ほい。
今日も更新。これで連続更新9日目。
責任感を持って連続更新が止まるまで見る様に。
ではいくぞ!!
予定通り、ちょろっと走ってきた。
今日の朝は資源回収があったのだが、開始間際に雨が降ってきて、
今日も一日雨かぁ?と思っていたら、資源回収終了と共にあがった。
資源回収は雨の中、やったけど・・・
で、その話は後日するとして、今日はワックスの話でも。
以前、「購入するワックスの銘柄は決まっている」と、どこかに書いたと思うが、
口コミを見てよさげな事が書いてあったので、購入を決めた経緯がある。
どんな口コミかは、調べた方が早いのでそちらを。
んで、使った感想だが、汚れを落とす効果はかなりのもの。
コンパウンド入ってないのに、なぜに落ちるか不明だが、
ホイールはかなり綺麗になる↓

フロント。キャリパも拭いてある。
次、リアホイール↓

ブレーキローターとチェーン以外は、全てに(要確認)使えるらしい、
ので、エキパイも拭いてみた↓

これ1枚だと、どの程度落ちているのか分からないと思うが、
結構、綺麗になっている。
ついでに、エンジン部も拭いてみた↓

まあここは、最初から鏡面仕上げになっているので、綺麗なのだが、
16000km↑のエンジンにしては綺麗な方だと思う。
鉄の部分はかなり綺麗になるのだが、プラッチ&黒の樹脂の部分は不満が残る。
樹脂&プラッチはアーマオールの方が良い↓

カークリームだとここまでテカら無い。
まぁ、カルナバ蝋なので、ガラス系の「テカテカ」したのが、好みの人は使わない方が無難。
カルナバと言っても、シュアラスターのような艶は出ず、なんとなく艶っぽい 程度かと。
結果として、値段と作業性を考えると、
(400mlで、700円前後。これ1本でローター&チェーン以外OKで、乳液状なのでウエスで拭くだけ)
普段の手入れとしては申し分ないが、
リピートするかと聞かれたら、少し疑問。
実は「テカテカ」してる方が好き・・・
部分的な写真だと分かりづらいと思うので、最後に全体の写真を↓


曇ってるので分かりづらいか。
この程度の、仕上がり。
で、今日はここまで。
明日は、フォルの ベルトケースエアクリーナー & グリスアップをする予定。
バイ。
今日も更新。これで連続更新9日目。
責任感を持って連続更新が止まるまで見る様に。
ではいくぞ!!
予定通り、ちょろっと走ってきた。
今日の朝は資源回収があったのだが、開始間際に雨が降ってきて、
今日も一日雨かぁ?と思っていたら、資源回収終了と共にあがった。
資源回収は雨の中、やったけど・・・
で、その話は後日するとして、今日はワックスの話でも。
以前、「購入するワックスの銘柄は決まっている」と、どこかに書いたと思うが、
口コミを見てよさげな事が書いてあったので、購入を決めた経緯がある。
どんな口コミかは、調べた方が早いのでそちらを。
んで、使った感想だが、汚れを落とす効果はかなりのもの。
コンパウンド入ってないのに、なぜに落ちるか不明だが、
ホイールはかなり綺麗になる↓

フロント。キャリパも拭いてある。
次、リアホイール↓

ブレーキローターとチェーン以外は、全てに(要確認)使えるらしい、
ので、エキパイも拭いてみた↓

これ1枚だと、どの程度落ちているのか分からないと思うが、
結構、綺麗になっている。
ついでに、エンジン部も拭いてみた↓

まあここは、最初から鏡面仕上げになっているので、綺麗なのだが、
16000km↑のエンジンにしては綺麗な方だと思う。
鉄の部分はかなり綺麗になるのだが、プラッチ&黒の樹脂の部分は不満が残る。
樹脂&プラッチはアーマオールの方が良い↓

カークリームだとここまでテカら無い。
まぁ、カルナバ蝋なので、ガラス系の「テカテカ」したのが、好みの人は使わない方が無難。
カルナバと言っても、シュアラスターのような艶は出ず、なんとなく艶っぽい 程度かと。
結果として、値段と作業性を考えると、
(400mlで、700円前後。これ1本でローター&チェーン以外OKで、乳液状なのでウエスで拭くだけ)
普段の手入れとしては申し分ないが、
リピートするかと聞かれたら、少し疑問。
実は「テカテカ」してる方が好き・・・
部分的な写真だと分かりづらいと思うので、最後に全体の写真を↓


曇ってるので分かりづらいか。
この程度の、仕上がり。
で、今日はここまで。
明日は、フォルの ベルトケースエアクリーナー & グリスアップをする予定。
バイ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます