goo blog サービス終了のお知らせ 

笑って!怒りんぼお嬢様

夫婦で凶暴な柴犬を飼っています

ようこそ♪

☆犬ブログではありませんが、ワンコがお好きでしたらカテゴリー「めんち」へどうぞ(*^.^*)

鉄子の旅12

2008-07-29 13:42:41 | 旅行
土合は水上から上越線・長岡方面に向い、二つ目の駅。
知らなかったが、一つ目の湯桧曽駅も地下にホームがあった。
ハイキング目的風のおばさまたちが「こんなところなの?!」と言いながら降りて行った。

が、おばさまたちの心配をしている場合じゃなかった。
なんと土合で降りたのは私たちだけだったからだ(焦)。
心配されただろうなぁ(笑)。

何枚も写真を撮り、休みながら462+24段の階段を登りきる。
写真は階段の下から。

無人駅で、地上でも写真を撮る以外することもない。
車を乗り付けて駅を見学する人や、駅前に車を置いて電車に乗る人もいた。

ここからは帰路。
水上に引き返して乗り換え、終点・高崎まで行く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄子の旅11

2008-07-29 13:04:54 | 旅行
水上駅前でも買い物をしてから、時間調整を兼ねて喫茶店に入った。
水上で初めてのオシャレな店(笑)。
写真は季節限定モカソフトクリーム。
美味しゅうございました。

いよいよ本日のメイン、というかこの旅行自体もうこれしかイベント?はない訳だが、日本一のモグラ駅「土合」に向う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄子の旅10

2008-07-29 12:54:41 | 旅行
宿のレトロな共同洗面所。
むしろ“流し台”?

昨夜も今朝も涼しく、夜中に降った雨も明け方には止んでいた。
二人とももう一度温泉につかり、部屋で朝食。
ごくごく普通のメニュー。

駅までゆっくり歩いても20分だと言うので歩いてみた。
途中、「山岳資料館」を覗いてからホテル聚楽で土産と洗濯物を宅急便で送り、駅前へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄子の旅9

2008-07-29 00:43:37 | 旅行
泊った宿は、なんと一泊朝食付きと一泊二食付きの料金が同じ。
部屋の広さが違うかららしいが、8畳が6畳になったからって夕食まで付くほどか?!

という訳で期待はしないようにしていたが、出てきたのは写真の部屋食。
山の中なりの、背伸びも、従って可もなく不可もなくな感じ。
部屋も、泊り客が少ないので多少の優遇があったのか、元々これを6畳と言っているのか、とにかく充分な広さがあるし、バス・トイレ・洗面所が共同だとしてもOKでしょう。

外に飲みに行くこともチラッと考えたが、チェックインが18:30過ぎだったにもかかわらず、風呂から出るまで夕飯を待ってくれたので、高かったが酒類も注文した。

食後、雨がひどくなっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄子の旅8

2008-07-28 21:35:58 | 旅行
まだ明るいうちに水上駅に到着。
写真は駅から見た空。
雨雲だったのか、その後弱い雨が降った。

もしかしたら宿の人が迎えに来てくれてないかしら?とか期待したが見当たらず、言われた通り電話をしてみても「ようこそ」的なリアクションも薄い。
実際に送迎にきた人も同じ雰囲気(何故?)。

宿に着いてみて納得。
何しろ従業員の平均年齢が高過ぎ。
全てにおいて低体温な反応。
ここまで若い人が皆無というのも珍しい。
泊り客も私たちのほかは、家人曰く「60代の男性」一人のようだ。

施設は何から何までとことん古いが、婦人用トイレだけはシャワートイレになっていてラッキー♪
源泉掛け流しの湯はぬるめだが良い湯だった。
今時14インチのTVが泣かせる。
貴重品の金庫はないが、冷蔵庫にはビールとジュースがあって、何とはなしに安堵。

ただ最初に鍵を渡されず、風呂に入る時に困って確認して初めて、ドアノブをポチッとして閉めたら鍵を渡すよ、というのには驚いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄子の旅7

2008-07-28 16:46:40 | 旅行
トロッコ列車の終点・大間々駅でタブレットクッキーをゲット♪
しかも3枚買ったら、オマケだか間違いだかわからないが袋に4枚入っていた。
気前いいぞ!わ鉄!!

引き続きわたらせ渓谷鉄道で桐生に戻り、両毛線・上越線で宿泊地の水上を目指す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄子の旅6

2008-07-28 16:34:02 | 旅行
本日のもう一つの目的、トロッコ列車!

乗る前には大して期待していなかったのに、いざ走り出したらめちゃめちゃ楽しい♪
ほとんどディズニーランドのアトラクションノリ。

発売と同時に確保した整理券が空しくなるほどガラガラだったが、おかげで一緒の車両にいた子供よりはしゃいでしまったよ(恥)。
家人は缶チューハイを買い込み、またもやご機嫌。
写真も撮りまくった。
もちろん上神梅(かみかんばい)の木造駅舎もばっちり。

残念だったのは、下りに乗った時に観光客らしい若い女の子3人が降りた本宿(もとじゅく)駅の写真が撮れなかったこと。
どう見てもホームしかない駅で、観光スポットがあるようには思えない。
前後は最も渓谷らしく切り立っていて、人工物は見当たらない。
調べてみても、かなり離れたところに温泉があるらしいくらいだ。
そのせいか、かなり気をつけて見ていたにもかかわらず、上り列車からは駅が発見出来なかった。

果たしてあの3人は、あの後どうしたのだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄子の旅5

2008-07-28 15:04:58 | 旅行
神戸(ごうど)駅到着。

目的の車両を改造した「レストラン清流」でコーヒーブレイク。
メッチャ素朴。

降車した人が多かったのには驚いたが、レストラン利用者が私たちだけだったのにはもっと驚いた(焦)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄子の旅4

2008-07-28 13:34:14 | 旅行
桐生駅止まりの両毛線を降りて、本日のメイン「わたらせ渓谷鉄道」に乗車。

いったん改札を出て切符を購入。
車内には整理券の発券機があるので、精算も出来たようだ。

一両きりの車両は学生や外国人観光客で結構いっぱい。
目的地は神戸(ごうど)駅。
途中、車窓から上神梅(かみかんばい)駅の木造の駅舎も見たい。

間もなく発車。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄子の旅3

2008-07-28 12:51:30 | 旅行
小山駅で乗り換え。
頑張れば1本早い両毛線に乗れたが、昼食の確保とトイレのために下車。

駅ビルはシャワートイレなので助かった。
さすが新幹線が止まる駅は違うと思ったが、3階建の2階部分は一時閉鎖になって久しい印象。

両毛線のホームは少し離れていたが、降りてみると風が通って気持ちが良かった。
家人は折り返しの始発電車に乗るなり、キオスクで買ったビールを飲んでご満悦。
家人が待ち切れない様子なのと(笑)電車が混まないうちにと駅ビルで購入した弁当を食す。
家人は和幸のカツ、私は京樽の寿司。
が、電車は混むどころか徐々に空いてきているようだ。

ところで朝買ったヘルシアウォーターアセロラ味(期間限定)は苦さの中の妙な甘酸っぱさが絶妙にマズい(泣)。
食事にも合わないのだが、苦さが消えるのを待てば口の中がサッパリするのだけがいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄子の旅2

2008-07-28 10:27:28 | 旅行
最初の乗り換え。

私は初めて降りる駅。
9分の待ち合わせで、ここから1時間ちょっと乗る。

4両編成の車両は何のヘンテツもない感じ。
平日の昼間、さすがに空いている。
車窓には田畑に山が入ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄子の旅1

2008-07-28 09:48:09 | 旅行
朝から慌ただしい私たちの様子に不審顔のお嬢様。

予定通りに家を出て、動物病院にめんちを預け、予定の電車に乗った。
めんちは相変わらず、私たちには目もくれず奥のペットホテルへルルルン♪な感じで入って行った(涙)。

久し振りに早朝から太陽が出ていて、暑くなる予感アリアリ。
すでに風が通らないところでは日影でも蒸す。

体調は予定通りと言えば予定通りに下降ライン。
今日・明日が不調のピークだろう(泣)。
家人の機嫌が良いのが慰めだったりする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰着

2008-06-21 19:29:34 | 旅行
最後の休憩は川口SA。
そこから早ければ30分ほどで上野に到着すると言うので、慌てて釜飯弁当を食す。
写真撮るのも忘れる(残念)。

19:00頃、上野に到着。
予定よりも1時間近く早い。

電車に乗り、家人に電話をするも出ず。
食事中かもしれない。
メールはしたが気付くかどうかは五分五分かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ狩り5

2008-06-21 15:56:55 | 旅行
安久津神社というかなり古い神社を見てから、南陽で待望のさくらんぼ狩り。

今年は雨が少なかったため、実は小ぶり。
でも甘さはあったかな(美味)。

ただ食べ放題出来る区画がかつてない狭さ。
食べ尽くされた後の木に大勢で群がるのは、いかがなものか。

観光センターで土産を買い、車中で『牛肉どまん中弁当』を頂く。

米沢・松岬公園(上杉神社)でおみくじを引き、三人とも「末吉」。
みな辛抱の時期らしい(苦笑)。

安達太良SAで休憩後の車内。
すでに夕飯の『伊達鶏釜飯』が配られている。

眠い・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ狩り4

2008-06-21 10:25:17 | 旅行
宿をチェックアウトして車中。

食事が朝晩部屋食だったせいだけではなく、風呂でも売店でもほかの泊り客にまったく遭わなかったのは温泉宿(街)として老いているからだろうな。

部屋や寝具などは比較的新しく清潔だったし、食事も普通に美味しかったので文句はないけれど。

車中から七ヶ宿ダム見学。大きいダム(驚)。

昨日は座席が前方だったが、今日は後ろから2列目。
足元が前方とは段違いに広いのでサロンカータイプのバスだったことがわかる。
足ラクち~ん(嬉)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする