goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

リオナ抜糸の巻

今朝は動物病院へ行きます。クインのフィラリアのお薬とリオナの抜糸と狂犬病予防接種をまとめてしまうので、みんな一緒に連れて行きます。やはりハーネス装着に手こずりましたが、前よりはスムーズにいったかな?
リオナはケージにインしたまま車に載せます。
ゴールデンウィーク中だし狂犬病予防接種やらフィラリア予防のお薬やらで病院は混雑してました。

取り敢えずお外で待ちます。

今日も暑かったので、リオナもケージごと日影で待ちます。


待ちます


お隣はステーキ屋さん、いい匂いがしてきます


リオナも待ちます

はーい、お迎え来ましたよー

まずはクインから

ギョギョッ、クインの体重がまた増えました

デブ一直線、18.14kg

そしてリオナはケージの中でゲロンパしてしまい、リードがゲロまみれに(>_<)


ケージから出すのにバタバタしてビビリウンして、先生!うんが出ました!あれ、どこいった、うんが行方不明に。あ、先生の手の中!えーって本当にいい先生です。もーどこにすんだー!って仮母。リオナは注射も暴れないし、あとはとってもいい子でした。リオナも体重が増えていました、8kg!クインに比べたら可愛いもんです。

診察台の上でペタンコになるリオちゃん


そして注射チックん、お尻にされました。

病院で暴れたのはクインの方でした、意外と小心者

受付でまちます。


という事で、無事に終了しました。お世話になった受付のOさん、クインは見た目より体重があるのねー、そして大人しいと褒められましたが、病院限定で静かです
明日は預りのみこちゃんは篠崎のいぬ親会に参加するそうです。お互いに頑張りましょうということで。
クインは明日の神奈川県大井松田のプチいぬ親会に参加します。
可愛いクインに会いに来てください!

クインとリオナはちばわんの保護いぬです。
お問い合わせはちばわんまでお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お散歩の準備

リオナはあの日以来お散歩用のハーネスも付けず、

毎日クインと仮母だけでお散歩に行きます。

クインのお散歩の準備には時間がかかります。

お散歩用のハーネスつけて、迷子チップ付きの首輪をつけて、

それからY字リードつけて、ワイヤーリードつけて、

スリップリードつけてを玄関前で行います。

その間リオナがやってきてその様子を近くでじーっと見ています。

まるで次は自分の番だともいわんばかりの気迫で、

お座りして待っています。

お座り教えてないけど、

クインへのコマンドに反応しているのかもしれません。

 

リオナもクインと一緒にお散歩に行きたいの?

でもまだ無理でしょー。と言い聞かせていると。

目を逸らして、小さくぷるぷる震え始めます。

勇気を出してきてみたものの、

まだ心の準備ができていなかったようです。

リオちゃんは焦らなくてもいいよ、そのうち普通にお散歩出来るようになるから。

それまではお家でリードの練習しようねー。

出来ればドッグランでお散歩の練習したいのですが、

クインは他のワンコにガウガウだから、

ドッグランには連れて行けません。

本当はお友達と思いっきり競争して走らせたりしたいのですが。

前回行った貸切ドッグランは走り回るには良いですが、傾斜が多いため歩きにくいし、

薮や草木も多いからまた草むらに突進してしまう可能性もありえます。

どこか落ち着けるドッグランを見つけたら、お散歩練習始めようかと考えています。 

リオナは仮母に対しては興味を示すようになって、

ピューンと目にも止まらぬ速さで仮母の足元に走り寄ったりします。

そしてピューンと去っていきます

たまにクインの足拭きなどしていると、

どさくさに紛れて仮母の手の匂いを嗅いだりもします

距離は縮まりつつありますが、こっちから行こうとすると逃げ回ります。

 

一体前の飼い主はどんな人だったのでしょうか?

多頭飼育でほとんど人と接する機会がなかったのかしら?

お鼻には古傷があり、生まれつきなのか喧嘩して出来たのかわかりませんが、

小さい身体で自分の身を守っていたんでしょうか。

もうそんなに逃げまわらなくても良いんだ、

という事に早く気付いて欲しい仮母です。

そこはクイン先輩を見習って欲しいなリオナ。

クインとリオナはちばわんの保護いぬです。

本当の家族を探しています。

お問い合わせはちばわんまでお願いします。

クインは4月29日(日)神奈川県大井町のBIOTOPIA DSE”ちばわん”プチいぬ親会に参加します。

同日篠崎でもいぬ親会が開催されます。

たくさんの可愛い保護いぬたちが参加します。

こちらも合わせてよろしくお願いします。

http://chibawan.net/event/20180429-shinozaki-dog

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

柏いぬ親会のその後

前回の柏いぬ親会の最後に少しお伝えしましたが、注文していたパラコードの迷子札付き首輪とハーネスが届きました。

Bloomさん素敵な首輪を作っていただきありがとうございます。

上記はパラコードのチョークタイプの首輪(迷子札付き)の写真です。

リオナはお口は出ませんと大きく宣言してましたが、首輪とハーネスを装着するのに手こずり、ヤダーとお口をパクパクされてしまいました。”お口を出せばやめる”と学んで欲しくなかったので、なるべく気をそらしながら時間をかけ、ちょっとキツイかな位にハーネスを装着しました。装着したハーネスは「コンフォートフレックス スポートハーネス」のXSサイズです。

ここまで来ると強気な仮母がムクムクと頭をもたげ、せっかくハーネス付けたんだし、ちょっとお外に行ってみるか。クインがいれば大丈夫かも、とついてきたリオナをそのままお外に連れ出しました。

リードで引くとへっぴり腰ながらもついてきます。あれ、リオちゃんお散歩出来るんじゃない?

車の少ない道を進もうとした時、リオナはいきなりガードレールの下に潜り込み、奥の草むらに向かって突進しました。

おいおい!どこ行くのーと慌ててリードを引いたら今度はリオナが後ろへバックしはじめました。これはまずい展開!と、仮母何も考えずに膝からスライディングしてリオナを確保。もし外側のハーネスが抜けてたら、内側に付けている室内用のハーネスと首輪は簡単に抜けてしまうでしょう。大惨事になるところでした。猛省しました。

抱っこされてからは、別犬のようにチーンとなり、仮宅まで連れて帰りました。

クインはあれー?お散歩行くんじゃないのー?って顔してましたが、「ゴメンね、後でまた行こうね」と大汗かきかき、膝小僧から出血しながら帰りました。

来週辺りからリオナいぬ親会に参加できるかなーと思っていたのですが、もうしばらく修行してから出直します。リオナファンの皆さま(そんなのいるのか?)もうしばらくお待ちくださいませ。

パラコードはピンク、水色、ベージュのペールトーンの落ち着いた色で可愛らしい組み合わせです。ぶら下がるタイプの迷子札を次々と囓り続けているリオナちゃん、これは囓らないでね。

留守中のリオナはウロついてます。クインの後をチョロチョロついて行ったり、

仮母が在宅時は絶対に外に出ることはなく、

ケージの中にいるくせに、

クインの横のベッドでちゃっかり寝てます。

とてもリラックスしている様子です。

 

クインもリオナを子分と認めたのか、今のところは喧嘩をする様子はありません。

意外にクインちゃんどの子とも相性良かったり。

それから、リオナおトイレはほぼ完璧にできるようになりました!

今では大小、トイレシートにしっかりできます。

 

クインは4月29日(日)のBIOTOPIA(ビオトピア)のいぬ親会に参加します。

仮母またゴロゴロしているかもしれませんが、クイン共々よろしくお願いします。

クインが参加するのは、神奈川県大井町に新しくオープンするBIOTOPIA(ビオトピア)で開催されるプチいぬ親会です。

チャリティグッズの販売や、さまざまなイベントが催されるようです。

ドッグランもあるようですのでご興味のある方、

ぜひちばわんのいぬ親会にもお立ち寄りください。

同日篠崎でもいぬ親会が開催されます。こちらはクインは出ていませんが、

たくさんの可愛い保護いぬたちが参加します。

こちらも合わせてよろしくお願いします。

http://chibawan.net/event/20180429-shinozaki-dog

 

クインとリオナはちばわんの保護いぬです。

本当の家族を探しています。

お問い合わせはちばわんまでお願いします。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

柏いぬ親会開催しました

本日柏いぬ親会開催しました。半袖でも暑いと感じるほどの真夏日でした。

車酔いするクインは頑張りましたが、会場に到着し、「ついたよー」の一言で全てゲロンパしました

(今まで我慢して、今するんだ!)

しかもシートとシートの隙間に、ここ掃除できないところ。。。

本日も空中ブランコスクール Trapeze Heroes(トラピーズヒーローズ)さんの敷地内で開催しました。

いつもご協力いただきありがとうございます。

いつものように草刈りから始め、テントの設営を行います。

お手伝いいただいたみなさま、朝からテントの設営等ありがとうございました。

入り口です。看板も新しく作っていただきました。

本日は参加5頭と少ないので、いぬ用のテントは2つ設置しました。

 

今日は日差しが強く、日陰を確保しながらの余裕のテントでした。

参加頭数は少ないですが、前回よりも来場者さまも増えて、

遠くからお越しいただいた方もいらっしゃいました。

暑い中本当にありがとうございました。

隣では空中ブランコスクールが開催されています。

あの高さからブランコで飛んで、下のネットに最後落ちていくのですが、

飛んでいる時はとっても気持ちいいんだろうなといつも思います。

今日の参加いぬたちです。

とっても気持ち良さそうに歌ってるようなモデラート

今日は隣だけどよろしく!(私が営業部長ですから)

はい、よろしくお願いします、部長!

みたいな会話があったようです。

クインはやってくるワンコ全てにガウガウのご挨拶(部長のパワハラ)です。

ガウガウが過ぎて飛びかかろうとするクインを毎回仮母が必死で押さえるのですが、

コントロール仕切れず、仮母が回転することに。。。

隣の預かりさんにププッと笑われました。

まさかいぬ親会でクインに回転させられるとは

いやいや、今来たばかり

 

とってもフォトジェニックなまとい

そしてTango(タンゴ)はにわ

今日は暑いからみんな笑顔です

仮母)はい、クインちゃんはいつも可愛いよ〜

ク)ですよね〜、知ってるけど聞いてみた

 

はにわが癒し系のいい味出しています。モデも癒し系。二人とも可愛い〜

まーだー?って顔のクインちゃん。

ク)ナンカー、暑過ぎて疲れちゃった 、もう帰ろうか

仮母)まだまだ先は長いよー。

 

撫でられてはお腹を見せてと忙しいです。

持久力のないクインは後半はダルンダルンです。

そしてやって来たTrapezeHeroesさんの看板犬ちばわんの卒業いぬの亜麻(あま)です。

このあとあまちゃんにもガウガウしたクインでした。

(ほんと仮母疲れるからやめてね)

ほのぼのしたいぬ親会でした。

皆さま本日はお疲れ様でした。

新聞紙を持参いただいた方、募金くださいましたみなさま、

物販をご利用いただいたみなさま、

本当にありがとうございました。

保護いぬたちに大切に使わせていただきます。

それから本日もご支援物資をいただきました。

いつもありがとうございます、大切に使わせていただきます。

帰って、仮母はリオナの新しいハーネス(外用)と首輪を受け取り早速装着。

そのあと、仮母はリオナにも転ばされる事体に

今日は2頭にそれぞれ転ばされ負傷するという散々な一日の仮母でしたが、

この話はまたこの次に。

リオナっち結構なつわものです。

そしてお散歩はまだ無理です〜

クインとリオナはちばわんの保護いぬです。

本当の家族を探しています。

お問い合わせはちばわんまでお願いします。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10日目のリオナ

仮宿にきて10日が経ちました、リオナです。

色々やってくれますが、

今一番の困ったは、迷子札とついにハーネスもやられました

何かぶら下がってるなーと思ったら、

こんな事に...

次の日全く同じハーネスを買ってきました。

コノのリードカミカミも結構散財しましたけど〜

高いハーネスはまだ買えません。

カミカミして良いロープやおもちゃをケージに入れて

こっちはカミカミしていいよーっと

それからリオナが好きなアクティビティはクインの追っかけです

この顔(笑

結構しつこいためクインの困った顔がさらに困った顔になって、

でも子犬だから仕方ないな。。。みたいな感じでしょうか。

チョロチョロしています

クインは微動だにしないのにその周りをリオナがチョロチョロ

偶然ですが、おすわりもできました(キリッ

 

という事で仲良くやっています

リオナはまだ自分から人に寄ってきませんが、

クインが仮母にベタベタなのをじっと見ているので、

そのうち寄ってきてくれるようになると思います。

おやつは手から食べそうで、まだ食べません。

クインとは別の部屋で留守番しています。

仮母が帰ってくると出してあげますが、

ヒンヒン鳴きながら部屋の中をうろうろしています。

何がヒンヒンなのかは謎ですが、

寂しかったんだよーなのかな?

トイレは大小、シートの上でできるようになりました

朝起きてから大小、仮母が帰宅後に大小というのが

ルーチンになってきています。

ウンPの方はしっかりトイレのシートの上でしますが、

シッコはなぜか、廊下をトイレに決めてしまったようで、

やりそうな時間にその場所にシートを敷いておくとその上でします。

あとは場所をトイレ1箇所にできたら完璧です。

クインは4月22日(日)の柏いぬ親会に参加します!

みなさん可愛いクインに会いにきてね!

 

クインとリオナはちばわんの保護いぬです。

本当の家族を探しています。

お問い合わせはちばわんまでお願いします。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »