先月20日に翔丈の入園説明会がありました
そこで、たくさんの入園グッズを見せられ、入園に向けて用意するように言われました
レッスンバッグ
、上履き入れ
、着替え袋
、ナフキン
、コップ袋
・・・・など
≪作り方の例≫として見せられた布たちは全て手作り

えっっっ
まさか

手作りを依頼される
と気にしていましたが・・・
それは特に強制されず、「売ってある物でも構いません」とのことでした
でも、同じ園に通うお友達ママが手作りするかも
と言われ
翔丈だけが手作りじゃなかったら

と、不安があったので
作成にチャレンジしてみることにしました
とは言っても、本当にホントに裁縫が苦手な私

どうしよう
と思いながらも、手芸屋で布地などの必要物品を揃え
まずは練習がてらに、園から入園当日に持ってくるように言われた、雑巾と布巾を縫うことに。
コレを縫うにあたって、実家からミシンを以前もらってきたのですが・・・
使おうとセッティングすると、故障していることが判明
手縫いする自信はないので、旦那の実家にあるミシンをお借りすることに
そして雑巾を縫ったところ・・・・
雑巾でこんなガタガタな状態になるなんて
というくらい悲惨な出来になっちゃいました

とは言っても、旦那も一緒に縫ったのですが、私の縫ったとこ以上に旦那の箇所の方が
ガタガタというか・・・合わせてる布がズレて片方しか縫えてなくパタパタ状態でした(笑)
コノ出来を見て、下には下がいる。と、ちょっと安心した私なのでした
まぁ夫婦で競ってても仕方ないんですけどね~
地道に作成できるとこまでグッズを揃えていこうと思います

そこで、たくさんの入園グッズを見せられ、入園に向けて用意するように言われました

レッスンバッグ





≪作り方の例≫として見せられた布たちは全て手作り


えっっっ



手作りを依頼される

それは特に強制されず、「売ってある物でも構いません」とのことでした

でも、同じ園に通うお友達ママが手作りするかも


翔丈だけが手作りじゃなかったら


と、不安があったので


とは言っても、本当にホントに裁縫が苦手な私


どうしよう

まずは練習がてらに、園から入園当日に持ってくるように言われた、雑巾と布巾を縫うことに。
コレを縫うにあたって、実家からミシンを以前もらってきたのですが・・・
使おうとセッティングすると、故障していることが判明

手縫いする自信はないので、旦那の実家にあるミシンをお借りすることに

そして雑巾を縫ったところ・・・・
雑巾でこんなガタガタな状態になるなんて

というくらい悲惨な出来になっちゃいました


とは言っても、旦那も一緒に縫ったのですが、私の縫ったとこ以上に旦那の箇所の方が
ガタガタというか・・・合わせてる布がズレて片方しか縫えてなくパタパタ状態でした(笑)
コノ出来を見て、下には下がいる。と、ちょっと安心した私なのでした

まぁ夫婦で競ってても仕方ないんですけどね~

地道に作成できるとこまでグッズを揃えていこうと思います
