合宿免許 サイト管理者日記

安全 安心に合宿免許が取れるよう自動車学校をご紹介します。

1/18 都バスの日 第二種免許

2012-01-18 09:10:56 | Weblog
1月18日は、都バスの日

1984(昭和59)年に発行された『決定版 昭和史 第4巻 昭和前史・関東大震災 大正元年―15年』(毎日新聞社)の「大正九年―大正十五年」で「大正十三年」に「1月18日 東京市営乗合自動車(円太郎)、運行開始」とある。

みんなの足、バス。

公共交通機関として、バスの役割は大変重要です。
バスのドライバーの皆さん、今日も安全運転をお願いします。

バスのドライバーになるには、第二種大型免許が必要です。

高度の運転技術と第二種学科試験があります。

この第二種免許も、指定自動車学校で取れるようになりました。

そして、合宿免許でも取ることができます。

大型二種免許  (大型免許所持) 最短教習日数で、7日で卒業が可能です。

大型二種免許の申し込みは、合宿免許スーパー

提供 合宿免許スーパー

PR
早く、安く、楽しく免許を取るなら 合宿免許
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この標識は「安全地帯」の標識・・・合宿二種免許学科試験問題N464解説

2012-01-18 08:45:06 | 運転免許学科試験問題 解説
合宿二種免許学科試験問題N464解説
問題 N464


この標識は「安全地帯」の標識である。  

解答を戻る >>

【解説】 「合宿免許スーパー by海野」

そのとおりです。


この標識は、指示標識「安全地帯」です。
意味は、安全地帯であることを示します。

【道路交通法第2条第1項第6号】
六  安全地帯 路面電車に乗降する者若しくは横断している歩行者の安全を図るため道路に設けられた島状の施設又は道路標識及び道路標示により安全地帯であることが示されている道路の部分をいう。

$$$$$ ワンポイント $$$$$

安全地帯に関係する法令

安全地帯には、車両は進入してはならない。(道路交通法第17条第6項)

電停で客の乗降のために停車中の路面電車がある場合には、
その電停に安全地帯が無い場合には、乗降客が乗降および道路の横断を終えるまで(路面電車が発車しあるいは乗降ドアを閉じるまで)、その後方で停止しなければならない。ただし、乗降客が乗降および道路の横断を終えて、横断する歩行者がおらず、路面電車の乗降部から1.5メートルの間隔を空けて通れる場合には、路面電車の左側を徐行して通過できる。


その電停に安全地帯がある場合には、徐行して通過できる。

路面電車の有無に拘わらず、進行方向側(道路中央から左側)の安全地帯に歩行者が居る場合には、徐行しなければならない。(同法第71条)


安全地帯の左側とその前後10メートルは駐停車を禁止する場所である。

%%%%% 独り言 %%%%%

路面電車が走っていない地域の人にとっては、なじみのない標識です。

学科試験問題には出題されます、しっかり覚えましょう。


合宿免許スーパー 二種 N464

saport by 合宿免許スーパー

他の問題で勉強する >>

運転免許学科試験問題 力の1000題

東京から交通費自己負担なしで行ける自動車学校。>>
大阪から交通費自己負担なしで行ける自動車学校。>>

温泉旅館に泊まって合宿免許が取れる自動車学校。>>
ホテルに泊まって合宿免許が取れる自動車学校。>>

二種免許が合宿免許で取れる自動車学校 >>
大型免許、けん引免許を合宿免許へ申込 >>

合宿免許スーパー >>
0120-501-519
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする