生駒市上町にある閑静なお寺、長弓寺。学園前の真弓からも近いところに在ります。弓と名が付くので謂れを調べてみました。
昔、地元豪族、小野真弓長弓と嫡男長麿は、若き聖武天皇のお供に狩猟に行かれました。その時、嫡男が誤って父長弓を射謝しました。このことにたいそう嘆かれた聖武天皇は、弔いの意でお寺をつくられたとのことです。
↓ 入口にある池、噴水が静けさを伝えます。

↓ 長弓寺本堂

↓ 薬師院

↓ 傍にある地蔵尊

↓ 少し裏側に回ってみると、静かなお庭。この時期は梅が咲き、蝋梅、椿は散り始めです。



本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。
昔、地元豪族、小野真弓長弓と嫡男長麿は、若き聖武天皇のお供に狩猟に行かれました。その時、嫡男が誤って父長弓を射謝しました。このことにたいそう嘆かれた聖武天皇は、弔いの意でお寺をつくられたとのことです。
↓ 入口にある池、噴水が静けさを伝えます。

↓ 長弓寺本堂

↓ 薬師院

↓ 傍にある地蔵尊

↓ 少し裏側に回ってみると、静かなお庭。この時期は梅が咲き、蝋梅、椿は散り始めです。



本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます