合宿免許 サイト管理者日記

安全 安心に合宿免許が取れるよう自動車学校をご紹介します。

高速道路の本車線の道路で低い速度が安全だと、渋滞や・・・合宿二種免許学科試験問題N508解説

2012-03-31 10:48:29 | 運転免許学科試験問題 解説
合宿二種免許学科試験問題N508解説
問題 N508

高速道路の本車線の道路で低い速度が安全だと、渋滞や天候不順などにかかわらわらず50km/h以下の速度で走行してはならない。  

解答を戻る >>

【解説】 「合宿免許スーパー by海野」

そのとおりです。

高速道路の法定速度

標識や標示で、最高速度や最低速度が指定されていない高速自動車国道の本線車道では、最高速度や最低速度に達しない速度で運転してはいけません。

最低速度は、50km/hです。

【道路交通法第23条】最低速度
自動車は、道路標識等によりその最低速度が指定されている道路(第七十五条の四に規定する高速自動車国道の本線車道を除く。)においては、法令の規定により速度を減ずる場合及び危険を防止するためやむを得ない場合を除き、その最低速度に達しない速度で進行してはならない。

最低速度の標識

規制標識「最低速度」
意味は、自動車は、表示されている速度に達しない速度で運転してはいけません。



合宿免許スーパー 二種 N508

saport by 合宿免許スーパー

他の問題で勉強する >>

運転免許学科試験問題 力の1000題

東京から交通費自己負担なしで行ける自動車学校。>>
大阪から交通費自己負担なしで行ける自動車学校。>>

温泉旅館に泊まって合宿免許が取れる自動車学校。>>
ホテルに泊まって合宿免許が取れる自動車学校。>>

二種免許が合宿免許で取れる自動車学校 >>
大型免許、けん引免許を合宿免許へ申込 >>

合宿免許スーパー >>
0120-501-519
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバープレートも変わる・・・・ご当地プレート

2012-03-27 15:23:36 | Weblog
横長ナンバープレート導入を検討…図柄表示も(読売新聞) - goo ニュース
車のナンバープレートは、正確には 「自動車登録番号標」と言います。

【道路運送車両法第19条】
自動車は、国土交通省令で定めるところにより、第十一条第一項(同条第二項及び第十四条第二項において準用する場合を含む。)の規定により国土交通大臣又は第二十五条の自動車登録番号標交付代行者から交付を受けた自動車登録番号標及びこれに記載された自動車登録番号を見やすいように表示しなければ、運行の用に供してはならない。

自動車は、登録地域の国土交通省陸事分野の運輸支局・自動車検査登録事務所ごとに表示される地域名が決まる。ほとんどの場合、運輸支局・自動車検査登録事務所の名称がそのまま表示されることになり、府県名や都市名から取ったものが多い。

最近は、ご当地プレートができるようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速自動車道を通行中、緊急自動車が本線に入ろうとして・・・合宿二種免許学科試験問題N507解説

2012-03-26 10:33:09 | 運転免許学科試験問題 解説
合宿二種免許学科試験問題N507解説
問題 N507

高速自動車道を通行中、緊急自動車が本線に入ろうとしてきたが、自分の車は速度を落とすと危険なのでそのままの速度で走行した。
  

解答を戻る >>

【解説】 「合宿免許スーパー by海野」

緊急自動車が本線に入ろうとしているときは、その通行を妨げてはいけません。

緊急自動車の通行妨害の禁止

緊急自動車が本線に入ろうとしているときや本線車道から出ようとしているときは、その通行を妨げてはいけません。

【道路交通法第75条の6】
2  緊急自動車以外の自動車は、緊急自動車が本線車道に入ろうとしている場合又はその通行している本線車道から出ようとしている場合においては、当該緊急自動車の通行を妨げてはならない。



合宿免許スーパー 二種 N506

saport by 合宿免許スーパー

他の問題で勉強する >>

運転免許学科試験問題 力の1000題

東京から交通費自己負担なしで行ける自動車学校。>>
大阪から交通費自己負担なしで行ける自動車学校。>>

温泉旅館に泊まって合宿免許が取れる自動車学校。>>
ホテルに泊まって合宿免許が取れる自動車学校。>>

二種免許が合宿免許で取れる自動車学校 >>
大型免許、けん引免許を合宿免許へ申込 >>

合宿免許スーパー >>
0120-501-519


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路上で故障した時は、車を路側帯によせて停止し、後方の路上・・・合宿二種免許学科試験問題N506解説

2012-03-24 09:03:28 | 運転免許学科試験問題 解説
合宿二種免許学科試験問題N506解説
問題 N506

高速道路上で故障した時は、車を路側帯によせて停止し、後方の路上に停止表示機を置くとよい。  

解答を戻る >>

【解説】 「合宿免許スーパー by海野」

高速道路上での故障時の措置

■路側帯または路肩の利用

高速道路では、故障や燃料きれなどのよりやむを得ず駐停車する場合は、他の車の走行の妨害にならないように十分な幅のある路肩や路側帯に車を駐停車させなければなりません。

問題文の、「車を路側帯によせて」ではなく、中に入って駐停車します。

【道路交通法第75条の8の1】停車及び駐車の禁止
二  故障その他の理由により停車し、又は駐車することがやむを得ない場合において、停車又は駐車のため十分な幅員がある路肩又は路側帯に停車し、又は駐車するとき。

$$$ 独り言 $$$$$

「路側帯によせて」「路側帯に」とちょっとした言葉の違いで位置が変わります。

格言

覚えるときに正確に覚える。

問題を解くときに単語まで集中して読む。





合宿免許スーパー 二種 N506

saport by 合宿免許スーパー

他の問題で勉強する >>

運転免許学科試験問題 力の1000題

東京から交通費自己負担なしで行ける自動車学校。>>
大阪から交通費自己負担なしで行ける自動車学校。>>

温泉旅館に泊まって合宿免許が取れる自動車学校。>>
ホテルに泊まって合宿免許が取れる自動車学校。>>

二種免許が合宿免許で取れる自動車学校 >>
大型免許、けん引免許を合宿免許へ申込 >>

合宿免許スーパー >>
0120-501-519

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路の加速車線では、安全のため低速で走り、本線・・・合宿二種免許学科試験問題N505解説

2012-03-23 10:33:01 | 運転免許学科試験問題 解説
合宿二種免許学科試験問題N505解説
問題 N505

高速道路の加速車線では、安全のため低速で走り、本線車道に入ってから一気に加速して流れに入るのが大切である。  

解答を戻る >>

【解説】 「合宿免許スーパー by海野」

■本線車道への合流

本線車道へ入ろうとするとき、加速車線がある場合は、加速車線を通行して十分加速し、本線車道を通行している車の進路を妨げないように合流します。



$$$$$ 独り言 $$$$$

高速道路には、高速道路固有の呼び名とかがありますから

それらも覚えましょう。

IC (インターチェンジ)
JCT(ジャンクション)
SA(サービスエリア)
PA(パーキングエリア)
ETC(有料道路自動料金支払いシステム)
ブース
ランプウェイ
ゲート


合宿免許スーパー 二種 N505

saport by 合宿免許スーパー

他の問題で勉強する >>

運転免許学科試験問題 力の1000題

東京から交通費自己負担なしで行ける自動車学校。>>
大阪から交通費自己負担なしで行ける自動車学校。>>

温泉旅館に泊まって合宿免許が取れる自動車学校。>>
ホテルに泊まって合宿免許が取れる自動車学校。>>

二種免許が合宿免許で取れる自動車学校 >>
大型免許、けん引免許を合宿免許へ申込 >>

合宿免許スーパー >>
0120-501-519
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの通行帯があったので、左側の通行帯を走行していたが・・・合宿二種免許学科試験問題N504解説

2012-03-22 12:07:15 | 運転免許学科試験問題 解説
合宿二種免許学科試験問題N504解説
問題 N504

二つの通行帯があったので、左側の通行帯を走行していたが、やむを得ず追い越すときだけ、中央寄りの通行帯を通行した。  

解答を戻る >>

【解説】 「合宿免許スーパー by海野」

正解です。問題ありません。

車両通行帯のある道路における通行

■二つの車両通行帯がある道路

車は、同一の方向に二つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりませ。

右側の車両通行帯は、追越などのとき通行します。

【道路交通法第20条の1】
車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に三以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

■追越をするとき

車は、車両通行帯のある道路で追越をするときは、その通行している車両通行帯のすぐ右側の車両通行を通行しなければなりません。

【道路交通法第20条の3】
3  車両は、追越しをするとき、第二十五条第一項若しくは第二項若しくは第三十四条第一項から第五項までの規定により道路の左側端、中央若しくは右側端に寄るとき、第三十五条第一項の規定に従い通行するとき、第二十六条の二第三項の規定によりその通行している車両通行帯をそのまま通行するとき、第四十条第二項の規定により一時進路を譲るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、前二項の規定によらないことができる。この場合において、追越しをするときは、その通行している車両通行帯の直近の右側の車両通行帯を通行しなければならない。

合宿免許スーパー 二種 N504

saport by 合宿免許スーパー

他の問題で勉強する >>

運転免許学科試験問題 力の1000題

東京から交通費自己負担なしで行ける自動車学校。>>
大阪から交通費自己負担なしで行ける自動車学校。>>

温泉旅館に泊まって合宿免許が取れる自動車学校。>>
ホテルに泊まって合宿免許が取れる自動車学校。>>

二種免許が合宿免許で取れる自動車学校 >>
大型免許、けん引免許を合宿免許へ申込 >>

合宿免許スーパー >>
0120-501-519
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車は左側通行が原則だが道路工事等で、左側の道幅が狭い場所や・・・合宿二種免許学科試験問題N503解説

2012-03-21 08:54:18 | 運転免許学科試験問題 解説
合宿二種免許学科試験問題N503解説
問題 N503  

車は左側通行が原則だが道路工事等で、左側の道幅が狭い場所や右側通行の標示がある所では、できるだけはみ出しを少なくして右側を通行できる。

解答を戻る >>

【解説】 「合宿免許スーパー by海野」

そのとおりです。

左側通行の原則と例外

左側通行の原則
車は、道路の中央から左の部分を通行しなければなりません。ただし、中央線があるときは、その中央線から左の部分を通行しなければなりません。

【道路交通法第17条の4】通行区分

左側通行の例外
車は、つぎの場合に、道路の中央から右の部分にはみ出して通行することができます。
しかし、一方通行の道路を通行する場合のほかは、そのはみ出し方ができるだけ少なくなるようにしなければなりません。

①道路が一方通行となっているとき
②道路の左側部分の幅が、その車の通行に十分なものでないとき。
③工事のためなど、道路の左側部分だけで通行するのに十分は幅がないとき。
④道路の左側部分の幅が6m未満の見通しの良い道路で、他の車を追い越そうとするとき。
⑤勾配の急な道路のまがり角付近で「右側通行」の標示があるとき。

【道路交通法第17条の4】通行区分
 車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において歩道等を横断するとき、又は第四十七条第三項若しくは第四十八条の規定により歩道等で停車し、若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、この限りでない。

2  前項ただし書の場合において、車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。

3  二輪又は三輪の自転車(側車付きのもの及び他の車両を牽引しているものを除く。)以外の車両は、自転車道を通行してはならない。ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ないときは、自転車道を横断することができる。

4  車両は、道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。以下第九節の二までにおいて同じ。)の中央(軌道が道路の側端に寄つて設けられている場合においては当該道路の軌道敷を除いた部分の中央とし、道路標識等による中央線が設けられているときはその中央線の設けられた道路の部分を中央とする。以下同じ。)から左の部分(以下「左側部分」という。)を通行しなければならない。

5  車両は、次の各号に掲げる場合においては、前項の規定にかかわらず、道路の中央から右の部分(以下「右側部分」という。)にその全部又は一部をはみ出して通行することができる。この場合において、車両は、第一号に掲げる場合を除き、そのはみ出し方ができるだけ少なくなるようにしなければならない。
一  当該道路が一方通行(道路における車両の通行につき一定の方向にする通行が禁止されていることをいう。以下同じ。)となつているとき。

二  当該道路の左側部分の幅員が当該車両の通行のため十分なものでないとき。

三  当該車両が道路の損壊、道路工事その他の障害のため当該道路の左側部分を通行することができないとき。

四  当該道路の左側部分の幅員が六メートルに満たない道路において、他の車両を追い越そうとするとき(当該道路の右側部分を見とおすことができ、かつ、反対の方向からの交通を妨げるおそれがない場合に限るものとし、道路標識等により追越しのため右側部分にはみ出して通行することが禁止されている場合を除く。)。

五  勾配の急な道路のまがりかど附近について、道路標識等により通行の方法が指定されている場合において、当該車両が当該指定に従い通行するとき。

合宿免許スーパー 二種 N503

saport by 合宿免許スーパー

他の問題で勉強する >>

運転免許学科試験問題 力の1000題

東京から交通費自己負担なしで行ける自動車学校。>>
大阪から交通費自己負担なしで行ける自動車学校。>>

温泉旅館に泊まって合宿免許が取れる自動車学校。>>
ホテルに泊まって合宿免許が取れる自動車学校。>>

二種免許が合宿免許で取れる自動車学校 >>
大型免許、けん引免許を合宿免許へ申込 >>

合宿免許スーパー >>
0120-501-519
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車両通行帯のある道路では、危険を避けるためやむを得ない場合・・・合宿二種免許学科試験問題N502解説

2012-03-19 08:44:36 | 運転免許学科試験問題 解説
合宿二種免許学科試験問題N502解説
問題 N502

車両通行帯のある道路では、危険を避けるためやむを得ない場合以外は、車線をまたがって通行してはいけない。  

解答を戻る >>

【解説】 「合宿免許スーパー by海野」

その通りです。

車は、車両通行帯のある道路では、追越などやむを得ない場合を除き、車両通行帯からはみ出したり、二つの車両通行帯にまたがったりして通行してはいけません。

【道路交通法第26条の2の1】進路変更の禁止



$$$$$ ワンポイント $$$$$$

車両通行帯とは、

道路交通法第2条第1項第7号
七  車両通行帯 車両が道路の定められた部分を通行すべきことが道路標示により示されている場合における当該道路標示により示されている道路の部分をいう。


わかりやすく言えば、
道路に引いてある白や黄色の線と線の間の道。

一般的には、「車線」とか「レーン」とも言われます。


合宿免許スーパー 二種 N502

saport by 合宿免許スーパー

他の問題で勉強する >>

運転免許学科試験問題 力の1000題

東京から交通費自己負担なしで行ける自動車学校。>>
大阪から交通費自己負担なしで行ける自動車学校。>>

温泉旅館に泊まって合宿免許が取れる自動車学校。>>
ホテルに泊まって合宿免許が取れる自動車学校。>>

二種免許が合宿免許で取れる自動車学校 >>
大型免許、けん引免許を合宿免許へ申込 >>

合宿免許スーパー >>
0120-501-519

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交差点で二段階右折する原動機付自転車は、歩行者や車が混乱・・・合宿二種免許学科試験問題N501解説

2012-03-17 08:50:01 | 運転免許学科試験問題 解説
合宿二種免許学科試験問題N501解説
問題 N501

交差点で二段階右折する原動機付自転車は、歩行者や車が混乱するので、交差点に入るまでは、右折の合図を出してはいけない。  

解答を戻る >>

【解説】 「合宿免許スーパー by海野」

交差点の手前30mで右折の合図を出します。

$$$$$$ ワンポイント $$$$$$$$$$$

二段階右折の方法

①あらかじめ、できるだけ道路の左端による。
交差点の30m手前で右折の合図をする。
③青信号で徐行しながら交差点の向こう側までまっすぐ進む。
④その地点で止まって右に向きを変え、ここで合図をやめる。
⑤前方の信号が青になってから進む。

%%%%%%%% 独り言 %%%%%%%%%%%%

二段階右折による右折する交差点

①交通整理が行われており、「右折方法(二段階)」の標識がある交差点
②交通整理が行われており、車両通行帯が3以上ある道路の交差点
③交差点の近くだけ車両通行帯が3以上になっている交差点


「原動機付自転車の右折方法」の標識


制作 合宿免許スーパー

もっと運転免許学科試験の勉強をする >>

二種免許の学科試験問題もあります。>>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許学科試験問題の解説 500問完成! がんばれ合宿免許

2012-03-16 14:39:44 | 二種免許学科試験問題
運転免許学科試験問題の解説をはじめて、

1年が経ちました。

ついに、500問題達成しました。

********************************************************************************
合宿二種免許学科試験問題N500解説
問題 N500

一時停止の標識があるところでは、全車に続いて通行する場合、一時停止する必要はない。 

********************************************************************************

解説を見る >>

これからも問題の解説を続けていきます。

合宿で免許を取られた皆さん。

通学で免許を取られて皆さん。

すこしでも、お役に立ちますように。

しっかり、学習してください。

運転免許学科試験問題 力の1000題

教程別問題 【車が通行するところ】がアップされました。

提供 合宿免許スーパー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする