goo blog サービス終了のお知らせ 

マーキュリーマークの尾張とハジメ gooブログ版

毎週月曜に投稿する予定です。私はカナダに行ってからカナダが好きになりました。

3月1日(火)のつぶやき

2016年03月02日 | 日記

Editorial: 5 Yrs Later, TEPCO Finally Admits It Lied To The World About #Fukushima Meltdowns environews.tv/world-news/aft… pic.twitter.com/uaj8OPNXSG

マーキュリーマークさんがリツイート | 143 RT

最近、去年のカナダ旅行の見直しをしてる。やはり、行って良かった。非常識な日本人観光客に出会った試練はあったがやっぱり楽しめた。時差ボケは苦しかった。昨日は、乾燥パスタを買ってきた。本日と翌日は忙しくなるかも?


Enter for a chance to win VIP #Nets tickets, courtside access + more. Play now at fanduel.com/nets pic.twitter.com/FmrwpldTqs

マーキュリーマークさんがリツイート | 15 RT

「乾燥パスタと別口の伝達 平成28年3月」 goo.gl/8Hb5PE


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛け時計そして、個人的に驚いたこと 平成28年三月

2016年03月02日 | 日記
昨日、電波式太陽光発電掛け時計の修理が終わって送られてきた。父親のもらい物で故障したので父親がメーカーに修理に出したので細かい事はよく分からない。ガラスが含まれてるから大きな箱に詰められて配達されたから私は驚いた。どうも、電波式時計は故障しない限りは正確だが故障が多いらしいから旧来形のクォーツ式時計の方が良いかもしれない。クォーツ式が良いか電波式が良いかについての意見は二分されるかな?外出してる時に驚いた事があった。写真撮影は控えておいたがある八百屋を通り過ぎた時に驚いた。ジャガイモが販売されてたが1コ¥300と表記されてた。それは一盛り¥300の間違いであったのを店主に確認し、事なきを得た?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーキュリーマークの海外旅行記 カナダ編 文章版 その16からその18

2016年03月02日 | 旅行

前回迄のマーキュリーマークの海外旅行記 カナダ編 文章版  その11からその15
 マーキュリーマークの海外旅行記 カナダ編 その16
 2015年11月01日 | 日記
 ちょっと驚いたりしたこともあったし、気分を害した事もあった。それが、旅行だから仕方ないと思う。 日本人観光客が海外で無神経な行動をされたので、大変困りました。無論、全く逆に悲惨な思いをして同情することもあるとは思う。所で、皆さんは3,4,5と聞いて何を連想しますか?
 
 陰陽とは言わないが、軽いジョークを踏み台にして真剣に仕事に取り組む人は多くいる。カナダでも、それを認識した。 3,4,5というよりも、3 for $5という表現になるのだが、その意味は、「いずれか3枚のピザを$5で販売します。」という意味です。日本では物価が高いから飲食店では一枚¥540(平成28年の税込み価格)といった具合です。安いのが欲しければ「冷蔵のピザを食料品店で購入したら?(一枚およそ¥216)」といった具合です。 フレッシュスライスさんのピザはどちらかというとぶ厚めに調理されたピザでした。それが、バンクーバー風なのかな?
店内はインド人の方々が真面目に労働されてました。将来的には日本では一般的なカレーピザでも販売するのかな? ただ、商品名が表明されていないから注文毎にどういったピザなのかを質問した上で購入する必要がある。大雑把にガラスケースの中にピザが配置されてるだけでした。カナダでは皆さんが何味かについては把握してるからあえて省略したのかもしれない。日本では景品表示法があるから無理かも?私は、チキンピザと、バーベキューチキンと、ベジタブルピザの3枚を選びました。おいしかったです。

 日曜日の為の食品を買いに行ったということもあって、A&Wのハンバーガーも購入したのは正解だった。ルートビアもおいしかった。

 チポトレタコスも悪くないがボウル(タコライス)を推奨したい。理由は、手を洗わなくてもおいしい食事が行えるからです。ワカモレはアボカドが好きな人にとっては喜ばしいおいしさを提供してくれます。ホテルの部屋の中の冷蔵庫にちゃんとボウルが容器ごと入ったのも嬉しかった。ライスの種類が2種類だったから半分半分(half and half .)にしてもらいました。

 カップケーキは単純にチョコレートカップケーキを選んだ。6個で$18だったので4人の宣教師さん達に提供し私は残った二個を土日に一個ずつ食べました。おいしかったです。テレビドラマの2 broke girls(邦題NYボンビー・ガール)を視聴してる人はカップケーキに注目してるに違いない。 

 ネッスルの500mlのボトルドウォーターを24本まとめて税込みで$6.18で販売されてたのは嬉しかった。10月10日の土曜日の昼過ぎに購入しました。12本は自分で飲んで残りの12本は日曜日に宣教師さん達に配布した。ネッスルのお水をホテルの部屋の中の冷蔵庫で冷やして飲めて本当に嬉しかった。熱するとネッスルは大違いです。だから、ネスレになったのかな?日本と違ってカナダのお水は安くありません。

 この時点でまだ私はティムホートン初心者のようであった。ティムビッツは本来は20個単位で買うらしいが要領が分からない私は4個発注しました。実際の所、4個で十分な甘さでありました。ギリシャヨーグルトもおいしかったです。
カラースプリンクルを用いたチョコリングドーナッツはどこかの誰かがバナーのデザインの参考にしたりしておいしかったです。
 幾つかの食品を円滑に購入が行え、そして、食事が行えたのは嬉しかった。 その後です。問題があったのは。
 10日の午後10時半を過ぎた頃に、ガチャガチャ扉が開閉する音がしたので何事かと思ったら私の隣室に宿泊してた日本人観光客と別口の日本人観光客が会話をしてたので抗議しました。
私「今、午後10時半は過ぎてますよ。」知らない日本人観光客「大事な話し合いをしてまして、」私「いい加減にしてください。私は明日、早いんです。午後11時迄には終わってください。」そして、扉を閉めて就寝の為にベッドに行った。本当に大事な話をしてるかもしれないから多少は譲歩した。しかし、暴走族のごとく騒音を作り出してるようにしか思えなかった。
 11日もしくは12日の朝(現地時間)だったと思うがタオルの交換等でどうしてもロビーに行く必要があった。実際には電話でも悪くなかったみたい。良いホテルは選べても、ホテルに泊まりに来てる宿泊客は基本的には選べない。一部の金持ちだけがホテル全体を貸し切ってると思う。
 適当な英語でロビーのホテルの従業員と話してると還暦を迎えてるかもしれない高齢の日本人女性がいた。挨拶をした後で会話に至った。彼女は何かホテルに対し提出する書類を書かないといけなかったようだが「私の英語はたいしたことありませんよ。」と言ったらののしってきた。「(○共の敵が皮肉を言ってるよ。)○ublic enemy spoke irony to me .」とロビーのカナダ人に英語で発言したら顔が歪んでいた。本当に気分の悪い人はいます。第三者に無礼な発言をするのは論外ですしカナダにいるにも関わらず英語を全く理解しないでいい加減な行動を躊躇しないからとても嫌悪しました。私はあのような無礼者に対しては否定的です。英語で発言したこともあって、その人は全く理解してなかった。どうせあれだ、あのような無神経な人々は日本国内でも周囲の人々から否定的に扱われてる人に違いない。日本語で文句を言うのに必死になってるから英語を全く勉強しないで生活してるに違いない。蔑みますね。仮に書類を書くのに真剣だったとしても罵るのは無礼で、冷静に対応してもらいたかった。
その翌日だったと思うが、その人物をホテルの出入り口で再び見かけたが挨拶する気持ちは全く失せていた。無論、向こうも挨拶はしなかった。しかし、出入り口の近くにいたホテルの従業員にはこのことを伝え多少だが同情してもらったような?
 海外旅行では普段以上に礼儀正しく生活しないといけないが、そういったことを全く理解していない日本人観光客がいて世界は困ってるかもしれない。実際に海外で悪さをしてる日本人がいるのは時々は報道されてはいる。 人によっては、海外旅行の時に外国人が日本人に迷惑をかけたというよりも、海外で日本人観光客が日本人に迷惑をかけて困ってると主張したい人がいるかもしれない。
 後述するが、バンクーバーで教会の写真撮影をしてきました。やはりスペイン語の看板には驚きました。メキシコ移民がカナダにも多いと考えられます。フランス語で教会を表明してるのはカナダ国内ではケベック州だけかも?
 教会に到着したら数名、椅子に座っていた。しばらくしてから、ビショップが現れて依頼を受け椅子を並べる事を手伝った。幼子が行ってる位だから、私もそれに負けずに行う気持ちは自然と芽生えた。しかし、数名集まってる時にどうして彼等に手伝いを呼びかけなかったのか?それを質問したが、返答内容は不誠実であった。
 3時間プログラム中は英語が難しく半分以上は理解が出来なかった。幾つかの内容は理解したから、それなりに話したりはした。リーダーシップについて話していた教会員がいて中近東の某指導者や某共産主義国家の政治家の話をしてたから「敵(Enemy)?」と質問したら爆笑された。親権会はお笑いではないが仕方ない。しかし、昨今の日本の教会で「訪問者を歓迎する。」と表記が行えるであろうか?

 以下は、前回、説明が行えなかった分の補足説明のようなものです。

 トランスリンクは、エキスポライン・ミレニアムライン・カナダラインの三者を運行してるから、阪急が京都線・宝塚線・神戸線を運行してる状態を連想する人もいるかもしれない。カナダラインに限ってはYVRことバンクーバー国際空港に直結してるから南海の空港線と本線がくっついてるような状態でYを正反対にした状態になってる。私は過去に徳島県からやってきた人が関空に行きたいと考えておられたが南海の電車内で困ってたのを助けた事があった。従って、カナダライン沿線の南部の住民が電車内で困る可能性はあると思う。 日本の教会も駅前ないしは駅から近い場所に存在する事を連想した。

 カナダでは乾電池が$6で販売されてると某旅行案内書に記述されてたが、個人的にはアルカリ単三乾電池4本1パックが$1.40で購入が行えた。日本から、エネループプロを持ってきていてデジカメの電池の交換は行わずにすんだ。個人的な結果報告ですので、第三者は知りません。電力をどれだけ使用するかは人それぞれです。
その17に続く。

少し郊外の街に行ってきた。 やはり、雰囲気が少し違った。ホテルに帰ってから扉が開閉する音がうるさかったので扉を開けてみると同じ日本人観光客が話し合いをされてた。こっちの迷惑も少しは考えてもらいたい。
16:37 - 2015年10月11日

 マーキュリーマークの海外旅行記 カナダ編 その17
2015年11月02日 | 日記
 確か金曜日か土曜日の朝は、ホテルのメイドさんがルームサービスのメニュー表を週末用に交換したいとやってきたのはよいが、ペンを持ちながらの交換であったので危うく私のモックネックセーターに落書きされる所であった。笑顔のまま、私に迷惑をかけないでくださいね。
 My mockneck sweater is not your notice board .  「私のモックネックセーターはあなたの掲示板ではない。」とメイドさんに伝えた。
 教会の聖餐会の時に話しを聞いてると、ターコイズ色の私のコットンセーターの上をクモが歩いてたので慌ててはたいたら「どうしたの?」とお隣さんに質問されたから「Spider was walking on my sweater . クモが私のセーターの上を歩いてた。」と返答して錯乱してない事を証明したり、(あえてこの表現)じゅう信房子の目を細くしたようなおかしなおばちゃんにホテルのロビーで罵られたりと今だから笑える話があるが、今日も頑張って海外旅行記を発表しよう。
      
 教会の3時間プログラムが終わった後はカナダ時間の正午過ぎであった。good afternoon. 良い正午過ぎが転化して、こんにちわ。その頃に歌の練習に誘われたが、申し訳ないが3時間プログラムは参加し終わったし時差ボケ等で過労に至っていたので遠慮することにした。サマータイムのバンクーバーの正午は、日本時間の午前4時に該当する。「又、来てください。」と言われた時の返答は(少し特別な表現にします)「$V000。」と返答したら向こうは驚いてたような?だけど、常識で考えるとそれなりの金額が必要な点は周知されてると思うので割愛します。実際には返答したよりもっと必要だったかも?
 弁護士が強い国からやってきた宣教師達はあまり提案はしなかったし何もなければ責任を果たす事に最善を尽くすといった具合であったが、弁護士が弱い国からやってきた宣教師は提案が多かったし良い意味で日本的に色々と質問された。帰宅途中、同じトランスリンクの車内で「これから、一緒に伝道活動をしませんか?」と誘われた。申し訳ないが前述した理由から遠慮した。過労は並ではなかった。一般人だとしょうもない深夜放送を午前3時頃迄見て午前4時頃に就寝するようなものか?
 ホテルに到着して就寝した。カナダ時間では昼寝ばかりしてたが、そうでないと倒れてると思う。個人的には英語の壁よりも、時差ボケの壁の方が厳しかった。
 日曜日には、土曜日に買っておいた食品を起床後に食べた。ホテルの部屋の中に冷蔵庫があって本当に助かった。
 実は、日本から万が一の連絡が無いかどうかの為に頻繁にインターネットを利用してた。ツイッターに限っては別口だという点は強調するが、別のSNSでは大半が愚問だったので困った。だが、仕方ないので返答してたりした。他にも購入したい企業の商品が買えるか否かについての連絡をその企業と連絡のやり取りをしてた。分かりやすい英語で良かった。
ホテルの部屋の中では円滑にインターネットをする為にwi-fi(無線LAN)が用意されてた。宿泊費の中に含まれてたので安堵した。他のは傘やお水のように有料であった。食事やインターネットをしてたら、月曜日の夜になってたのでホテルの隣で営業してる24時間営業のティムホートンで買い物をした。テレビもこういった時に見てた。内政干渉をする気持ちは全くないが「カナダでは政権交代があり得るのでは?」と言われてたようで実際にテレビでは政治方面の番組が放映されてた。だけど、政治方面よりもブルージェイズの試合を見る機会が多い人もいたと思う。(笑)私にはカナダの投票権がありません。

 私はこの頃には旅の前半が終わって後半が始まると考えてたし、時差ボケの影響でおよそ8時間起きておよそ4時間寝るといった状態に陥っていた。
 カナダ時間の午前6時半からホテルの朝食が提供される。私は10月12日の月曜日と10月14日の水曜日に利用した。前者は有料で$28だったが、後者は後述するが無料券が渡されたので無料。これについては後述します。
夕食並の豪華な食事だと考えたい。七面鳥のソーセージが特別おいしかった。
当初はよく分からなかったが後に理解した。なぜかは不明だが斜め向かいの席に家族連れがおられた。そのご家族の幼子が私をずっと見てたので喜んでもらう為にハ○ス加○谷のモノマネをした。だけど、全く動かずに私を見続けてた。後ろをずっと見てたので、首が痛くなると可哀そうだと考えた私は席の場所を移動しようかと考えたが店員に拒否され悲しかった。だが、もっと、驚いたのは後に再会したことです。食べ放題なのでたくさん食べました
 その後、再びロブソン通りへ赴きロンドンドラッグでスナップルのマンゴーマッドネスやルーツでTシャツを購入した後で、ホテルの自室に戻って寝てしまった。この日の晩に、私はロブスターとダンジネスクラブを食べたいと考えてたが、希望してた店が従業員のパーティーが開催されてたので利用できなかった。仕方ないので別のお店に行こうと考えてた迷ってしまってグランビル筋を長く歩いてしまった。その時に、ファラフェルを販売してるお店を見つけたので購入したがピクルスがあまりおいしくなかった。やはり、京都市のファラフェルガーデンおいしいですし推奨します。海外の一人旅で夜の徘徊のような散歩。実はこういった行動は特に海外旅行の時には推奨されてませんがやってしまいました。皆様、その18を楽しみにお待ちください。

時差ボケは帰国後もしばらくの間、継続してました。カナダでは昼寝ばかりしてたがそうでないと倒れてたと思う。一人旅のフリープランで良かった。
2015年10月12日 13:25

マーキュリーマークの海外旅行記 カナダ編 その18
2015年11月03日 | 日記
 この日は、黄金コンビのメープルシロップとパンケーキも含めて食べ放題の朝食をたくさん食べてから、昼間はロブソン通りに赴いて買い物を済ませ夜は少し冒険になったかも?そういや、1リットルのメープルシロップは、1リットルのガソリンよりも高いことは知られてる。そればかりか、O泉洋がカナダでたくさんのメープルシロップをパンケーキにかけているのをテレビで見た人は多いであろう。 ハム、スモークサーモン、クロワッサン(北米ではクレッサントらしい)等の朝食は高値だけあって悪くなくおいしかったオムレツも、彼等が用意した食材を選んで希望のオムレツを調理してくれる。チーズ増量も行えたから嬉しかった。なぜか、生野菜は無かったな。ベーグルにスモークサーモンとクリームチーズを挟んで食べようとしたが難しかったなぁ。但し、電磁調理器が多かったからそれについてどう考えるかは人それぞれか?たまになら、仕方ないか?
平成27年10月に撮影したグランビル大橋
「登山家はなぜ山に登るのか?」「そこに山があるから。」 某シーフードレストランを探してたら迷子みたいに場所が分からなくなって、グランビル筋を歩いてると過去に赴いた橋を見つけた。それは、グランビル大橋。十津川村の谷瀬の吊り橋(高さ54m、長さ297m)程ではないが高さが27.4メートルらしく並ではありませんでした。
 しかし、過労や時差ボケは判断力を鈍らせる。グランビル筋とパシフィック通りの交差点近辺は日本では存在が許されていないお店が多くあったかもしれない。
 率直にお伝えすると、本当に危ない橋を渡ってしまった。危険な交通手段なので、皆さまには推奨しませんし行わないことを提案します。
 東西を問わずに、グランビル筋をグランビルループパーク方面に歩いてるとグランビル大橋が見えてくる。平成27年10月九日にチーズケーキエトセトラに行ったので土地勘があったから思い切って歩くことにした。私は往復で6kmは歩いた。この日は12日であった。
 道順の見当がつくと多少の距離は歩いてしまうのが人間だと思う。バスから見る風景は、簡単に思い出せた。片道で40分は歩いたかな?後に知ったが、もっと治安が悪い町もあるらしいが、一人歩きは推奨されていない町を歩いてしまってた。
 しかし、治安よりも高さが27.4メートルの橋は日本の一般的な歩道橋よりも高く恐怖だった事は言うまでもない。多くの自動車は高速で過ぎ去っていく。海上にかけられた大橋は無言ながらも大きな圧力を私をかけてるように思えた。本当に落ちてしまうと死に至る危険な大橋であったが私以外の歩行者もいた。話す事は不可能であった。海岸線の摩天楼や住宅ばかりか多くの船を見ながら、高所を歩いた。クリックして画像を見てもらったら容易に見当がつくと思うが階段に一段あるかないかは大違いであった。一応は歩行者を考えて作られてるのは正解であったと思う。
世の中には地元民ないしは郵送の人々だけがバイクで橋を渡れる不文律を作った橋もあるらしい。実際の所、責任を果たして橋を作った以上は権利が主張出来ると思う。
カメラの焦点は合う所とそうでない所に分かれていたがしょうがなかった。意を決して、歩き続けると目的地になった(?)チーズケーキエトセトラに到着。
 おいしい食事が行えました。日本の一般的なケーキを食べ慣れてる人にしたら、柔らかすぎてクリームのようなチーズケーキよりもレーズン&ウォルナット(胡桃)ケーキの方が良いかもしれません。無論、単純にチーズが嫌いな人もいてるかもしれない。たまたまかもしれないが、カナダ人の女性従業員はアメリカ人みたいに麒麟(キリン)さんのごとく180cm以上背が高い女性や牛のように100kgを超えてる女性を余り見なかったが、私にチョコレートケーキ等を運んでくれた女性は大きかった。
 帰りについてはおよそどういった橋なのかについては見当がついていたから歩いた。帰りに限っては、橋よりも町の恐怖の度合いが上がっていた。
飲食店を後にする酔っ払いが多くなっていたし、日本人観光客が多くなっていた。派出所も見た。帰りしな、ホテルの近くでは「(私を雇って) Hire me. 」と私に提案してきたサルみたいで地面に座ってた容姿が悪い女性もいた。私は絶対に相手にしたくなかった。他にも、煙草を吸うために屋外に出てた日本人観光客の初老の男性がいた。海外では路上喫煙が法律で禁止されてる事が多いから見てスグに分かった。そればかりか、数日前に挨拶したから私はその人物については覚えてた。よく知らないカナダ人男性から「何の煙草を吸ってる。What is your smoke ?」のような質問をされていたから私は通訳して質問したら「普通の煙草。」と日本語で返答されたから「normally cigarettes.」と私は彼に伝えた。「smart.」と返答があったが、なぜか「iPAD.」についてそのカナダ人男性は話した後、自転車で立ち去って行った。錯乱してるかどうかを確認してる人が発狂してるような?
 何とかホテルに戻った。 その19に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目してもらいたい連絡

管理人マーキュリーマークからのお知らせ。
労働基準法違反に該当する求人広告を堂々と告知されたお店を「スーパーブラック。」と発表してました。職場での問題は誰もが抱えております。世の中には出来る事、出来ない事がございまして不条理な人は厚顔無恥ですが悪い提案を躊躇無く発表してる。すると問題が発生し社会全体から否定されます。業務上の問題は特にそうですが「あ、これ間違えてる。」と言われ証明されると色々な意味で嘲笑や批判にさらされますね。仕事には安心感が必要になるがそれが分かっていないと誰も相手にしないしされなくなる。仕事をしたら給料が得られないと生活が成立しません。この点は重要で議論の余地がございません。労働基準法は存在する。あまり悪い企業は社会生活の邪魔になるばかりで公益に反する。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1116730211747880&set=a.104659426288302.14811.100002327340613&type=3&theater


リンクス

海外旅行の最新情報 地球の歩き方 

札幌A'zor(アゾル)
昔ながらの素朴な味。札幌アゾルの手作りドーナツ。
(出張販売を頻繁に行われてる北海道のドーナッツ屋さんのホームページ)

FILA.JP
フィラの96OLY(靴の名称)、96(靴の名称)と95(靴の名称)。
         
下記の黒い靴がALPI(靴の名称)。白色が多用された靴が3403(靴の名称)。
         
フリップフロップス(サンダル)は1802。上記の真っ白けの靴(右端)は3402。
上部で紹介した幾つかのフィラの靴は平成の時期に買いましたが下部のフィラの靴は令和の時期に購入しました。
(バリケードXT97 左) セイコーの小さい置時計。(右)
         

バナー集

紹介文の一例
マーキュリーマークさんが昨日ないしは過去に体験
 した事や思った事を脱力してブログで発表してます。