goo blog サービス終了のお知らせ 

マイクさんのブログ

写真、帆船模型、囲碁など新米で楽しんでいます。

なんじゃもんじゃの木

2018-05-10 17:28:54 | 写真
 5/2(水)、小雨。なんじゃもんじゃの花が咲いているということで、去年も連休中を見逃して見れずじまいだったので今年こそはと思い、現地に向かった。目指すは高畑町の古民家の庭。土塀の奥に大木が見えた。白い花で飛行機のプロペラの形をしている。散り始めると早く落ちるそうです。





 なんじゃもんじゃの名前は「何の木じゃ?」と、怪木や珍木に対する愛称とのことで、何種類かあるそうです。普通はヒトツパダコを言っているそうです。

 この木が興福寺の傍にもあるということで、続いて、興福寺の菩提院大御堂、通称、十三鐘に行った。ここは知る人ぞ知る場所で、この木は有名だそうだ。







本日もお立ち寄りいただきありがとうございました。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。