鬼を退治する鬼を超えるスーパー善鬼との伝説。悪者が恐れるそうです。

本日もブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます