goo blog サービス終了のお知らせ 

めんくい亭

メタボおやじのとんこつラーメン店。
臨時休業などをお知らせします。

たくさんのコメントありがとうございました

2010年09月04日 | 店主
たくさんの応援コメントを頂きありがとうございました。
本当なら皆様皆様にコメントをお返ししたいのですが
コメントの内容から誰だかがわかる方だけお話の内容に合ったお返事をしようと思います。

>ソースさんへ
「ご主人」が初めて来たときのあの香りは忘れられません。
何回か来ていただいても香りばかり印象が残っていて顔を覚えれれず・・・
早く「夢」かなえて下さいね。

>PENTAXさんへ
三脚をお貸しする話が実現できなくてごめんなさいね。
楽しんで写真を撮ってくださいね。
アドレスを教えて頂ければ、写真専用のブログをお教えしますよ。

>ひろみさんへ
結局最後まで食べさせてあげることができなかったね。
幸いなことかどうか?月曜日が休みに決まったのでこちらに遊び来る時は連絡をくださいね。

>とある公務員さんへ
ちょくちょくご覧になってくれていたからきっとお越し頂けるかと思っていたので私もとても残念でした。
良い結果報告を楽しみにしています。

後のたくさんの方もありがたいコメント本当にありがとうございました。
コメントをされた方の近況が書いてある内容だけに内容にあったコメントをお返ししただけなのでお許しください。

どうもありがとうございました。

閉店にあたって

2010年08月27日 | 店主
なにぶん急なことなので店の片付けなどが大変です。

店の備品で必要なものがありましたらお譲りしたいと思います。
1点100円でこの収益はボランティア団体に全額寄付をいたします。

例えば
丼とレンゲのセット 100円
本棚、カウンター用椅子 テーブルは椅子と5点セット

リサイクル業者に引き取りが決まったものはお譲りできませんが
その他ご希望がありましたらコメントください。

お譲りは日曜日21時から22時です。

ご質問にお答えします。

2010年07月17日 | 店主
つけ麺の量は何グラムですかとこちらでもお店でも聞かれます。
並み 195グラム
中盛 260グラム
大盛 390グラムです。



ここでこちらから問題。
ラーメンでは、大盛りを1.5玉とか2玉とか表現するのに
どうしてつけ麺はグラムで表現するのでしょう。

考え中

答えは最後まで読むとわかります。

話は元に戻って・・
このように生麺の重量は調べなくてもわかるのですが
聞くと茹であがった麺の重さを知りたいのでこれには困りました。
理由は、当店では茹であがった麺の重さをはかる必要がないからです。
ちょっとわかりづらいですね。
うちなんかはそんなに量が出ませんし麺は茹でたて〆立てが一番ですので
ご注文を頂いてから5分弱茹でます。
ご注文を頂いた分を茹でるので茹であがってから図る必要がないのです。

これがある程度の注文数のある店だとそうはいきません。
茹で初めて新たに注文が入ると新たな注文の麺をゆで上げるのに
最高で10分弱かかってしまいます。
これではお待たせすぎです。
これを避けるために見込みで麺を茹でます。
茹であがる量が大量で量も適当ですので皿に盛る時にどうしても計る必要が出てくるのです。
数をこなすためにどうしてもい必要な技だともいえます。
見込みで茹でていますからどうしても麺が余ります。
余った麺を捨てればいいのですが・・・
もったいないが生じると次と一緒にしてしまうなんてお店も見たことがあります。
そんなのに当たった方はアンラッキーです。

同じ食材を使うのであれば面倒でも注文が入ってから茹でた方がおいしいものができるはずです。ですのでこのように注文を受けてから茹でるのですが茹であがりの重さを聞かれると
私には「手を抜いていますよね」と聞こえてしまいます・・・悪気はないことはわかっているのですが、常識的に通用していることが以外とって話でした。

今日は私が食べたお店の様子を書いたもので、全てのお店が見込み茹でをしているわけではないのでその点もお含みください。

選挙投票杏仁豆腐プレゼントは終了いたしました。

滞りありでした

2010年07月14日 | 店主
昨夜のイベントですが
「滞りもなくお客様にご満足いただけたようで・・・」と書ければ良かったのですが
大いに滞ってしまった時間がありご迷惑をおかけしてしまったお客さまもありました。
どうもすみませんでした。

時間どおりにご案内できなかったS様ご家族には
次回ご来店の時まで昨夜のサービスを順延ということでご勘弁いただけたらありがたいです。

今後ともめんくい亭をよろしくお願いいたします。

本日限定

2010年06月19日 | 店主
サービスでもなんでもないのに紛らわしいタイトルですみません。
いつものシャツでは、オランダを応援しているようになってしまうので
急遽しまむらでシャツを買ってきました。
青いのをと思ったのですが、らしいのがなくって・・
新聞などでは、もしかして以上に勝つような話がありますが
試合はいかに・・・

一杯のかけそば

2010年06月13日 | 店主
「一杯のかけそば」この本を読んだわけではないのであらすじしか知りませんが
本を読むとか映画を観るというとこんな内容が好きです。
でもね、これは情報が自分に近い存在にしか伝わらない時代であるからの話だからできたことだと思っています。
今ではこうして書いていることが、見ようと思えば世界中の人が見ることができる時代になりました。

実は、昨晩の若いご夫婦のお客様が一杯のラーメンで替え玉を注文されました。
見ていないようで見えているものでして半分近くずつ分け合っていたので
替え玉はお断りしました。
ご婦人は身重できっと食欲がなかっただと思いますが
「それだから今日は特別なんですよ」と替え玉を出すのは恩着せがましいですし
他のお客さんの目もあり「もう来なくってもしかないや」とお断りした次第です。
その時は他にもお客さんがいてそれを見れば
「この店は、分け合っても良いんだ」とか
ご本人たちが「めんくい亭でラーメンを分け合って食べました」
このような内容でブログなどに書かれてしまうと今後のお客様が
「前にそう聞いたことがありますよ」
そうなってしまうのがとても怖いのです。
して差し上げたいこともしづらい情報化社会って幸せなことなんですかね?
考え過ぎなのでしょうか?
これ以上書くの私の文では誤解を招く恐れがありますので自粛・・・

替え玉同様で開店時間も厳守しています。
これも「前に時間前に入っていたんだから良いじゃん」と言われるのが困るからです。
でも。外が暑いとかひどい雨だとかそんな日は店の中で待って頂くくらいのことは致します。

今日のうれしかったこと

2010年04月26日 | 店主
あしたの準備のため店にいたら良く来て下さる奥様が入ってきたので
「すみません。今日はおやす・」までいうと
「表の冷蔵庫のドアがいますよ」
車で店の前を通った時に気がつきわざわざ戻ってきてくれて
教えてくれたようです。
お礼を言うと「気になったので」そう言って帰って行かれました。
銭儲けやなくってこういった人とのつながりが好きで商売をやっているので
とてもうれしかったです。

今日は神流町の鯉のぼりを見てきました。
初めてでしたがスケールがでかいですね。
GWはさぞ混雑するのだと思います。
帰りにツーリングしていた若者の事故に遭遇しました。
聞いた話では1人は崖から転落したのだとか><
ドクターヘリがきて運ばれて行きました。
搬送中に「痛いよ~」とうめき声ではなく
普通の声が聞こえたので命だけは助かったのではと思います。

ちょっとお誘い

2010年03月01日 | 店主
前に横浜中華街のことを書いたときに
「今度行く時は誘ってほしい。他にもいるかも」とお客様から言われました。
ほんまかいな?ってお答えしたのですが、誘ってみることは悪いことではないし・・・

そんな話で3/22春分の日に横浜へ行く予定なので
ご一緒していただける方はお店でおっしゃってください。
交通費は混んでる車内で話もできないよりは、ゆっくりグリーン車でということで
往復で4000円弱。
朝8時ごろ出かけて川崎でラーメンを食べてから横浜散策。
夕方前に中華街で食事。(内容は行きの車内で話し合い)
お食事は各自負担でお願いします。
21時ごろ帰宅。
横浜では待ち合わせ場所を決めて自由行動でもOK。
お一人でもカップルでもグループでも構わないのでお時間のある方はどうぞ。
そんな感じで考えています。