goo blog サービス終了のお知らせ 

もものお家

我が家のプリンセスたちとの、のほほんとした生活を綴っていきます

まだまだ・・・生まれないかな・・・

2008-11-28 14:44:27 | マタニティライフ

今週水曜日に検診へ行ってきた。
今、38週。
もう生まれてきてもいいんだけど、まだまだな感じ
下がってきてないし、お腹の張りもいまいち・・・
痛い時は、キューンと痛むんだけど・・・

ベビーは元気元気!!
推定体重は2700グラムくらい。
先生に「今、産んだほうが楽だよ~」と言われた。
確かに。。。
ももを2400グラムで産んでいるし、ジャンボな子を産む力はあるのだろうか・・・と思ってしまった。

そうは言っても、なかなかベビーちゃんは下りてきてくれないし

「お腹の張ることをしてください」って・・・
「張ってきたらガンガン動いてください」って・・・
初産の人は、ウオーキングも一日3時間しなさいって言われるらしいけど、上の子がいる妊婦さんはそんな時間が取れないことは分かっているから言われないみたい。
でも、3時間も歩かなきゃいけないなんてね・・・
床の雑巾掛けとかの姿勢もいいみたい。
あの姿勢はお腹がつっかえてシンドイかな・・・

今日、ばあちゃん(旦那さんのお母さん)は、定年退職する
長い間、お疲れ様です
来週から、ももをみてもらえる。
その時間を利用して、歩いたり、ビクスにも行こうと思う。
ホント、いいタイミングでばあちゃんが退職する。
ばあちゃん、お願いします

こいちゃん、早く会いたいな~
ホント、あともう少しだね。
楽しみに待ってるからね

10ヶ月検診

2008-11-20 18:59:11 | マタニティライフ
昨日、検診のため病院へ。
只今、37週。

最近、よくお腹が張る
ビクスの時もお腹が張って痛い・・・
でも、張ってても動かないといけないので辛い・・・

足の付け根も痛むから、ベビーが下りてきてるのかな~

お腹のベビーは、順調に成長している

推定体重は、2700グラム。
一週間前は、2400グラムだったから、かなりグンと大きくなったみたいね
推定だから分からないけどね・・・

私のお腹もだ~いぶ大きくなった
この、お腹もあと少しなんだよね。
そう思うと寂しいけど、でもこのお腹はしんどい・・・
お風呂入るのも、爪切るのも、歩くもの・・・

自分の体重増加は、今のところ約6キロプラス。
急激に増えてはないが、最近よく食べてる・・・
無駄なものを食べてる・・・
甘いものが目茶苦茶食べたいって思う。
ラストでドンっときそうな感じ・・・
今日も妊婦なのに、ももと一緒にマックへ行ってしまったし・・・
その帰りに、美味しいパン屋さんに寄ってカロリー高そうなあま~ぃパンを買ったし・・・さすがに食べなかったけど・・・明日の朝食に・・・・・。



ばあちゃん(旦那さんのお母さん)が、今月いっぱいで職場を定年退職する。
12月からフリーになるばあちゃんにももの面倒をみてもらう。
なので、できれば12月に入ってから生まれてきてほしい・・・
なんてね・・・

こいちゃんの準備が整ったら、いつ生まれてきてもいいからね
父も母も、ももも会えるのをすっごく楽しみにしてるからね

10ヶ月検診

2008-11-12 16:25:12 | マタニティライフ
今日は、検診のため病院へ―

只今、36週。
もう、臨月なんだよね~
いつ生まれてきてもいいからね

お腹のこいちゃんは、とっても元気に成長している
標準より少し小さめみたいだけど、生まれてみないと分かんないしね。
小さく産んで、大きく育てるって言うしね~

楽しみだな~
早く会いたいな~

ももに、「かあちゃん、痛いの我慢するんだよ」と言われてしまった
そうそう、赤ちゃんが生まれる時は、お母さんはすごく痛い思いをするんだよ~って私がよく言ってるから・・・ね・・・
「痛いの嫌だな~」って言ってるのもちゃんと聞いてるんだね。
母は、頑張るからね!!

私と予定日が2週間違いの姉が、昨日、促進剤を使って出産した
姉は、お腹が大きくなりすぎて、精神的に耐えられないと計画出産を望んだ。
促進剤の点滴を打って、すぐのスピード出産だった。
ベビーちゃんは3344グラムの元気な女の子

今日、病院へ赤ちゃんをみにいってきた。
かわいいベビーちゃん
2番目のお兄ちゃんにそっくり!!でびっくり!!
そのものだった。

姉は、「女の子なのに不細工だ」とヒドイことを言っていた
「存在はかわいいけど、顔は。。。。ね~。。。。」なんてことを・・・
本心は違うはずだけど。。。。。
待望の女の子だもんね。
かわいいよね~
姉は、とっても元気そうだった。
3人の母だもんね~
たくましく見えたわ~

ももは、「ちいさいね」と言いながら、嬉しそうにみていた
もも、こいちゃんに早く会いたいよね。
楽しみだね~


次は私の番だね。。。
ふ~~~~~
ドキドキするわ

性別判明!!

2008-10-31 17:45:50 | マタニティライフ
お久しぶりに、パソコンに向かいました・・・
なかなか、ブログを書く時間がとれなくて・・・
今は、就寝時間がかなり早いので・・・
眠くて眠くて

私も、ももも、お腹のこいちゃんも元気です

今週、水曜日、検診に行ってきた。
只今、34週。

ジャンジャカジャ~~~~~ン!!
こいちゃんは、

女の子!!

って、旦那さん以外はみんなそう思っていたよね

先生に、「旦那さんの望みが絶たれました」って言ったら、
「生まれてくるまで判らないよ~」って・・・
そうね~実はついてました~!!って場合もあるからね・・・

名前は、女の子の名前を用意しておかなくては。
ももは、「こいたろうでいいじゃん」と言っている。
「妹に、鯉太郎??」
「いいの!!」って・・・
良くないよ・・・
「のぞみちゃんにする??」って言うと、
「ももちゃんがのぞみちゃんがいい!!」って。
ももちゃん改名する??

こいちゃんは、推定体重、2200グラム。
ももは、2428グラムで生まれた。
そう思うと、なんか不思議。
あの、ももくらいの子がこのお腹にいるんだって思うと、ドキドキしちゃう。
どうだろう??
予定日通りに生まれてきてくれるかな・・・
楽しみだな~
早く会いたいな~

お腹もだいぶ大きくなった。
最近、腰痛と尿漏れに悩まされている
腰痛はそんなにはひどくないが重い感じがずっとしている。
今日、注文していた『トコちゃんベルト』がきた。
骨盤を締めるベルトで、腰痛などに効くみたい。
産後の骨盤引き締めにもいいみたい。
どうかな~これで痛みが緩和されるかしら??
あと少しだ、頑張れ!!

9ヶ月検診

2008-10-14 15:48:01 | マタニティライフ
午前中は、久しぶりのマタニティビクスに
3週間ぶりかしら??
心配だった体重増加はそんなに・・・
ホッ
でも、これからがどんどん増える時だからね~

昨日の夜食べたレバーが胃の中にドーンと残ってる感じがして、朝から気分があまり良くなかった
体もとっても重い感じだったし。

それでも思いっきり体を動かしたら、すっきりした
やっぱり、週1のビクスはやるべき!!だよね。

12時半にビクスを終え、家で昼食を食べて、また検診のため病院へ。

只今、32週。
ベビーちゃんは順調に育っている
逆子にもなってないし。

今日は、エコーで顔も見せてくれた。
4Dとかではないのではっきり分からないが、なんかかわいいね
ももは、旦那さんの生き写しのようなので、こいちゃんはどこか私に似ていてくれたらうれしいな~

で、気になる性別は・・・・・
またまた判らなかった
完全にお尻を向けた状態で・・・・・
また2週間後の楽しみになってしまった。
とっても恥ずかしがりやのベビーちゃんみたい

昨日、名付けの本を借りてきた。
女の子の名前ばかり考えていたが、もしかしたら??っていうこともありえるよね。
生まれてくるまで、内緒にされちゃうのかしら??
こいちゃん、あなたは、男の子?女の子?
どちらなの??

後期母親教室

2008-10-08 20:00:11 | マタニティライフ
今日は、産院で行われた母親教室に参加してきた
ももの時は、里帰り出産だったため、この病院のことがあまり分かっていなかったので。

出産に向けての心構えや分娩について、ざっと助産師長さんが説明してくれた。
テキストに載っていた「陣痛が始まった時の過ごし方」を読みながら、あのお産の痛みを思い出していた。

ももの出産の時は、破水から始まった。
すぐ病院へ行き、入院となった。
でも、そのまま陣痛は付かず、翌日、子宮内に風船みたいなものを入れて、その風船が徐々に膨らんでいき、自然に近い形で陣痛をつけるという治療をした。
その風船が徐々に膨らんでいくと同時に、痛みも増していく・・・
丸一日、その陣痛のような痛みに耐えて過ごした。
でも、その痛みが突然消えてしまい、風船も上手く膨らまなかった。

翌日、午前9時に陣痛促進剤を使用し、午後3時25分出産。
37週と5日で、ももの体重は、2428グラム。
お腹にいたときから少し小さめだった。

あの痛み・・・
痛みに苦しんでいる時、先生に「アンタは、ちゃんと母親になる覚悟ができてるのか!!」と一喝された。
私の担当Drはとっても口の悪い人だった。
ゴールドのネックレスにゴールドの時計・・・厳つい感じで一見あちらの方?って感じだった。
でも、私にとってはその先生でよかった。
ポンポンいろんなことを言われるから、私も遠慮なく何でも言えた。

出産を終えた私に「アンタ、あまりに痛がるで無痛分娩に切り替えてやろうかと思った」と・・・
無痛分娩か・・・あの痛みなしで産むことができるのなら。

今回のお産はどういう形で進んでいくのかな~

スピード安産!!って願うけど。
誰もがそう思うよね。

痛みが分かっているのも何だか怖い・・・

無事に生まれてきて欲しい!!
ただただそう思う

31週ももうすぐ終わり、9ヶ月に入る。


逆子治る!!

2008-10-07 11:26:10 | マタニティライフ
昨日、病院で逆子チェックをしてもらった。

逆子は治っていた!!

よかった~~~~~
いつ、クルリンと回ってくれたのか・・・よく分からないが。

寝る時は右下にして寝てね。と言われ、意識するようにしていたが、私は左を向く癖になってるみたいで、気がつくと左に。
それに右向きはお腹が苦しい・・・

ひとまず、逆子は戻ったので、ひと安心

来週からビクスができる~~~

こいちゃん、そのまま頭は下にお願いね

8ヶ月検診

2008-09-29 15:56:05 | マタニティライフ
今日は、8ヶ月検診(30週)だった。
さてさて、今日こそ、性別確定するといいんだけど・・・

残念ながら判らなかった・・・
「付いてないようにみえるけど、女の子とは言い切れないね」って。
って、多分、女の子・・・かな
旦那さんには、まだ望みがあるかしら?????

赤ちゃんは、元気にスクスク育っている
サイズも標準サイズで、1400グラムくらい。
でもでも・・・逆子に・・・


助産師さんに逆子体操の仕方を教えてもらい、ビクスは、当分の間、中止に・・・
ガッカリ・・・
ビクスは、思いっきり体が動かせるので、かなりのストレス発散になっていたのにな・・・
他の妊婦さんとの情報交換の場でもあるから、行くのが楽しみになっていたのにな・・・
ももも、託児ルームの保育士さんが大好きで楽しみにしていたのにね。

逆子って何が原因なのかよく分からなかったので、ネットで調べてみた。
「お母さんのお腹が冷えてるために、頭を下に置きたがらない」
みたいなことが書いてあった。
冷え・・・確かに思い当たることが・・・
昨日、体がめちゃくちゃ冷えダルい感じがした。
特に太もも辺りが、ダル痛かった。
カイロを当てていた。
その時かも。


こいちゃん、ごめんね
お腹の居心地が悪かったんだね。
体を冷やさないようにしなくてはね。最近、ものすごーく寒くなってしまったし。
腹帯もしないとね。
母は、逆子体操するからよろしくね
これで治らなかったら、鍼灸治療するみたいなんだけど。
こいちゃん、一緒に頑張ろうね!!

7ヶ月検診②

2008-09-12 15:56:18 | マタニティライフ
今日は、7ヶ月検診で病院へ行ってきた
ただいま27週。
もう8ヶ月に入るところ。

お腹の赤ちゃんは、標準サイズで、元気に育っている
ひと安心

性別は、今日も判明しなかった・・・
残念・・・

私は、どちらでも楽しみだな~って思ってるけど・・・
女の子なら、ももにとってはいいよね。

私も5つ上の姉がいるけど、姉妹はいいなって思う。
大人になっても付き合っていけるから~
でも、8つ上の兄とは全く・・・関わりがないな・・・
小さい時だって、歳が離れてるから、遊んでもらった記憶があまりないし。
それでも、兄は兄ですけど・・・

男の子を育ててみたいなっていう気持ちもある。
母親にとって、男の子はホントに可愛いみたいだから、その気持ちを味わってみたい気もするし。

旦那さんは、私のお腹に向かって「オ○チン生えてこい!!」って言っている

さてさて、お楽しみはまだ先となってしまったね。

私の体調も今のところとっても順調
ご飯が美味しく食べられる
お腹の張りもなく、元気に動くことができる。
出産までに、したいこと、行きたいとこ、食事したいお店を書き出そう!!って旦那さんの前で言ったら、「書くのはタダだから、ご自由に」と言われた。
釣りシーズン到来だから、そんなに行けないよ・・・って。
やっぱり、釣りバカ父ちゃんだからね

マタニティライフもあと、3ヶ月

ウォーキング

2008-09-07 15:35:06 | マタニティライフ
昨日から実家にいる。

今朝、まだ寝ているももを、じいじに頼んで、私は、ウォーキングをした

こいちゃんを妊娠して、初めてのこと・・・

ももがお腹にいた時は、暇を見つけては、なるべく歩くようにしていた。

朝、歩くのはとっても気持ちがいい
実家は海が近いので、ウォーキングコースは、海岸沿いの道。

50分くらい歩いた
汗もじんわりかいた。

これが日課となればいいのに・・・

ももと一緒では、ここまで歩けないな・・・

ももが自転車に乗って、私が押して歩いて。
天気のいい夕方はなるべく歩くようにしようっと。

そういえば、この前、ももが自転車に乗って散歩に行った時、ももが途中で寝てしまった・・・
自転車に乗って寝れるなんて。。。
フラフラして危なかったので、私は、ももを抱っこして、自転車を押す羽目に・・・

これは、大変だった・・・

あ~、運動しないとね
妊娠時は、必要ないところにお肉がついていく・・・