8/30夜の部は都合によりお休みいたします。
お盆期間中は休まず営業いたしますが
食材保存の限界があるため夜のみメニュー限定でのの営業です。
8/12~16まで18時より営業
とろっとスープは食材の入手困難なため欠品です。
お昼にご提供している「つけめん」を5日間に限り夜にお出しいたします。
まだお召し上がりになっていない方は、この機会にどうぞ。
11日までに食材をまとめて手配するため予想外の多くの方にご来店いただいた場合はどこかで1日お休みする場合があります。
ご来店の際はこちらをご確認ください。
食材保存の限界があるため夜のみメニュー限定でのの営業です。
8/12~16まで18時より営業
とろっとスープは食材の入手困難なため欠品です。
お昼にご提供している「つけめん」を5日間に限り夜にお出しいたします。
まだお召し上がりになっていない方は、この機会にどうぞ。
11日までに食材をまとめて手配するため予想外の多くの方にご来店いただいた場合はどこかで1日お休みする場合があります。
ご来店の際はこちらをご確認ください。
お店の西側R354沿いで町内のお祭りが催されております。
本日は日中より通行止めです。
高崎(群馬の森)方面からお越しの方は、
1本北側の伊勢崎方面へ行く道か烏側沿の道をご利用ください。
伊勢崎方面の道沿いには、玄さんとわのやさんがありますが
めんくい亭まで無事にたどり着きますようお願いいたします。
本日は日中より通行止めです。
高崎(群馬の森)方面からお越しの方は、
1本北側の伊勢崎方面へ行く道か烏側沿の道をご利用ください。
伊勢崎方面の道沿いには、玄さんとわのやさんがありますが
めんくい亭まで無事にたどり着きますようお願いいたします。

7/18(土)に玉村町で花火大会が催されます。
毎年好評で今年も多くの人出が予想されます。
花火当日は開店休業状態ですので、店の北側の駐車場を花火見物客用に開放いたします。
2台分のところに最多で4台止められますので、ご希望の方はこちらにお申し込みください。
打ち上げ花火が良く見えるところまでは歩いて数分です。
毎年好評で今年も多くの人出が予想されます。
花火当日は開店休業状態ですので、店の北側の駐車場を花火見物客用に開放いたします。
2台分のところに最多で4台止められますので、ご希望の方はこちらにお申し込みください。
打ち上げ花火が良く見えるところまでは歩いて数分です。
とにかく暑い。
天気だからこそやらなきゃいけないことがある。
このくそ暑いのに30分ほどなべを振っていてできたのが「炒りゴマ」
カウンターに備え付けてある白ゴマです。
雨降りなどの湿気のあるときに作ると
冷ましているうちにすぐに湿気ってしまうので
今日のような五月晴れは大助かりです。
ご家庭では、布団干しや溜まった洗濯物と暑いながらも
動かなきゃならなかったのではないでしょうか?
天気だからこそやらなきゃいけないことがある。
このくそ暑いのに30分ほどなべを振っていてできたのが「炒りゴマ」
カウンターに備え付けてある白ゴマです。
雨降りなどの湿気のあるときに作ると
冷ましているうちにすぐに湿気ってしまうので
今日のような五月晴れは大助かりです。
ご家庭では、布団干しや溜まった洗濯物と暑いながらも
動かなきゃならなかったのではないでしょうか?
自宅で焼いていただく冷凍餃子の販売を始めました。
格安で販売するためこちらでは袋にお入れするだけの販売です。
遠くよりお越しの方は保冷剤等をご用意ください。
こちらの商品は、当日にお食事をされた方への特価品で
電話予約もお受けしておりません。
1人前(6ヶ)通常400円を150円。
お1人様2人前まで。
格安で販売するためこちらでは袋にお入れするだけの販売です。
遠くよりお越しの方は保冷剤等をご用意ください。
こちらの商品は、当日にお食事をされた方への特価品で
電話予約もお受けしておりません。
1人前(6ヶ)通常400円を150円。
お1人様2人前まで。
吉野家が経営傘下のラーメンチェーンを手放すそうですね。
食べたことがないので格安を売りにしているラーメンだということ意外は知らないのですが、新聞等によると高級食材路線が主流になっていてついていけなかったそうです。
他の格安店は盛っているのですからその理由はどうかなと思うのですが
やはり牛丼屋はは牛丼屋でいいん違いますかね。
うちはラーメン屋ですが屋とありながら趣味のようなもので
お出ししているのは自分が食べたいな~と思って作ったラーメンで
「お客様にも食べていただけそうな物」が基本です。
そんな中でとにかくお金を掛けないで作ったラーメンがあります。
それが意外といけちゃううですよ。
販売となるともろもろ経費等もあるので
いくらかは頂かなくてはならないのですが「おもしろい」ラーメンです。
いずれにしても夜はとんこつ主体でやっていますので
継続的に作れるようでしたらお昼にお出しすることにします。
ただ~し、あまりにも惨憺たる評判を頂くようでしたら
私の路線とは違うのですぐにやめちゃいます。
P.S
牛丼屋さんへ
ラーメンはラーメン屋にお任せください。
食べたことがないので格安を売りにしているラーメンだということ意外は知らないのですが、新聞等によると高級食材路線が主流になっていてついていけなかったそうです。
他の格安店は盛っているのですからその理由はどうかなと思うのですが
やはり牛丼屋はは牛丼屋でいいん違いますかね。
うちはラーメン屋ですが屋とありながら趣味のようなもので
お出ししているのは自分が食べたいな~と思って作ったラーメンで
「お客様にも食べていただけそうな物」が基本です。
そんな中でとにかくお金を掛けないで作ったラーメンがあります。
それが意外といけちゃううですよ。
販売となるともろもろ経費等もあるので
いくらかは頂かなくてはならないのですが「おもしろい」ラーメンです。
いずれにしても夜はとんこつ主体でやっていますので
継続的に作れるようでしたらお昼にお出しすることにします。
ただ~し、あまりにも惨憺たる評判を頂くようでしたら
私の路線とは違うのですぐにやめちゃいます。
P.S
牛丼屋さんへ
ラーメンはラーメン屋にお任せください。
GWは定休日の月曜日以外はいつもどおり営業しております。
休み期間中は始めてこられる方も多いのですが
当店のとんこつは「夜限定」です。
お昼にいらっしゃってガッカリする方
怒る方(たまに)
がいらっしゃるるので
わかっていることとは思いますが改めてお知らせいたします。
お昼にお出ししている「つけ麺」。
なかなか好評を頂いております。
「おいしいよ。とか書いて宣伝すれば?」なんて嬉しいお言葉も頂きますが
自分のこしらえた物を「おいしいですよ」なんて紹介するのは
なんかこっぱずかしいんですよね。これじゃいけないんですけど…
写真は片品の水芭蕉です。
休み期間中は始めてこられる方も多いのですが
当店のとんこつは「夜限定」です。
お昼にいらっしゃってガッカリする方


わかっていることとは思いますが改めてお知らせいたします。
お昼にお出ししている「つけ麺」。
なかなか好評を頂いております。
「おいしいよ。とか書いて宣伝すれば?」なんて嬉しいお言葉も頂きますが
自分のこしらえた物を「おいしいですよ」なんて紹介するのは
なんかこっぱずかしいんですよね。これじゃいけないんですけど…
写真は片品の水芭蕉です。